アフィリエイト広告を利用しています
<< 2019年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
カテゴリアーカイブ
最新記事

広告

posted by fanblog

2015年10月01日

〜桜と花見のいろいろ〜

【花見は元々は梅の花を観賞していた?】
花見は奈良時代の貴族の行事が起源だと言われる。奈良時代には中国から伝来したものばかりの梅が観賞されていたが、平安時代に桜に変わってきた。それは歌にも現れており、「万葉集」には桜を詠んだ歌が40首、梅を詠んだ歌が100首程度みられるが、10世紀初期の「古今和歌集」ではその数が逆転している。「花」が桜の別称として使われるのもこの頃からである。
【桜は神様が宿る木】
昔の人々は、桜の花が咲く時期により、稲を植える時期を知りその桜の花の散り具合を見てその年の米のでき具合を占ったのでした。満開に咲いた桜を見上げては、神様にお酒など捧げ物をして豊作を祈る、桜は神様の宿る木として信じられていました。
【お花見団子はなぜ三色?】
桃色は桜を表わして春の息吹を、白は雪で冬の名残を、はヨモギで夏への予兆を表現しているのだそうです。
プロフィール
ミスターMさんの画像
ミスターM
8年程前に突然、長年勤めていた勤務先で、脳出血で倒れ、左半身不随になり、現在は自宅で車いす生活となり、病院や福祉施設に通いリハビリ生活をしながら家事やネットビジネスを勉強したり、テレワークをしたりして日々精進しています。
プロフィール
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。