新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年06月30日
引き寄せの法則とは?
皆さんは「引き寄せの法則」という言葉
聞いたことがありますか?
最近 よく使われている言葉なので
知っている方も多いと思いますが‥
今回はそんなお話を!
「引き寄せの法則」とは簡単に言うと・・
≡ ≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
「自分に起きる事は
自分が思った事からしか起こらない」ということ
≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡ ≡≡
つまり
常に楽しい事が起きて欲しいのなら楽しい事を︎
成功したいのなら成功する事を考えていれば
それが実現する!! という事です✧*
【引き寄せの法則】を初めて聞いた人は
そんな事信じられない^^; と思うでしょう!
だってあれもこれも願っているのに
叶った事なんかない‥
それもそのはず
引き寄せの法則はちゃんとその内容を理解して
実践しないと上手く作用しません︎
むしろ逆効果を生む事さえあるのです
正しいやり方を知れば
【人生の成功者】の秘密に大きく近づけるはず
一体 なぜ 引き寄せの法則がこんなにも重要視されているのか?
実は 若い女性に人気の成功論✧*
悪い事が起こるのも引き寄せの法則が働いており
良い事を引き寄せるための方法にはコツがある‥
お願いは「宇宙」にしよう
波動を発すれば似た波動を鏡のように返してくれる✧*
3つの望みはこのように引き寄せよう
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
お金・人間関係・健康
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
望みを明確化・持ち続けるために
ビジョンボードやノートを作ろう✧*
引き寄せの法則を始めたいと思ったら
小さな事から引き寄せてみよう✧*
筆者が引き寄せの法則を知ったきっかけは
同年代の女性のブログでした♪
愛読しているブロガー数人の間で
ちょくちょくと出てくるその女性の名前
一体誰?と思って調べてみると・・・
引き寄せの法則を実践した事によって
若くして大きな成功を収めたという女性の事でした!!
元OLだった彼女は
引き寄せの法則について書かれた本を読み
それを実践する日々をブログで公表しました!!
リアルタイムで自分の夢を
どんどん叶えていく彼女のブログは
たちまち話題になり若い女性の間で
【引き寄せの法則】を実践する人が増えたのです✧*
悪い事が起こるのも引き寄せの法則が働いている・・・
ちょっと怪しい?
正直なところ疑いを持った筆者
だって思った事が必ず起きるなら
私が起きて欲しいと思っているあんな事やこんな事が叶わないってどういう事?
とはいえ
引き寄せの法則に関する情報を流し読みしていた時に気になったのがここ・・・
======================
良い事が起きて欲しいと思えば良い事が起きる
逆も然り・・・ 悪い事を考えると悪い事が起きる
======================
不安に思っていた事が的中したり
心配していたことが実際に起こってしまったり
思わず「ほらね、やっぱり悪い事が起きた」
なんて自分の勘を褒めたくなるかもしれませんが
それは勘が当たったのではく自分が引き寄せたから
不安に思っていた事が実際に起きたという経験が
とても多い筆者はこれを知り
これは一理あるかもしれないと思ったのです♪
良い事を引き寄せるための方法にはコツがある!
それならもちろん
引き寄せるのは良い事だけが良いですよね
引き寄せの方法を正しくやる為には
正しく理解する事が大切!!
まず引き寄せの法則が何かを改めて説明します(^-^)/
引き寄せの法則の仕組みは?
どのように出来事は引き寄せられる?
有名な著書によると
私達が持つ「思考」は波動を持っていて
波動は似たものに引き寄せられる
習性を持っているそうです♪
したがって良い思考でいると
良い出来事が引き寄せられるという事!!
思考のように目に見えないものは
物理的に存在しないと思いがちですが
実は量子物理学者によって原子レベルで
存在する事が認められています!
そう考えると波動を発しているというのは
なんら不思議ではありませんよね♪
良い事ばかり考えているのに実現しないのは何故?
そして知りたいのはここ!!
叶えたい事がたくさんあって
常に考えているのに実現しないのは何故?
問題は、次のような望み方をしているから・・・
お金が欲しい
彼氏が欲しい
結婚したい
綺麗になりたい
このように望んでしまうと
「お金が欲しい」と思っている思考が
「お金を欲しいと思っている自分」
を呼び寄せてしまいます!
「彼氏が欲しいと思っている自分」
「綺麗になりたいと思っている自分」
を引き寄せてしまっては
一向に望みを実現できないどころか
その現状をますます定着させるだけになり逆効果!!
そうではなくて.
アファメーションを行うようにします♬︎
「お金持ちになった」
「彼氏ができた」
「結婚した」
「綺麗になった」
アファメーションとは実際に「もうある、なった」
と思う事!!
望みは既に手に入れた気分になる事が
とても大切なのです!!
そうすればその現状を引き寄せる事ができるでしょう!!
そして「もうある、なった」と思う事が大切ですから
「将来こうなる」という未来形を使わないようにする事も大切です!
=======================
自分の望みを強く願うのではなく
望みが叶った自分を想像する事=引き寄せの法則
=======================
悪い気分は即リセット
大切なのは常に良い気分でいること!!
そして 望みを叶えた自分を想像する事以上に大切なのが・・
《その気持ちをどんな時も常に持ち続けるという事です》
そして自分自身の気分が良い状態でいる事も重要!!
引き寄せの法則によると
少しの疑念が次々と新たな疑念を
悪い感情が悪い状態を呼び寄せてしまいます
なのでこのような気分の時は出来るだけ早くリセット
良い気分へと変える必要があります!!
引き寄せの法則が習慣化して定着するまでは
私はお金持ち!そう思い続けていても
ふと「本当にお金持ちになれるのだろうか・・・」
疑念が湧いてしまう事も多々あるでしょう!
また気分の良い状態をコントロールする事ができず
イライラや不安感で気分が悪くなる時もあるでしょう!!
そんな時は楽しかった思い出に浸ったり
好きな音楽を聴いたり
美味しいものを食べたりしてすぐにリセット!!
自分なりに必ず気分がリセットできる方法を
前もって見つけておきましょう✧*
ビジョンボードを作っておきそれを眺める事も
気分をリセットして望みが叶った自分へと
気持ちの波動を変える事に役立ちます✧*
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧
あなたとの素敵な繋がりも
こんな【引き寄せの法則】だったのだと
感じてください!
【一期一会 】素晴らしい出逢いの数々に感謝
そしてありがとう♪
‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧✧̣̥̇‧✦‧
引きこもったままでカウンセリング☆【あらいぶ】
2019年06月28日
モンスターカウンセラーの実態とは?
今日はこんなお話・・
現代社会は便利で豊かな暮らしを享受できる一方で
【ストレス社会】とも言われています...
心療内科やメンタルクリニックなどで
カウンセリングを受ける人も少なくない昨今
医療現場や児童相談所
精神保健福祉センターなどの福祉施設
教育現場
企業内の相談室
カウセリング施設などで
心理学の知識をもって相談者の話を聞き
彼らが抱える心の問題を解決へと導く手助けをするのが
【 心理カウンセラー 】となりますが・・
正確には
心理カウンセラーは職業名ではありません!
心理カウンセラーと一口に言っても
働く現場によって名称は異なります...♪*゚
・医療カウンセラー
・ソーシャルワーカー
・スクールカウンセラー
・相談員
・福祉職
・産業カウンセラーなど
肩書はさまざまです...
2017年9月
心理職で初となる国家資格「公認心理師」が誕生
今までは民間資格が乱立状態
最も権威があるとされていたのは
「臨床心理士」でした✧*
しかし臨床心理士は指定大学院
または専門職大学院を修了し
協会の資格試験を受けて合格することが
必須要件となり
誰もがなれるものではありませんでした・・・
一方で そういった資格を持たなくても
独学するなどして
心理カウンセラーの看板を掲げることはできる!!
極端な話
名乗ってしまえば心理カウンセラーになれるということ^^;
それゆえ素晴らしい心理カウンセラーもいれば
残念ながらそうでない心理カウンセラーもいるのが現実なのです...
今回は
そんなカウンセリングの現実についてのお話です✧*
*事例1*
就活がうまくいかなかった学生時代
悩んでカウンセリングに行ったことがあるAさん
私の性格や話し方
コミュニケーション能力に問題があるんじゃないか・・
と悶々としていて誰かに聞いて欲しかったとの事
担当の心理カウンセラーに
一通り話をしたところ
『かなり悩んでるみたいですけど
そこまで悩む必要があることかな?』
と言われて唖然(⊙⊙)
悩んでるから来てるんだよ!と感じたという・・
その後も『考えすぎじゃないですか』
『あなたが細かいことを気にしすぎなんですよ』
みたいな突き放すような発言ばかり
Aさんの話を受け止めてくれている感はなく
悩んでいる私がバカなのかなと余計に落ち込むだけで終了・・・ (20代女性)
************************
心理カウンセラーにとって最も大切なことは
=================
相手(相談者)をそのまま受け入れる こと。。
=================
たとえ相手の言動に「?」と感じたとしても
主観を止めて相手を尊重し心配りをすることが必要!!
それをせずにお説教だけを繰り出すのであれば
カウンセラーとしては不適格🏻×
クライアントさんは話を聞いてほしくて
心理カウンセラーのもとへ行ったにもかかわらず
なぜか長話を聞かされた上に否定され
持論を押し付けられるというなんとも強烈な展開
心理カウンセラーが自分の経験談を話すのはNGという決まりはないのですが
相談者が「長い」と感じるほど話すのは
いかがなものか・・と。。
*事例2*
否定の言葉を連発する心理カウンセラー
(モンスター度・中級(筆者独自の判断)の事例)
「職場の人間関係がつらくて
会社を辞めた経験があること
今はアルバイトをしていることなどを話すと
『それはあなた自身が弱いから』
『もっと強くならないと現代社会では生きていけない』
などと否定
『あなたが悪い』
という結論に持っていきたいような印象
もう少し実のある解決策や
心の持ちように関するアドバイスをもらえると思って期待していたんですが……。
結局傷ついて帰ってきただけでした」(30代女性)
************************
ー 何を話しても攻撃されることはなく
秘密が守られ安全性が担保される ー
相談者(クライアント)さんは安くはない対価を支払い
心理カウンセラーを訪ねる理由であり
普通に誰かに話をするのとは異なる点だといえる
それにもかかわらず否定という攻撃を受け
心がズタズタになるなど絶対にあってはならないこと!!
心理カウンセラーであれば
その発言がどう受け止められるかも考えてみては……?と思ってしまうようなケース
*事例3*
相談者に詰め寄って
人の心を害する心理カウンセラー
*最後はモンスター度
上級(筆者独自の判断)の事例*
人とのコミュニケーションが
得意なほうではないCさん
異性と関係を築くのが特に苦手
異性を前にすると上がってしまって
うまく話せなくて彼女ができたことがないという方
結婚願望もあり、恋愛や結婚にも関心がある
心理カウンセラーに
『女性とうまくコミュニケーションがとれない』
『恋愛ができない』と相談したところ
『そんなふうにネガティブに
できない、できないと思っているから
できるものもできなくなるんですよ』
と言われたと言う
フォローの言葉は一切なし
過去、恋愛するためにどんな努力をしてきたのか聞かれて言葉に詰まると・・
『やっぱり、がんばってないでしょ!
努力する前から“できない、できない”って
言って諦めるのは、ちょっと違うんじゃないかな』
と責められる始末
カウンセリングに行く前よりも傷つきました
行くんじゃなかった、という思いしか感じなかった
嫌な記憶だけが残っています! (20代男性)
心理カウンセラー自身が
冷静さを失っているように感じますよね
相談者が抱えていた問題は
心理カウンセラー自身の問題であったり
重なる部分があったりしたのかもしれないとはいえ
この対応はどう考えてもレッドカード
望ましいのは
客観的な視点を持つ
心理カウンセラーと巡り合うこと
どんなシーンでも
客観的に向き合おうとする心理カウンセラーであれば
相談者に発見や気づきをくれます!
実は・・・
カウンセラーも 一人の人間
クライアントさんとの相性も大切なのです!
権威のある資格を持っているいないにかかわらず
相談者を傷つける言動に走る心理カウンセラーも存在するのが現実(--;)
実際に会話をしてみない限り
アタリかハズレかはわからない!!
少しでもモンスター的な要素を感じたなら
二度と近寄らないようにするのが賢明な選択
だと思います(^-^;
わざわざ傷つけられにいく必要はない
自分の問題を解決へと並走してくれる
別の心理カウンセラーをまた探せばいいのです...♪*゚
今回はカウンセラーの人間性についてお話してみました
実際カウンセラーも人の子です
《十人十色》10人いれば10人とも考え方は違う
現在
悩んでる方
カウンセリングを受けている方
1人のカウンセラーに立ち止まらない...
不快に思ったら別のカウンセラーを探すとよいでしょう♪。
必ず
相性の良いカウンセラーに出逢えます
全国のカウンセラーから選べる☆【あらいぶ】
スポンサードリンク
現代社会は便利で豊かな暮らしを享受できる一方で
【ストレス社会】とも言われています...
心療内科やメンタルクリニックなどで
カウンセリングを受ける人も少なくない昨今
医療現場や児童相談所
精神保健福祉センターなどの福祉施設
教育現場
企業内の相談室
カウセリング施設などで
心理学の知識をもって相談者の話を聞き
彼らが抱える心の問題を解決へと導く手助けをするのが
【 心理カウンセラー 】となりますが・・
正確には
心理カウンセラーは職業名ではありません!
心理カウンセラーと一口に言っても
働く現場によって名称は異なります...♪*゚
・医療カウンセラー
・ソーシャルワーカー
・スクールカウンセラー
・相談員
・福祉職
・産業カウンセラーなど
肩書はさまざまです...
2017年9月
心理職で初となる国家資格「公認心理師」が誕生
今までは民間資格が乱立状態
最も権威があるとされていたのは
「臨床心理士」でした✧*
しかし臨床心理士は指定大学院
または専門職大学院を修了し
協会の資格試験を受けて合格することが
必須要件となり
誰もがなれるものではありませんでした・・・
一方で そういった資格を持たなくても
独学するなどして
心理カウンセラーの看板を掲げることはできる!!
極端な話
名乗ってしまえば心理カウンセラーになれるということ^^;
それゆえ素晴らしい心理カウンセラーもいれば
残念ながらそうでない心理カウンセラーもいるのが現実なのです...
今回は
そんなカウンセリングの現実についてのお話です✧*
*事例1*
就活がうまくいかなかった学生時代
悩んでカウンセリングに行ったことがあるAさん
私の性格や話し方
コミュニケーション能力に問題があるんじゃないか・・
と悶々としていて誰かに聞いて欲しかったとの事
担当の心理カウンセラーに
一通り話をしたところ
『かなり悩んでるみたいですけど
そこまで悩む必要があることかな?』
と言われて唖然(⊙⊙)
悩んでるから来てるんだよ!と感じたという・・
その後も『考えすぎじゃないですか』
『あなたが細かいことを気にしすぎなんですよ』
みたいな突き放すような発言ばかり
Aさんの話を受け止めてくれている感はなく
悩んでいる私がバカなのかなと余計に落ち込むだけで終了・・・ (20代女性)
************************
心理カウンセラーにとって最も大切なことは
=================
相手(相談者)をそのまま受け入れる こと。。
=================
たとえ相手の言動に「?」と感じたとしても
主観を止めて相手を尊重し心配りをすることが必要!!
それをせずにお説教だけを繰り出すのであれば
カウンセラーとしては不適格🏻×
クライアントさんは話を聞いてほしくて
心理カウンセラーのもとへ行ったにもかかわらず
なぜか長話を聞かされた上に否定され
持論を押し付けられるというなんとも強烈な展開
心理カウンセラーが自分の経験談を話すのはNGという決まりはないのですが
相談者が「長い」と感じるほど話すのは
いかがなものか・・と。。
*事例2*
否定の言葉を連発する心理カウンセラー
(モンスター度・中級(筆者独自の判断)の事例)
「職場の人間関係がつらくて
会社を辞めた経験があること
今はアルバイトをしていることなどを話すと
『それはあなた自身が弱いから』
『もっと強くならないと現代社会では生きていけない』
などと否定
『あなたが悪い』
という結論に持っていきたいような印象
もう少し実のある解決策や
心の持ちように関するアドバイスをもらえると思って期待していたんですが……。
結局傷ついて帰ってきただけでした」(30代女性)
************************
ー 何を話しても攻撃されることはなく
秘密が守られ安全性が担保される ー
相談者(クライアント)さんは安くはない対価を支払い
心理カウンセラーを訪ねる理由であり
普通に誰かに話をするのとは異なる点だといえる
それにもかかわらず否定という攻撃を受け
心がズタズタになるなど絶対にあってはならないこと!!
心理カウンセラーであれば
その発言がどう受け止められるかも考えてみては……?と思ってしまうようなケース
*事例3*
相談者に詰め寄って
人の心を害する心理カウンセラー
*最後はモンスター度
上級(筆者独自の判断)の事例*
人とのコミュニケーションが
得意なほうではないCさん
異性と関係を築くのが特に苦手
異性を前にすると上がってしまって
うまく話せなくて彼女ができたことがないという方
結婚願望もあり、恋愛や結婚にも関心がある
心理カウンセラーに
『女性とうまくコミュニケーションがとれない』
『恋愛ができない』と相談したところ
『そんなふうにネガティブに
できない、できないと思っているから
できるものもできなくなるんですよ』
と言われたと言う
フォローの言葉は一切なし
過去、恋愛するためにどんな努力をしてきたのか聞かれて言葉に詰まると・・
『やっぱり、がんばってないでしょ!
努力する前から“できない、できない”って
言って諦めるのは、ちょっと違うんじゃないかな』
と責められる始末
カウンセリングに行く前よりも傷つきました
行くんじゃなかった、という思いしか感じなかった
嫌な記憶だけが残っています! (20代男性)
心理カウンセラー自身が
冷静さを失っているように感じますよね
相談者が抱えていた問題は
心理カウンセラー自身の問題であったり
重なる部分があったりしたのかもしれないとはいえ
この対応はどう考えてもレッドカード
望ましいのは
客観的な視点を持つ
心理カウンセラーと巡り合うこと
どんなシーンでも
客観的に向き合おうとする心理カウンセラーであれば
相談者に発見や気づきをくれます!
実は・・・
カウンセラーも 一人の人間
クライアントさんとの相性も大切なのです!
権威のある資格を持っているいないにかかわらず
相談者を傷つける言動に走る心理カウンセラーも存在するのが現実(--;)
実際に会話をしてみない限り
アタリかハズレかはわからない!!
少しでもモンスター的な要素を感じたなら
二度と近寄らないようにするのが賢明な選択
だと思います(^-^;
わざわざ傷つけられにいく必要はない
自分の問題を解決へと並走してくれる
別の心理カウンセラーをまた探せばいいのです...♪*゚
今回はカウンセラーの人間性についてお話してみました
実際カウンセラーも人の子です
《十人十色》10人いれば10人とも考え方は違う
現在
悩んでる方
カウンセリングを受けている方
1人のカウンセラーに立ち止まらない...
不快に思ったら別のカウンセラーを探すとよいでしょう♪。
必ず
相性の良いカウンセラーに出逢えます
全国のカウンセラーから選べる☆【あらいぶ】
2019年06月27日
世の中は弱肉強食?
ー自然界も、人間界も、弱肉強食の世界
と言う表現を
資本主義社会で使うことがあると思いますが・・
本当にそうなの🤔🤔🤔と思っていたところ
こんな文面が目に飛び込んできました!
====================
自然界は弱肉強食ではなく、適者生存である
====================
なるほど🤭
資本主義、人間社会においても同じだ!
自然界において
強いものが弱いものを食べて
生きると思われています・・・
しかし実際には
肉体が強くても
環境の変化についていけないものは
あっという間に死に絶え
逆に弱くても
環境の変化についていける生き物は
増殖していきますよね...♪*゚
弱肉強食が自然の摂理だとすると
極論とすれば・・・
海の中はサメだらけになり
陸の上はライオンだらけになるはず🤔
ところがそうはならず
多くの個体を生存させているのはむしろ
一見 弱者?と思える様な生き物だったりしませんか?
それは人間社会においても同じではないか・・
強者(=大企業等)が
いつも強いということはなく
適者(時代の変化に対応できる企業)が残る
一人間としてもそう・・
環境の変化に対応出来る力✧*を養うこと
それがこの資本主義社会をしっかりと
生き抜いて行けるかどうかの
大切なポイントとなるのではないでしょうか?
あなたは今
あなたの置かれた環境に適した生き方が出来ていますか?
今の環境、状況が辛いという方
心に悩みのある方はカウンセリングを受ける事をオススメします
全国のカウンセラーから選べる☆【あらいぶ】
スポンサードリンク
と言う表現を
資本主義社会で使うことがあると思いますが・・
本当にそうなの🤔🤔🤔と思っていたところ
こんな文面が目に飛び込んできました!
====================
自然界は弱肉強食ではなく、適者生存である
====================
なるほど🤭
資本主義、人間社会においても同じだ!
自然界において
強いものが弱いものを食べて
生きると思われています・・・
しかし実際には
肉体が強くても
環境の変化についていけないものは
あっという間に死に絶え
逆に弱くても
環境の変化についていける生き物は
増殖していきますよね...♪*゚
弱肉強食が自然の摂理だとすると
極論とすれば・・・
海の中はサメだらけになり
陸の上はライオンだらけになるはず🤔
ところがそうはならず
多くの個体を生存させているのはむしろ
一見 弱者?と思える様な生き物だったりしませんか?
それは人間社会においても同じではないか・・
強者(=大企業等)が
いつも強いということはなく
適者(時代の変化に対応できる企業)が残る
一人間としてもそう・・
環境の変化に対応出来る力✧*を養うこと
それがこの資本主義社会をしっかりと
生き抜いて行けるかどうかの
大切なポイントとなるのではないでしょうか?
あなたは今
あなたの置かれた環境に適した生き方が出来ていますか?
今の環境、状況が辛いという方
心に悩みのある方はカウンセリングを受ける事をオススメします
全国のカウンセラーから選べる☆【あらいぶ】
2019年06月26日
愚痴・悪口常習者への対処法
◆愚痴・悪口常習者への対処で
困った場合はどうするべきか?
==================
自分勝手な愚痴・悪口は適当にあしらい
一線を引くのが鉄則
==================
では・・相手が愚痴・悪口常習者の場合には
どうしたらいいのでしょうか?
一般的な対策としてはポイントがあります...♪*゚
(ただしうつ病など心の病の可能性のある場合を除く)
フラットな表情で「ふ〜ん」と言って受け流す
愚痴・悪口には、同情・同調は絶対NGです
「ほんと嫌だよね〜」「やな奴だよね」
などと言っていれば
その場の雰囲気を壊さずに済むと思うかもしれませんが
このように同情・同調していると
次回も必ず話を持ちかけられるようになります♪̊̈
基本的態度は感情のこもっていないフラットな表情で「ふ〜ん」「あ、そうなんですか」
などと言って受け流すこと!
「ちょっと冷たいんじゃない?」
と思われるくらいの態度の方が
相手のエスカレートを止めることができます
また、相手も自分の行為に冷静に気づくことができるでしょう✧*
愚痴・悪口仲間の派閥を築かない
いつも同じような愚痴・悪口を言う人からは
「今日も飲みに行かない?」などと
頻繁に誘われるものです
孤立を恐れて毎回参加しているうちに
ついつい自分も愚痴・悪口を話していることも
少なくないでしょう(^-^;
しかし愚痴・悪口仲間としての「派閥」が築かれてしまう前に
一線を引くことが大切です✧*
誘いを受けているうちに断りにくくなりますし
利害がある場合には
情緒的な問題から人間関係のトラブルに巻き込まれる可能性もあります:( ;´꒳`;)
具体的には
いつも誘われるようなら適当に断る
参加しても、愚痴・悪口は前例のように「ふ〜ん」「あ、そうなんですか」
という態度で受け流すことが大切です✧*
「聞いてくれてありがとう」の言葉を言える相手?
「愚痴・悪口を聞く」という行為は
酔った人の介抱をするのと同じようなものです!!
仲間がたまにやりきれなくて酔ってしまった場合
介抱してあげるのが親切であり思いやりです✧*
しかし 会うたびに感情に任せて泥酔され
介抱させられるのは「失礼」以外の何物でもありません
愚痴・悪口は我慢できなくなったときだけ
そっと打ち明けるのがマナーです✧*
そして、聞いてくれた相手には心から感謝し
いずれは自分も同じ分だけ相手の話を聞いてあげられるか?
