アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / 奨学金

記事
AFSの留学プログラム 留学について調べてみた B-5 【母】 [2019/11/02 18:00]
前の記事 で紹介した AFSの留学プログラム について。 AFSの留学プログラム https://www.afs.or.jp/goabroad/ 約60年にわたる高校生留学・国際交流の実績から、異文化体験や、語学・文化研修をサポートします。 短期も長期も。 寮もホームステイも。 英語圏じゃない国も。 いろいろなプログラムがあります。 奨学金一覧 https://www.afs.or.jp/goabroad/year-programs..
ICCグローバルリーダー高校留学奨学金 留学について調べてみた B-3 【母】 [2019/10/31 18:00]
前の記事 で紹介した ICCグローバルリーダー高校留学奨学金 について。 ICCグローバルリーダー高校留学奨学金 https://www.koukou-icc.jp/scholarship/ 日本では数少ない長期留学を目指す学生向けの 給付型奨学金 変化に富む時代を生き抜く10代の高校生が 世界を舞台にして多様性をはぐくみ、多文化の中で自分を磨く。 常識にとらわれず、価値観を変えられるような経験から新しい自分を見つける。 10代だ..
TOMODACHI Honda グローバル・リーダーシップ・プログラム 留学について調べてみた B-2 【母】 [2019/10/30 18:00]
前の記事 で紹介した TOMODACHI Honda グローバル・リーダーシップ・プログラム について。 TOMODACHI Honda グローバル・リーダーシップ・プログラム https://www.honda.co.jp/philanthropy/tomodachi/ “TOMODACHI Honda グローバル・リーダーシップ・プログラム” は、Hondaのコーポレートスローガンに基づき、高校生・高専生に夢の力 “The Power of..
TOMODACHI 留学について調べてみた B-1 【母】 [2019/10/29 18:00]
前の記事 で紹介したTOMODACHIについて。 TOMODACHI http://usjapantomodachi.org/ja/ TOMODACHIイニシアチブとは、東日本大震災後の日本の復興支援から生まれ、教育、文化交流、リーダーシップといったプログラムを通して、日米の次世代のリーダーの育成を目指す米日カウンシルと在日米国大使館が主導する官民パートナーシップです。 東日本大震災の被災者対象のプログラムが多いですが、 過去には居住地に制限な..
留学について調べてみた Bインターネット編(前)【母】 [2019/10/28 18:00]
前回までの話 Twitterで疑似留学生活を楽しみながら なんとなく留学を身近に感じつつ生活していた母。 しかし 私費留学は庶民が手を出すものではない ということに改めて気づいたのでした。 2018年4月。 紆余曲折ありまして 娘は都立高校に進学しました。で、さらに紆余曲折ありまして 「どうしても!! どうしても高校生のうちに留学したい!!」 と騒ぎ出しました。 いや、相変わらずうちには金ないし。 一応探してみる? ..

プロフィール
娘の母さんの画像
娘の母
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
タグクラウド
検索
最新記事
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。