アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年12月09日

第1回りんご品評会りんご

こんばんは!まめこばちです!

本日2つめの記事投稿となりますがお付き合いいただけると嬉しいです!


突然ですが、みなさんりんごって聞いてなんの品種を思い出しますか??
実はりんごって、世界では15,000種、日本では2,000種ほどの品種があり、それぞれに皮の色、甘さや酸味のバランス、果汁量など様々な違いがあり、どれも異なる味わいなんです!!

おそらく、
品種とかわかんないわー╮(•́ω•̀)╭
って方ももしかしたらいるんじゃないかとおもいますが、
そんな皆さんにりんごの品種による違いを少しでも知っていただいて、美味しく楽しく自分好みのりんごを楽しんでもらいたいので、調べつつ実際に食べつつレビューしていきたいと思います!


記念すべき第1回目は❝北紅(きたくれない)❞

2019-12-18-23-24-03.jpg

2019-12-09-23-15-48.jpg

(写真はまた今度うまい具合に撮り直します…食べてる途中にこの企画思いついたので…)

甘さ ★★★★
(糖度15%を超えることが珍しくないそうです!)
酸味 ★★★
果汁量 ★★★
蜜の量 ★★★★


収穫期:10月上旬~
このりんごは濃い赤というより紅色って感じの色合いの皮が特徴的なりんごです。

切った瞬間驚くほどの蜜の量で、どんな味がするのかとても期待が持てました!

食感は結構固めの食感ながら、シャリシャリ感もあり、噛むと果汁が溢れ出てきます。

爽やかな甘さが強く、酸味は程よい感じで全体的にバランスの良い味わいのりんごでした!

----------------------------------------------------

りんご生産地じゃない土地では、もしかしたらなかなかスーパー等で見かけることが少ないかも知れませんが、もし見かけた際はぜひ食べてみてほしいです!

あと、りんごはちゃんと冷蔵庫で保存をしてください!
まめこばちとのお約束だぞ☆

それではまた!




本場のりんご食べに行くなら




ピエールマルコリーニチョコレートレビュー2

こんばんは!
今日は仕事を休んで1日寝過ごしたまめこばちです!
寒いからなのか何なのか、今日は外に出れないなと漠然と感じて休んでしまいました

そんな事はさておき、今日も2粒のチョコレートをレビューします!

3. 真っ白なフォルムが光を反射するチョコレート

2019-12-09-20-32-38.jpg

前回のチョコレート撮影では、土台を白にしてましたが、このチョコレートは真っ白なので同化しちゃう…と思い、箱の黒を土台にしてます笑

味は、
予想→シンプルなホワイトチョコレート?
実際→外側は薄いホワイトチョコレート、中はチーズ風味のチョコレートに薄いクッキー生地で、チーズケーキ!!って感じの味わいでした


4. センスの光る流線型チョコレート

2019-12-09-20-36-54.jpg

こちらは3層?外側が薄いチョコレート、その下が薄いクッキー生地、その中にナッツの風味がする柔らかい舌触りのチョコレートでした!
ナッツ風味のチョコってなんでこんなに美味しいんだろう…?


ここまで、まだ4粒しか食べてないんですけど、どのチョコレートも見た目じゃ分からない食感や味で、本当に1粒1粒楽しみに食べれてます◝(⑅•ᴗ•⑅)◜
また明日食べるのが楽しみです!

それではまた



ピエールマルコリーニも気になるけど、これも食べてみたいな


ファン
検索
<< 2019年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
まめこばちさんの画像
まめこばち
北日本の片田舎から上京してかれこれ人生の3分の1以上をカントー地方で過ごしています。 クラウドワーキングやら何やらで月の食費を捻出していますが、生活がカツカツになったとしても美味しい食べ物が食べたいなと思って日々生きてます。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。