そうした思いやりもない人の愚痴・悪口に付き合っていると
自分の精神衛生のリスクの方が高くなります(^-^;
上司が部下の話を聞くなど
立場的な役割を除けば
自分勝手な愚痴・悪口は上手くあしらうのがコツです✧*
カウンセリング機関を紹介する
あなたが愚痴・悪口を聞かなくなると
相手はたまった気持ちをどう処理したらいいのか分からず
パニックになったり
なじったりすることもあるでしょう
そういう場合には
カウンセリング機関を紹介するのがお勧めです✧*
カウンセラーは「話を聞く」プロですから
「こんなことを話していいの?」などと
躊躇する必要はありません!!
また制限時間も決められているため
友人にだらだら話すような甘えもなく
自分のモヤモヤに向き合いやすくなるでしょう✧*
心の病の可能性があるかな?と思われる場合は
精神科、心療内科の受診をオススメします♪*゚
スポンサードリンク
困った場合はどうするべきか?
==================
自分勝手な愚痴・悪口は適当にあしらい
一線を引くのが鉄則
==================
では・・相手が愚痴・悪口常習者の場合には
どうしたらいいのでしょうか?
一般的な対策としてはポイントがあります...♪*゚
(ただしうつ病など心の病の可能性のある場合を除く)
フラットな表情で「ふ〜ん」と言って受け流す
愚痴・悪口には、同情・同調は絶対NGです
「ほんと嫌だよね〜」「やな奴だよね」
などと言っていれば
その場の雰囲気を壊さずに済むと思うかもしれませんが
このように同情・同調していると
次回も必ず話を持ちかけられるようになります♪̊̈
基本的態度は感情のこもっていないフラットな表情で「ふ〜ん」「あ、そうなんですか」
などと言って受け流すこと!
「ちょっと冷たいんじゃない?」
と思われるくらいの態度の方が
相手のエスカレートを止めることができます
また、相手も自分の行為に冷静に気づくことができるでしょう✧*
愚痴・悪口仲間の派閥を築かない
いつも同じような愚痴・悪口を言う人からは
「今日も飲みに行かない?」などと
頻繁に誘われるものです
孤立を恐れて毎回参加しているうちに
ついつい自分も愚痴・悪口を話していることも
少なくないでしょう(^-^;
しかし愚痴・悪口仲間としての「派閥」が築かれてしまう前に
一線を引くことが大切です✧*
誘いを受けているうちに断りにくくなりますし
利害がある場合には
情緒的な問題から人間関係のトラブルに巻き込まれる可能性もあります:( ;´꒳`;)
具体的には
いつも誘われるようなら適当に断る
参加しても、愚痴・悪口は前例のように「ふ〜ん」「あ、そうなんですか」
という態度で受け流すことが大切です✧*
「聞いてくれてありがとう」の言葉を言える相手?
「愚痴・悪口を聞く」という行為は
酔った人の介抱をするのと同じようなものです!!
仲間がたまにやりきれなくて酔ってしまった場合
介抱してあげるのが親切であり思いやりです✧*
しかし 会うたびに感情に任せて泥酔され
介抱させられるのは「失礼」以外の何物でもありません
愚痴・悪口は我慢できなくなったときだけ
そっと打ち明けるのがマナーです✧*
そして、聞いてくれた相手には心から感謝し
いずれは自分も同じ分だけ相手の話を聞いてあげられるか?
そうした思いやりもない人の愚痴・悪口に付き合っていると
自分の精神衛生のリスクの方が高くなります(^-^;
上司が部下の話を聞くなど
立場的な役割を除けば
自分勝手な愚痴・悪口は上手くあしらうのがコツです✧*
カウンセリング機関を紹介する
あなたが愚痴・悪口を聞かなくなると
相手はたまった気持ちをどう処理したらいいのか分からず
パニックになったり
なじったりすることもあるでしょう
そういう場合には
カウンセリング機関を紹介するのがお勧めです✧*
カウンセラーは「話を聞く」プロですから
「こんなことを話していいの?」などと
躊躇する必要はありません!!
また制限時間も決められているため
友人にだらだら話すような甘えもなく
自分のモヤモヤに向き合いやすくなるでしょう✧*
心の病の可能性があるかな?と思われる場合は
精神科、心療内科の受診をオススメします♪*゚
2019年06月24日
ネガティブな人生とは?
++++++++++++++
ネガティブ思考 = 悪いこと?
++++++++++++++
こんなお話をしたいと思います♪
++++++++++++++++++++++
ネガティブな感情が強い人は
そんな自分自身に対して
とても否定的です
どうしていつもネガティブに考えてしまうのか?
ポジティブに考えられればいいのに…
そんな風に思ってしまうのです
これは社会全体が
ポジティブな思考や行動を奨励していることによって
もたらされた考えです
実際にポジティブな思考の人は
行動力の面でとても優れています
何事にも前向きに
素早く向っていくことができます
そのため ネガティブな思考の人は
必死に自分の感情を抑え
常にポジティブであろうと考えます
そしてネガティブな思考になるたびに
自分を責め続けることになるのです
++++++++++++++
しかし、最近の心理学の研究では
実は「ネガティブな思考も大切」
という説もあるんです!
あなたは もしかすると
必要以上に自分を追い込んで
苦しんでいるのかもしれません‥
++++++++++++++++
前向きなポジティブ思考は
称賛されることがあっても
ネガティブ思考が歓迎されることは
ほとんどありません‥
ネガティブ思考は
改善していく問題だ‥ と捉えられているからです
しかし ネガティブ思考は
本当にデメリットばかりなのでしょうか?
実は ネガティブ思考にも
メリットがあるということを知っていただきたいのです!
++++++++++++++++++++++++
例えば
非常に楽天家でポジティブな人がいたとします!
常にポジティブ思考であるため
「なんとかなるでしょ」と
失敗を予想しても慎重になることがなくなります
すると‥
もっと自分のスキルや知識を高めなければいけない
という「自己鍛錬」を疎かにします
極論として 分析も準備もせず
「何とかなるだろう」という楽天家になってしまうのです
そして その後 また なにかをする時にも
《何とかなるだろう 》と考え
失敗しても反省することをせず
改善もしないので
成長することなく成果を出すこともできない‥
このようにネガティブの要素をすべて削除し
ポジティブだけになっても問題なのです!
+++++++++++++++++++++++
一方 ネガティブ思考の人は
ネガティブであるがゆえに警戒心が高まり
同じ失敗に繋がるような行動をとらなくなくなります
特にビジネスにおいて
成功が必要な経営者は
ネガディブな要素が多い人も多いようです!
ポイントとしては‥
+++++++++++++++++++++++
ネガティブな思考を受け止めながら
改善策を講じポジティブに行動すること
+++++++++++++++++++++++
海外では
本当にメンタルの強い人の定義は
《ネガティブを感じながらも
自分の力を発揮できる人》とされています
+++++++++++++++++++++++
ネガティブは‥
《何か行動を起こし
成功させるうえでの必要な要素》なのです♪
+++++++++++++++++++++++
では‥理想的なポジティブとネガティブの割合は??
ポジティブとネガティブの割合
それが「ロサダの法則」と呼ばれているものです
それによると
++++++++++++++++++++++
「ポジティブ:ネガティブ=3:1」の割合だと
《人は最も幸福感と充実感を高められる》
++++++++++++++++++++++
とされています♪
そして
《ネガティブ思考》については どう対処するべきか?
++++++++++++++++++++
《感情をありのまま受け入れること》が重要
++++++++++++++++++++
ネガティブが重要でありつつも
「少しでもポジティブなろう!」
と考えることが良いことなのです
常にポジティブになろうとして
無理にポジティブな考え方や生き方を続けても
ネガティブな要素は生まれてきます!
そこで自分を責めて変えようとしても
すべてを書き換えることは無理ですし
大きな精神的負担をかけることになります!
ポジティブな感情もネガティブな感情も
どちらも《自分が幸せになるために発生したもの》
どちらも大事にすべきなのです♪
ネガティブ思考については
まずその感情を《ありのまま受け入れること》
ノートなどに書き出すと感情の鎮静化に効果的です
〓おさらい〓
ネガティブに考えるのをやめようとするのではなく
その原因となった傷や恐怖心を
小さくしていくこと
ネガティブ思考=悪
ネガティブ思考=マイナス思考 ではなく‥
無理に自分感情を書き換えることをせず
ネガティブの重要性をしっかり把握し
ポジティブとネガティブのバランスを
上手に保っていきましょう
++++++++++++++++++++++
ちなみに
お笑い芸人などの面白い人は
たいていは《ネガティブ思考》だといわれています
試行錯誤を繰り返すことで
多くの人に伝わる笑いを提供できるのです
++++++++++++++++++++++
Apple創業者 スティーブン・ジョブズ
「自分がいつか死ぬことを覚えておくことは
時間の有限性を知り
自分にとって本当に重要なものを見極めるために
必要である」と語りました
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
ザ・ダイソー社長の矢野博丈氏は
潰れる恐怖
お客様に飽きられる恐怖を感じながら経営し
その危機感から会社を発展させてきました
++++++++++++++++++++++
短所も時には大きな長所になります
ネガティブ思考も大切にし
ぜひ充実した人生を歩んでください
スポンサードリンク
ネガティブ思考 = 悪いこと?
++++++++++++++
こんなお話をしたいと思います♪
++++++++++++++++++++++
ネガティブな感情が強い人は
そんな自分自身に対して
とても否定的です
どうしていつもネガティブに考えてしまうのか?
ポジティブに考えられればいいのに…
そんな風に思ってしまうのです
これは社会全体が
ポジティブな思考や行動を奨励していることによって
もたらされた考えです
実際にポジティブな思考の人は
行動力の面でとても優れています
何事にも前向きに
素早く向っていくことができます
そのため ネガティブな思考の人は
必死に自分の感情を抑え
常にポジティブであろうと考えます
そしてネガティブな思考になるたびに
自分を責め続けることになるのです
++++++++++++++
しかし、最近の心理学の研究では
実は「ネガティブな思考も大切」
という説もあるんです!
あなたは もしかすると
必要以上に自分を追い込んで
苦しんでいるのかもしれません‥
++++++++++++++++
前向きなポジティブ思考は
称賛されることがあっても
ネガティブ思考が歓迎されることは
ほとんどありません‥
ネガティブ思考は
改善していく問題だ‥ と捉えられているからです
しかし ネガティブ思考は
本当にデメリットばかりなのでしょうか?
実は ネガティブ思考にも
メリットがあるということを知っていただきたいのです!
++++++++++++++++++++++++
例えば
非常に楽天家でポジティブな人がいたとします!
常にポジティブ思考であるため
「なんとかなるでしょ」と
失敗を予想しても慎重になることがなくなります
すると‥
もっと自分のスキルや知識を高めなければいけない
という「自己鍛錬」を疎かにします
極論として 分析も準備もせず
「何とかなるだろう」という楽天家になってしまうのです
そして その後 また なにかをする時にも
《何とかなるだろう 》と考え
失敗しても反省することをせず
改善もしないので
成長することなく成果を出すこともできない‥
このようにネガティブの要素をすべて削除し
ポジティブだけになっても問題なのです!
+++++++++++++++++++++++
一方 ネガティブ思考の人は
ネガティブであるがゆえに警戒心が高まり
同じ失敗に繋がるような行動をとらなくなくなります
特にビジネスにおいて
成功が必要な経営者は
ネガディブな要素が多い人も多いようです!
ポイントとしては‥
+++++++++++++++++++++++
ネガティブな思考を受け止めながら
改善策を講じポジティブに行動すること
+++++++++++++++++++++++
海外では
本当にメンタルの強い人の定義は
《ネガティブを感じながらも
自分の力を発揮できる人》とされています
+++++++++++++++++++++++
ネガティブは‥
《何か行動を起こし
成功させるうえでの必要な要素》なのです♪
+++++++++++++++++++++++
では‥理想的なポジティブとネガティブの割合は??
ポジティブとネガティブの割合
それが「ロサダの法則」と呼ばれているものです
それによると
++++++++++++++++++++++
「ポジティブ:ネガティブ=3:1」の割合だと
《人は最も幸福感と充実感を高められる》
++++++++++++++++++++++
とされています♪
そして
《ネガティブ思考》については どう対処するべきか?
++++++++++++++++++++
《感情をありのまま受け入れること》が重要
++++++++++++++++++++
ネガティブが重要でありつつも
「少しでもポジティブなろう!」
と考えることが良いことなのです
常にポジティブになろうとして
無理にポジティブな考え方や生き方を続けても
ネガティブな要素は生まれてきます!
そこで自分を責めて変えようとしても
すべてを書き換えることは無理ですし
大きな精神的負担をかけることになります!
ポジティブな感情もネガティブな感情も
どちらも《自分が幸せになるために発生したもの》
どちらも大事にすべきなのです♪
ネガティブ思考については
まずその感情を《ありのまま受け入れること》
ノートなどに書き出すと感情の鎮静化に効果的です
〓おさらい〓
ネガティブに考えるのをやめようとするのではなく
その原因となった傷や恐怖心を
小さくしていくこと
ネガティブ思考=悪
ネガティブ思考=マイナス思考 ではなく‥
無理に自分感情を書き換えることをせず
ネガティブの重要性をしっかり把握し
ポジティブとネガティブのバランスを
上手に保っていきましょう
++++++++++++++++++++++
ちなみに
お笑い芸人などの面白い人は
たいていは《ネガティブ思考》だといわれています
試行錯誤を繰り返すことで
多くの人に伝わる笑いを提供できるのです
++++++++++++++++++++++
Apple創業者 スティーブン・ジョブズ
「自分がいつか死ぬことを覚えておくことは
時間の有限性を知り
自分にとって本当に重要なものを見極めるために
必要である」と語りました
++++++++++++++++++++++
++++++++++++++++++++++
ザ・ダイソー社長の矢野博丈氏は
潰れる恐怖
お客様に飽きられる恐怖を感じながら経営し
その危機感から会社を発展させてきました
++++++++++++++++++++++
短所も時には大きな長所になります
ネガティブ思考も大切にし
ぜひ充実した人生を歩んでください
2019年06月23日
【安心感】人は安心を求めて・・・
⌘ ⌘ ⌘
⌘ 安心 ⌘
⌘ ⌘ ⌘
抱き枕は お好きですか?
抱っこして寝ると
なぜか ホッとして寝つきが良くなる・・・抱き枕
それは 抱き枕を抱えている格好が
お母さんのお腹の中にいる
胎児の格好と似ていることから
無意識的に
お母さんのお腹の中にいる時の頃の感覚を
思い出して心が落ち着くようですね‥
38℃〜40℃くらいのぬるま湯に
ゆっくりつかるリラックス方法‥
聞いたことはありますか?
38℃〜40℃くらいの温度というのは
羊水と同じ温度🌡
無意識的に
お母さんのお腹の中にいた時の感覚を思い出す為
この位の温度のお湯につかると
リラックスしやすいそうです
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
【つながり】という安心感と【心の関係】
人が一番 安心感を感じる時というのは
誰かと(何かと)つながっている時だそうです
そのため無意識的に
母親とのつながりを感じられる抱き枕や
ぬるま湯のお湯につかる方法などは
リラックスしやすいんでしょうね
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
私達は 生まれる前 お母さんと繋がっています
そして生まれた時 お母さんと分離して生まれてきます
その分離する時に
不安という感情を覚えるのだそうです・・
私達は 分離することに不安を感じ
繋がっているということに安心感を覚える
赤ちゃんの時に泣いていると
お母さん(お父さん)が抱っこをしてくれます
すると‥
さっきまで泣いていた赤ちゃんが泣きやみます
お母さん(お父さん)とつながるので
安心感を抱くのです
親とつながることで安心感を得ようとする行動は
幼いころは当たり前のように行われます
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
例えば・・
赤ちゃんから少し成長して幼児になると
手足が発達して行動範囲が広がっていきます
三輪車などを乗り始めると
今まで お母さんの側を離れなかった子供が
行動範囲を広げていきます
公園に行くと
お母さんの側を少し離れて遊ぶ・・
でも お母さんから離れると
不安になること
怖いことが
いっぱいあります‥
公園で散歩中の犬を見たりすると
犬を怖がる子供はとっても不安な気持ちになります
すると お母さんの元へ 一目散に向かいます
そしてお母さんにピタッとくっつくことで
不安感︎安心感 に変えていきます
繋がることで 【安心感】を作るのです‥
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
つながること・・・
人は 自立すると
さみしさや孤独感を感じたり
不安感を抱き
一人で抱えてしまいがちになります
人によっては
その感情に耐える力を磨こうとします
繋がりの中で安心感をもらおうとしません‥
すると心の緊張ばかり高まり
緩和できなくなってしまいます
さみしさや孤独感を感じた時
不安感を抱いた時はつながりを求めること‥
人との心の繋がりが
私達の心を癒し
安心感をもたらしてくれます
自立していると
それに耐える力を磨こうとしがちですが‥
本来なら 心の仕組みとして
つながりを感じることが大切なのです!!
