2010年06月14日
TT250R!この夏は涼しく・・・計画 最終章 え? もう?
え〜 オペの準備ができたとこで まずは 人間を冷やします
せっかくの日曜日なんで ほろ酔い気分でGOGOしましょ
二回目にして最終章なんですが 細かいことはいいとして 早速はじめます
12mmの1.25バンジョウは車から剥ぎ取った物を使います
ちなみに 長さもちょうどいい感じです
クラッチカバーをはずすと↓こんな感じですが ちょうど注文しておいたクラッチのフリクションプレートが届きました ラッキ〜〜
減ってるんだかどうだか・・・ 肉眼ではわかりません
もったいないですが キャンプ道具や工具の積載で結構な重量かけてしますので交換します
そして クラッチカバー側に付いているオイルラインのメクラボルトをはずして長いものと交換します (ボルトの長さで油路の切り替えをしています)
これも 12mmの1.25です 新しいボルトを入れた状態↓
これで内部の作業は終了です クラッチカバーを戻していよいよ取り付けです
コアはフレームにステーをヘタクソ溶接してそれに取り付けました
クラッチカバーについてるのが車から剥ぎ取ったホースのユニオンです
コア側にはGPZ900Rの純正ホースのユニオンを使います
パイプ径が違いますが ゴムホースなんで問題解決!
できるだけ負担のかからないように角度をあわせてやり ドッキング
全オイル量が1ℓ→1.7ℓになりました これで一安心です
油温の上昇もかなり抑えられるんじゃないでしょうかね ^^
あとは オイル漏れや吐き出し不良なんかをテストすべく いつものテストコースである角島でも行ってきましょう 油温が計測できればいいんですが そんな立派なものはありません
ってことで 一応 完成であります ^^
にほんブログ村
せっかくの日曜日なんで ほろ酔い気分でGOGOしましょ
二回目にして最終章なんですが 細かいことはいいとして 早速はじめます
12mmの1.25バンジョウは車から剥ぎ取った物を使います
ちなみに 長さもちょうどいい感じです
クラッチカバーをはずすと↓こんな感じですが ちょうど注文しておいたクラッチのフリクションプレートが届きました ラッキ〜〜
減ってるんだかどうだか・・・ 肉眼ではわかりません
もったいないですが キャンプ道具や工具の積載で結構な重量かけてしますので交換します
そして クラッチカバー側に付いているオイルラインのメクラボルトをはずして長いものと交換します (ボルトの長さで油路の切り替えをしています)
これも 12mmの1.25です 新しいボルトを入れた状態↓
これで内部の作業は終了です クラッチカバーを戻していよいよ取り付けです
コアはフレームにステーをヘタクソ溶接してそれに取り付けました
クラッチカバーについてるのが車から剥ぎ取ったホースのユニオンです
コア側にはGPZ900Rの純正ホースのユニオンを使います
パイプ径が違いますが ゴムホースなんで問題解決!
できるだけ負担のかからないように角度をあわせてやり ドッキング
全オイル量が1ℓ→1.7ℓになりました これで一安心です
油温の上昇もかなり抑えられるんじゃないでしょうかね ^^
あとは オイル漏れや吐き出し不良なんかをテストすべく いつものテストコースである角島でも行ってきましょう 油温が計測できればいいんですが そんな立派なものはありません
ってことで 一応 完成であります ^^
にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2989368
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック