2022年04月17日
あちゃ〜(;´・ω・) やるせない…
「タンス預金、偽札かも」 信じた77歳、偽警官に4200万円渡す
千葉県警船橋東署は16日、船橋市の無職男性(77)が現金約4200万円をだましとられる被害に遭ったと発表した。
署によると、男性は15日午後3時ごろ、船橋東署員を名乗る男から「あなたのタンス貯金が偽札にすり替えられているかもしれない。
末尾がアルファベットのものは偽札なので、30分ほど預かって調べさせてほしい」という電話を受けた。
本物の紙幣に印刷されている番号も末尾はアルファベットだが、男性は男の話を信じ、午後4時半ごろ自宅を訪れた署員を名乗る男に、自宅にあった現金4200万円を二重にした紙袋に入れて手渡してしまったという。
その後、30分経っても男が戻ってこないことを不審に思った男性が署に相談して発覚した。
切ない…
切なすぎる…
現金4200万円って、なんで自宅なんかに…
「自宅に大金置かないで!」ってTVCMバンバン流せ!
お年寄りは敬うべき対象なのに、喰いモノにする奴は
心の底から腐ってるな!(激おこ
命が無事だったのは不幸中の幸いとは言いづらい金額や…
※お年寄り用のスマホ普及!
専用アプリや対策が充実したスマホにしてほしい
※家電廃止!
番号が通知されたところで意味ないやん
※資産の自宅保管禁止!
強盗や詐欺に遭って無くなるくらいなら預金か運用
千葉県警船橋東署は16日、船橋市の無職男性(77)が現金約4200万円をだましとられる被害に遭ったと発表した。
署によると、男性は15日午後3時ごろ、船橋東署員を名乗る男から「あなたのタンス貯金が偽札にすり替えられているかもしれない。
末尾がアルファベットのものは偽札なので、30分ほど預かって調べさせてほしい」という電話を受けた。
本物の紙幣に印刷されている番号も末尾はアルファベットだが、男性は男の話を信じ、午後4時半ごろ自宅を訪れた署員を名乗る男に、自宅にあった現金4200万円を二重にした紙袋に入れて手渡してしまったという。
その後、30分経っても男が戻ってこないことを不審に思った男性が署に相談して発覚した。
切ない…
切なすぎる…
現金4200万円って、なんで自宅なんかに…
「自宅に大金置かないで!」ってTVCMバンバン流せ!
お年寄りは敬うべき対象なのに、喰いモノにする奴は
心の底から腐ってるな!(激おこ
命が無事だったのは不幸中の幸いとは言いづらい金額や…
※お年寄り用のスマホ普及!
専用アプリや対策が充実したスマホにしてほしい
※家電廃止!
番号が通知されたところで意味ないやん
※資産の自宅保管禁止!
強盗や詐欺に遭って無くなるくらいなら預金か運用
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11362808
この記事へのトラックバック