私達にとって 繋がりは 大切なもの
心が本来 求めているものではないでしょうか?
一人で苦しまず 誰かに助けを求めて下さい
スポンサードリンク
⌘ 安心 ⌘
⌘ ⌘ ⌘
抱き枕は お好きですか?
抱っこして寝ると
なぜか ホッとして寝つきが良くなる・・・抱き枕
それは 抱き枕を抱えている格好が
お母さんのお腹の中にいる
胎児の格好と似ていることから
無意識的に
お母さんのお腹の中にいる時の頃の感覚を
思い出して心が落ち着くようですね‥
38℃〜40℃くらいのぬるま湯に
ゆっくりつかるリラックス方法‥
聞いたことはありますか?
38℃〜40℃くらいの温度というのは
羊水と同じ温度🌡
無意識的に
お母さんのお腹の中にいた時の感覚を思い出す為
この位の温度のお湯につかると
リラックスしやすいそうです
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
【つながり】という安心感と【心の関係】
人が一番 安心感を感じる時というのは
誰かと(何かと)つながっている時だそうです
そのため無意識的に
母親とのつながりを感じられる抱き枕や
ぬるま湯のお湯につかる方法などは
リラックスしやすいんでしょうね
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
私達は 生まれる前 お母さんと繋がっています
そして生まれた時 お母さんと分離して生まれてきます
その分離する時に
不安という感情を覚えるのだそうです・・
私達は 分離することに不安を感じ
繋がっているということに安心感を覚える
赤ちゃんの時に泣いていると
お母さん(お父さん)が抱っこをしてくれます
すると‥
さっきまで泣いていた赤ちゃんが泣きやみます
お母さん(お父さん)とつながるので
安心感を抱くのです
親とつながることで安心感を得ようとする行動は
幼いころは当たり前のように行われます
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
例えば・・
赤ちゃんから少し成長して幼児になると
手足が発達して行動範囲が広がっていきます
三輪車などを乗り始めると
今まで お母さんの側を離れなかった子供が
行動範囲を広げていきます
公園に行くと
お母さんの側を少し離れて遊ぶ・・
でも お母さんから離れると
不安になること
怖いことが
いっぱいあります‥
公園で散歩中の犬を見たりすると
犬を怖がる子供はとっても不安な気持ちになります
すると お母さんの元へ 一目散に向かいます
そしてお母さんにピタッとくっつくことで
不安感︎安心感 に変えていきます
繋がることで 【安心感】を作るのです‥
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
つながること・・・
人は 自立すると
さみしさや孤独感を感じたり
不安感を抱き
一人で抱えてしまいがちになります
人によっては
その感情に耐える力を磨こうとします
繋がりの中で安心感をもらおうとしません‥
すると心の緊張ばかり高まり
緩和できなくなってしまいます
さみしさや孤独感を感じた時
不安感を抱いた時はつながりを求めること‥
人との心の繋がりが
私達の心を癒し
安心感をもたらしてくれます
自立していると
それに耐える力を磨こうとしがちですが‥
本来なら 心の仕組みとして
つながりを感じることが大切なのです!!
私達にとって 繋がりは 大切なもの
心が本来 求めているものではないでしょうか?
一人で苦しまず 誰かに助けを求めて下さい
2019年06月22日
自分らしい生き方とコミニュケーションの本質
自己表現の本質
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
自己表現の【質】とは‥
《自分と相手は違う》ということを
《どれだけ腑に落とせているか》で決まります♪
すると《自分が正しいと思う伝え方》ではなく‥
相手に伝わるように‥と伝えるようになっていけます
そして 相手のメッセージを
自分なりに解釈することによる《行き違い》
が少なくなります
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
【自己表現】というと
●面白く話せる
●理論整然と自分の意見を言える
といった《言語的》なイメージを持たれる方も
いるかもしれませんが
決してそれだけではありません‥
たとえ黙っていても
相手に対して
何かしらのメッセージを送っています!
例えば‥その時の状況、表情、姿勢によって
周囲が「怒っていそうだ」「体調が悪そうだ」
と捉えられる
それはそのようなメッセージを発信している
(自己表現)をしているということです♪
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
私たちは‥
●表情
●姿勢
●容姿
●声の大きさ
●声のスピード
といった様々な情報から
相手の
【個性】
【気持ち】
【想い】
を 自分なりに受信します
《自己表現》
3つの柱
●心
●行動
●容姿
・心が変わる ➩ 行動、容姿が変わる
・行動が変わる ➩ 心、容姿が変わる
・容姿が変わる ➩ 心、行動が変わる
これらの相互作用により
言葉だけでは伝えきれない【自分の魅力や思い】
を届けたい人に届けることが出来るのです♪
では‥
自分をどう表現していけばいいのでしょうか?
● ○ ● ○ ● ○
自己表現とは?
● ○ ● ○ ● ○
《自分の内にあるものを別の形にして外部化すること》
を意味する語
簡単に言うと‥ 【自分】を伝えること
この世の中の誰かに自分の存在を伝えること
《生きた証》にもなります!
73億人もいるこの世の中に
同じ人間は誰 一人 としていない‥
たった1度きりの人生
貴方が生きているということを
もっと表現していきませんか?
《自分と相手を大切にする表現技法》
相手に自分の意見を押し付けるのではなく
自分のことも
相手のことも大切にする自己表現方法
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
どうやって自己表現していけばいいの??
「自己表現しろ!」って言っても
どう表現していけばいいかわかりませんよね♪
表現方法は
大きく分けて5つ
話す人
書く人
創る人
行動する人
自分自身を表現する人
あなたは何タイプ??
話す人
自分の口から発する言葉によって表現していくタイプ
例)接客、先生、コンサル、カウンセラー、公演など
書く人
文章で表現するタイプ
(話すのは苦手だけど、文字を書くことが好き)
日常に欠かせないメールのやり取りも
文章で表現する立派な自己表現です!
文章は言葉と違い永久的に残ります
そんな心に響くような文章を書ける人
例)メール、作家、ライター、漫画家など
創る人
自分の思いや感情から
何かを作りだして表現する
クリエイティブなアーティスト系
創ると言っても料理
作詞作曲
絵画などジャンルによって
全然ちがいます
創り出すことで表現していく
アーティスト気質な人が多いでしょう
例)芸術家、料理人、農家、建築、写真家など
行動する人
旅をしたり誰かに会いにいったり
直ぐに行動を起こして表現するタイプ
行動力がある人は「助けたい、役立ちたい」
という思いがある人が多い
たとえ明確な目的がなかったとしても
何か熱心に行動している姿は
その人自身の個性が表現がされ
すさまじい影響力を周りに与えます
例)旅人、ジャーナリスト、ボランティア、人助け
自分自信を表現する人
演じたり、感性、体を使って
自分自信を表現するタイプ
自分にしかできないこと
感性を使って表現する賜物ですね
こういう人たちはフットワークが軽く
どんどん行動していく気質があります
例)スポーツ選手、俳優・女優、モデル、ミュージシャンなど
* * * * * * * * * * * *
自分が どのタイプの人間かを考えてみる
* * * * * * * * * * * *
自分に合っていない自己表現をしていると
心から楽しめずストレスもでてきます
本能的に何が好きなのか?
本当は何がしたいのか?
今やっていることは本当に自分にあっているのか?
是非この機会に考えて見ては?
