2018年11月15日
相続
![DSC_2932.jpg](/okinawanstyle95/file/DSC_2932-thumbnail2.jpg)
東京かっぱ橋のかっぱです。去年ぶらりと歩いたときにいたのでパシャりと撮らせていただきました。
![DSC_2929.jpg](/okinawanstyle95/file/DSC_2929-thumbnail2.jpg)
かっぱ橋からのスカイツリー。
![DSC_2958.jpg](/okinawanstyle95/file/DSC_2958-thumbnail2.jpg)
浅草文化観光センターからのスカイツリー。
こちらは建築家の「隈研吾」が設計した建物。デザインが素晴らしかった。勉強になりました。
さて、何かと問題が多い沖縄の相続についてです。
私たち家族は、県内で祖父の名義の土地に新築住宅を建築する予定で1年ほど前からを進めていました。
2年ほど前、父も含めてこの土地は利用予定がないし、そのままにしておくのは勿体無いとの事で「私がお家立ててもいいの?」という話になり、祖父は「いいよ」と。
最近この話になり、再度確認し「いいよ」という事で、私はいよいよ家族も交えて新居に向けてイメージを膨らめせて行きました。
嫁「キッチンは広い方がいいけど、調理中手元が見えないようにしたいなぁ。」
私「任せんしゃい!」
息子「自分の部屋が欲しい!!」
私「任せんしゃい!!」
娘「可愛いお部屋がいい。」
私「任せんしゃい!!!」
私「これからは電気の時代になるから、設備はオール電化にしよう!台風で停電になる可能性もあるから蓄電池も取り入れる。後、太陽光も検討しよう。換気も重要だな〜。そうだ!!リビングにはハンモックなんてどうだ!?」
みんな「早く、引越したい〜!!」
![]() | 価格:15,444円 |
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TKL14+7LA07U+2HOM+BWGDT)
はい、白紙です。
これなんです、沖縄の相続あるあるは。次々と親族が現れるんですよ。皆に了承を得た上で進めた話が、いざとなると「取られる!!」となるんですかね??
まぁ、孫の立場なんで何も言えませんが、とちりました。一筆頂けばよかった。
結局、今は叔母さんが相続する話でまとまりつつあり、今後行事ごとで必ず会うので変なぁしても嫌だし、ここは私が潔く手を引いた方が丸く収まるなという判断で、家族には謝って白紙になりました。
銀行や色々な方面に声を掛けていたので、遣る瀬無い気持ちで一杯ですが、口約束で見切り発車してしまった私が悪いなぁと思うようにし、切り替えて行こうと思います。
今の沖縄は土地バブルですからねぇ〜、売ったら凄い金額になると思う。笑
まぁ、しょうがないです。その土地に縁が縁が無かったと割り切るようにし、次へ進みます!!
![]() | プロが教える!失敗しない相続・贈与のすべて 平成30年度最新税制対応! (COSMIC MOOK) [ 相続サポートセンター ] 価格:1,000円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TKL14+7LA07U+2HOM+BWGDT)
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2ZJ6YS+G2PDJU+40T2+691UP)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8301902
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック