エーハチネット
ピンクレディーの S.O.S という曲。
イントロに CW で SOS と被るのだが・・
SOS は、遭難信号(救難信号)である。すでに廃止された。しかし当時は生きていた。
1906年に制定され、最初に使ったのは、あのタイタニック号と言われているが、それより前があったらしい。
そして、デジタル化が進みモールス信号による SOS は、1999年に廃止される。
SOS は基本、3文字に分けて打たない。
よって以下の SOS と SMB は、文字として分けないと意味がない話だと指摘できる人は、この先は読まなくても良い。
---
これが、 SOS と SMB と そもそもCW 無しのバージョンがあったらしい。
SOS が生きていた時代、ラジオで放送しちゃまずい。
SOS ・・・ ーーー ・・・
SMB ・・・ ーー ー・・・
であり、区切りがわからない人で、単点と長点の数だけ数えると、大差ない。
私の中の都市伝説になっているのだが、 SOS の物もあり悩ましい。
手持ちの古い LP からのダビングは、SOS だった。(レコード残っていると思う)
Youtube をいくつか聞いたが、 SMB だった。
2024年02月14日
2017年03月12日
朝日のア
ひょんなことから通話表を思い出してみた。
朝日のア、イロハのイ っていう アレだ。
なかなかでてこないものがあった。
「を」こんなの使わないからなぁ・・・ > 尾張のヲ
「る」ルスイのル、ほんのさっきまで人生ずっと、
翡翠に近いの石か何かだと思っていた。> 留守居のル
「に」>日本のニ で ニッポンと 発音しなくてはならない。
この二つは使わなかったから忘れていて当然。
ゐどのヰ
かぎのあるヱ
きっちり覚えていたけれど、おしまいに。
「 おしまいのン 」
ところで、
留守居は、居留守じゃないよ。
留守居(るすい)は、江戸幕府および諸藩に置かれた職名のひとつ。 御留守居(おるすい)とも呼ばれる。 ^ 徳川御三家の留守居は城附と呼ばれ、一般の大名家留守居と異なり、毎日江戸城御殿に詰める特権を有し、表向のうちでも中奥に近い場所に部屋を与えられていた。
タグ:居留守じゃないよ