スポンサードリンク
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
自己表現の【質】とは‥
《自分と相手は違う》ということを
《どれだけ腑に落とせているか》で決まります♪
すると《自分が正しいと思う伝え方》ではなく‥
相手に伝わるように‥と伝えるようになっていけます
そして 相手のメッセージを
自分なりに解釈することによる《行き違い》
が少なくなります
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
【自己表現】というと
●面白く話せる
●理論整然と自分の意見を言える
といった《言語的》なイメージを持たれる方も
いるかもしれませんが
決してそれだけではありません‥
たとえ黙っていても
相手に対して
何かしらのメッセージを送っています!
例えば‥その時の状況、表情、姿勢によって
周囲が「怒っていそうだ」「体調が悪そうだ」
と捉えられる
それはそのようなメッセージを発信している
(自己表現)をしているということです♪
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
私たちは‥
●表情
●姿勢
●容姿
●声の大きさ
●声のスピード
といった様々な情報から
相手の
【個性】
【気持ち】
【想い】
を 自分なりに受信します
《自己表現》
3つの柱
●心
●行動
●容姿
・心が変わる ➩ 行動、容姿が変わる
・行動が変わる ➩ 心、容姿が変わる
・容姿が変わる ➩ 心、行動が変わる
これらの相互作用により
言葉だけでは伝えきれない【自分の魅力や思い】
を届けたい人に届けることが出来るのです♪
では‥
自分をどう表現していけばいいのでしょうか?
● ○ ● ○ ● ○
自己表現とは?
● ○ ● ○ ● ○
《自分の内にあるものを別の形にして外部化すること》
を意味する語
簡単に言うと‥ 【自分】を伝えること
この世の中の誰かに自分の存在を伝えること
《生きた証》にもなります!
73億人もいるこの世の中に
同じ人間は誰 一人 としていない‥
たった1度きりの人生
貴方が生きているということを
もっと表現していきませんか?
《自分と相手を大切にする表現技法》
相手に自分の意見を押し付けるのではなく
自分のことも
相手のことも大切にする自己表現方法
● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ● ○ ●
どうやって自己表現していけばいいの??
「自己表現しろ!」って言っても
どう表現していけばいいかわかりませんよね♪
表現方法は
大きく分けて5つ
話す人
書く人
創る人
行動する人
自分自身を表現する人
あなたは何タイプ??
話す人
自分の口から発する言葉によって表現していくタイプ
例)接客、先生、コンサル、カウンセラー、公演など
書く人
文章で表現するタイプ
(話すのは苦手だけど、文字を書くことが好き)
日常に欠かせないメールのやり取りも
文章で表現する立派な自己表現です!
文章は言葉と違い永久的に残ります
そんな心に響くような文章を書ける人
例)メール、作家、ライター、漫画家など
創る人
自分の思いや感情から
何かを作りだして表現する
クリエイティブなアーティスト系
創ると言っても料理
作詞作曲
絵画などジャンルによって
全然ちがいます
創り出すことで表現していく
アーティスト気質な人が多いでしょう
例)芸術家、料理人、農家、建築、写真家など
行動する人
旅をしたり誰かに会いにいったり
直ぐに行動を起こして表現するタイプ
行動力がある人は「助けたい、役立ちたい」
という思いがある人が多い
たとえ明確な目的がなかったとしても
何か熱心に行動している姿は
その人自身の個性が表現がされ
すさまじい影響力を周りに与えます
例)旅人、ジャーナリスト、ボランティア、人助け
自分自信を表現する人
演じたり、感性、体を使って
自分自信を表現するタイプ
自分にしかできないこと
感性を使って表現する賜物ですね
こういう人たちはフットワークが軽く
どんどん行動していく気質があります
例)スポーツ選手、俳優・女優、モデル、ミュージシャンなど
* * * * * * * * * * * *
自分が どのタイプの人間かを考えてみる
* * * * * * * * * * * *
自分に合っていない自己表現をしていると
心から楽しめずストレスもでてきます
本能的に何が好きなのか?
本当は何がしたいのか?
今やっていることは本当に自分にあっているのか?
是非この機会に考えて見ては?
2019年06月19日
人の心に響く言葉の伝え方
人の心に響く言葉の伝え方とは
いつも私の投稿を
購読してくださる 皆様方
いつも誠にありがとうございます
もし 仕事上で
大切な書類の提出期限が間に合いそうになかった場合‥
頼まれた(上司)に あなたなら 何といいますか??
==================
「すみません がんばったんですけど‥
期限までにできなさそうなんです
少し時間をください」
==================
と正直にそのまま言う人が多いかと思います‥
でも【頼んだ人】にとって
あなたの《がんばり》は見えていません‥
頼んだ人は
ほとんどの場合
あなたの申し出を【不満】に思い
嫌味を言ってきたり
時間をくれなかったりするかもしれません‥
では‥こんなふうに言うと どうでしょうか?
=====================
「すみません‥もっと良い企画を作りたいので
もう少しだけ 時間をいただけませんか?」
=====================
先ほどの印象と比べてどうでしょうか??
前者は
《自分のがんばりをアピールした》のに対して
後者は
《もっと良いものを作りたい》という気持ちを含んだ
伝え方です
頼んだ人にとって
良い企画が出来上がるのはメリットになります♪
きっと‥
前者に比べて不満を感じず
気持ちよく期限を延ばしてくれる可能性が高い
と思いませんか?
伝え方は違えど
《企画書を書くための時間が欲しい》という内容に
かわりはありませんね♪
========================
結論としては‥ 同じことを意味する事柄でも
伝え方次第で相手の感じ方や行動に違いが出てくる‥
========================
少し難しそうに思えますが‥
ポイントを抑えれば 誰でも言うことが出来ます!!
༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄
誰かにお願いをするときに「イエス」
の答えがもらえる言葉の伝え方の技術♪
༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄
@自分の頭の中の事柄をそのままコトバにしない
A相手の頭の中を想像する
B相手のメリットと一致するお願いをつくる
@自分の頭の中をそのままコトバにしない
自分の頭の中に浮かんだ言葉を
そのまま口に出すということは
自分の求めることをストレートに言う!という事
︎【相手の考えや思い】は含まれていないということ
自分の要求をそのまま伝えることは
相手に受け入れてもらえない原因になります
A相手の頭の中を想像する
相手に受け入れてもらうためには
まず【相手の頭の中】を想像してみましょう!
相手の好きなもの、嫌いなもの、性格、要求
などの情報を考えてみる
B相手のメリットと一致するお願いをつくる
相手の好きなもの、嫌いなもの、性格などから
【相手のメリット】になるような言葉を
考えていきます
========================
大切なのは【相手の目線】で言葉を考えることです♪
========================
お願い事をする時に意識すること♪
【イエス】の答えをもらう最も基本的な考え方〜
@ 相手の好きな物事
A 嫌いなこと回避
B 選択の自由
C 認められたい欲
D あなた限定
E チームワーク化
F 感謝
@ 相手の好きな物事
例えば好きな人をデートに誘うとき‥
『ぼくとデートしてください』とストレートに言うと
デートするメリットは【自分】にしかありませんね♪
︎『おいしいケーキ食べに行かない?』
と誘うと《ケーキ好きの彼女》は
《 おいしいケーキが食べられる︎ 》という
メリットを感じて「イエス」という可能性が
高くなります♪
A嫌いなことを回避
あえて相手が嫌いなことから言葉を作ります♪
《横断歩道のない道路を渡る人が多いので
注意書きの看板を設置しようとしたときに‥》
「ここを渡らないでください」ではなく
「ここは東京都で最も人身事故が多い場所です」
と書いてあったら 事故に遭いたくないと思い
ちゃんと横断歩道のあるところで渡ろう!
となるわけです♪
B選択の自由
人は「決定」をするよりも
【比較】の方が負担が少ないから答えやすい‥
(相手がどちらを選んでも自分の目的は達成できる)
「今度の日曜日遊びに行かない?」ではなく
「今度の日曜日映画を見に行くのと
水族館に行くの どっちがいい?」
の方が答えやすいということです♪
C認められたい欲
人間のDNAには「認められたい欲」
が組み込まれていて
それを満たすため ちょっとくらい面倒なことでも
やろう!と思うもの‥
この「認められたい欲」が満たされる
言葉を選ぶことで 多少面倒なことでも
お願いを聞いてくれる可能性が高くなります
「明日の会議の資料作ってくれない?」ではなく
「君の作ってくれる資料が一番分かりやすいんだよね‥
お願いしてもいいかな?」
のほうが(気持ちよく)
引き受けてくれる可能性が高いですよね♪
Dあなた限定
相手が寂しがり屋だったり
かまってほしい性格だったりすると有効な伝え方‥
「あなたが必要なんだ!」という気持ちを言葉で伝えましょう!
