アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年07月01日

首都圏の水がめがピンチ!水不足の夏・・・



<スポンサードリンク>

damu.jpeg
http://www.parentinternational.com/wp-content/uploads/2012/09/damu.jpeg

首都圏の水がめが危機的な状況です。
暖冬による雪不足で、利根川水系のダムの貯水率は平年の半分近くまで落ち込んでいます。梅雨に入ってもダム周辺では降雨が平年より少なく、梅雨明け後も晴天が続くとみられます。今後まとまった雨が降らない限り回復は難しく、関東から九州にかけて大渇水となった1994年のようになる恐れも懸念されています。

首都圏に水を供給する矢木沢ダム(群馬県みなかみ町)。利根川水系で2番目に大きい。28日現在の貯水率は17%。利根川水系八つのダム全体でも貯水率が39%に落ち込み、国交省などで作る協議会は16日、3年ぶりに10%の取水制限に踏み切りました。さらに、草木ダム(同県みどり市)がある利根川支流の渡良瀬川では25日、20%に引き上げました。
記録的な渇水となった94年は7月に10%の取水制限をしました。6月末時点では64%の貯水率でした。今回かなり早い段階で平年の半分以下にまで貯水率が落ち込んだのは、暖冬でダム周辺の雪が少なかったからです。藤原ダムの累積降雪量は342センチで、平年の4割ほど。過去58年で最も少ない。通常は4月までダム周辺に残る雪が3月には消えていました。

さらに、春は高気圧が日本列島に張り出して晴天が続き、5月の降水量はみなかみ町で平年の4割強でした。
今回の取水制限で、東京都水道局は利根川水系の取水制限分を補うため、多摩川水系の小河内貯水池の放流量を増やしました。今のところ水道利用への影響は出ていません。だが、都民1人当たり1日の使用量の約5%にあたる、10リットルの節水を呼びかけています。

利根川流域の農家には影響が出始めています。
群馬県南部や埼玉県北部では、一部で田植えが続いています。農林水産省関東農政局によると、利根川の流量が減っていることから、用水路の上流と下流で均等に水を供給するのが難しい状態といいます。このため、農家らが交代で用水路の水門を操作し、田へ引く水の供給量を調節しています。
埼玉県行田市の農家新井健一さん(59)は、水を最小限に抑えるため、田んぼの高低差を無くしたり高い畦(あぜ)をつくったりしています。「いまは使う量を抑えて対応できるが、今後雨が降らずにさらに制限されれば水の取り合いになってしまう」と懸念します。



<スポンサードリンク>
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5209391
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
スポンサーリンク
最新記事
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。