「取引先との食事会に出席してくれないか。」と言うよりも
「○○くん! 君だけ食事会に出席してほしいんだ」
と名前を使って伝える方が心に響きやすいのです♪
Eチームワーク化
相手が面倒くさがっていると感じるときは
すべてを任せるのではなく
「いっしょにやろう」と
チームワーク化するのが効果的♪
特に子供になにかさせたいときは
この方法がオススメです!
「おもちゃを片付けなさい!」ではなく‥
「いっしょにおもちゃを片付けよう︎」
の方が動いてくれる可能性が高い‥
ただし その場合 自分も動かなくてはいけません笑
F感謝
最終手段にして最大の方法がこの『感謝』
人は感謝を言われると「ノー」
と言いにくいものだということ‥
代表的なものが‥ トイレの張り紙
「トイレをキレイに使ってください」ではなく
「いつもキレイに使っていただき
ありがとうございます。」
となっているお店やコンビニがたくさんありますね♪
ただお客さんにお礼を言っているのではなく
「キレイに使ってね」というお願いですね!
お気付きになりましたか??
そう! 文頭の文章‥
いつも私の投稿を
購読してくださる 皆様方
いつも誠にありがとうございます
いつも購読頂き、ありがとうこざいます
と言う言葉より心に響く感じがしますね
是非皆さんも使ってみてください
スポンサードリンク
いつも私の投稿を
購読してくださる 皆様方
いつも誠にありがとうございます
もし 仕事上で
大切な書類の提出期限が間に合いそうになかった場合‥
頼まれた(上司)に あなたなら 何といいますか??
==================
「すみません がんばったんですけど‥
期限までにできなさそうなんです
少し時間をください」
==================
と正直にそのまま言う人が多いかと思います‥
でも【頼んだ人】にとって
あなたの《がんばり》は見えていません‥
頼んだ人は
ほとんどの場合
あなたの申し出を【不満】に思い
嫌味を言ってきたり
時間をくれなかったりするかもしれません‥
では‥こんなふうに言うと どうでしょうか?
=====================
「すみません‥もっと良い企画を作りたいので
もう少しだけ 時間をいただけませんか?」
=====================
先ほどの印象と比べてどうでしょうか??
前者は
《自分のがんばりをアピールした》のに対して
後者は
《もっと良いものを作りたい》という気持ちを含んだ
伝え方です
頼んだ人にとって
良い企画が出来上がるのはメリットになります♪
きっと‥
前者に比べて不満を感じず
気持ちよく期限を延ばしてくれる可能性が高い
と思いませんか?
伝え方は違えど
《企画書を書くための時間が欲しい》という内容に
かわりはありませんね♪
========================
結論としては‥ 同じことを意味する事柄でも
伝え方次第で相手の感じ方や行動に違いが出てくる‥
========================
少し難しそうに思えますが‥
ポイントを抑えれば 誰でも言うことが出来ます!!
༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄
誰かにお願いをするときに「イエス」
の答えがもらえる言葉の伝え方の技術♪
༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄༄
@自分の頭の中の事柄をそのままコトバにしない
A相手の頭の中を想像する
B相手のメリットと一致するお願いをつくる
@自分の頭の中をそのままコトバにしない
自分の頭の中に浮かんだ言葉を
そのまま口に出すということは
自分の求めることをストレートに言う!という事
︎【相手の考えや思い】は含まれていないということ
自分の要求をそのまま伝えることは
相手に受け入れてもらえない原因になります
A相手の頭の中を想像する
相手に受け入れてもらうためには
まず【相手の頭の中】を想像してみましょう!
相手の好きなもの、嫌いなもの、性格、要求
などの情報を考えてみる
B相手のメリットと一致するお願いをつくる
相手の好きなもの、嫌いなもの、性格などから
【相手のメリット】になるような言葉を
考えていきます
========================
大切なのは【相手の目線】で言葉を考えることです♪
========================
お願い事をする時に意識すること♪
【イエス】の答えをもらう最も基本的な考え方〜
@ 相手の好きな物事
A 嫌いなこと回避
B 選択の自由
C 認められたい欲
D あなた限定
E チームワーク化
F 感謝
@ 相手の好きな物事
例えば好きな人をデートに誘うとき‥
『ぼくとデートしてください』とストレートに言うと
デートするメリットは【自分】にしかありませんね♪
︎『おいしいケーキ食べに行かない?』
と誘うと《ケーキ好きの彼女》は
《 おいしいケーキが食べられる︎ 》という
メリットを感じて「イエス」という可能性が
高くなります♪
A嫌いなことを回避
あえて相手が嫌いなことから言葉を作ります♪
《横断歩道のない道路を渡る人が多いので
注意書きの看板を設置しようとしたときに‥》
「ここを渡らないでください」ではなく
「ここは東京都で最も人身事故が多い場所です」
と書いてあったら 事故に遭いたくないと思い
ちゃんと横断歩道のあるところで渡ろう!
となるわけです♪
B選択の自由
人は「決定」をするよりも
【比較】の方が負担が少ないから答えやすい‥
(相手がどちらを選んでも自分の目的は達成できる)
「今度の日曜日遊びに行かない?」ではなく
「今度の日曜日映画を見に行くのと
水族館に行くの どっちがいい?」
の方が答えやすいということです♪
C認められたい欲
人間のDNAには「認められたい欲」
が組み込まれていて
それを満たすため ちょっとくらい面倒なことでも
やろう!と思うもの‥
この「認められたい欲」が満たされる
言葉を選ぶことで 多少面倒なことでも
お願いを聞いてくれる可能性が高くなります
「明日の会議の資料作ってくれない?」ではなく
「君の作ってくれる資料が一番分かりやすいんだよね‥
お願いしてもいいかな?」
のほうが(気持ちよく)
引き受けてくれる可能性が高いですよね♪
Dあなた限定
相手が寂しがり屋だったり
かまってほしい性格だったりすると有効な伝え方‥
「あなたが必要なんだ!」という気持ちを言葉で伝えましょう!
「取引先との食事会に出席してくれないか。」と言うよりも
「○○くん! 君だけ食事会に出席してほしいんだ」
と名前を使って伝える方が心に響きやすいのです♪
Eチームワーク化
相手が面倒くさがっていると感じるときは
すべてを任せるのではなく
「いっしょにやろう」と
チームワーク化するのが効果的♪
特に子供になにかさせたいときは
この方法がオススメです!
「おもちゃを片付けなさい!」ではなく‥
「いっしょにおもちゃを片付けよう︎」
の方が動いてくれる可能性が高い‥
ただし その場合 自分も動かなくてはいけません笑
F感謝
最終手段にして最大の方法がこの『感謝』
人は感謝を言われると「ノー」
と言いにくいものだということ‥
代表的なものが‥ トイレの張り紙
「トイレをキレイに使ってください」ではなく
「いつもキレイに使っていただき
ありがとうございます。」
となっているお店やコンビニがたくさんありますね♪
ただお客さんにお礼を言っているのではなく
「キレイに使ってね」というお願いですね!
お気付きになりましたか??
そう! 文頭の文章‥
いつも私の投稿を
購読してくださる 皆様方
いつも誠にありがとうございます
いつも購読頂き、ありがとうこざいます
と言う言葉より心に響く感じがしますね
是非皆さんも使ってみてください
2019年06月12日
誰からも好かれる人!
あなたの周りにそんなタイプの方はいませんか?
そんな人を見ると
「自分もあんな風に好かれる人になりたい……」
と思うかもしれません‥
その人たちは一体
なぜそれほど人から好かれるのでしょうか?
その特徴や共通点を知れば
もしかしたらあなたもそんな風に好かれる人になれるかもしれません♪
米国ベストセラー「好感度の要素」著者
ティム・サンダース氏によると
好感度を構成する要素は4つあるのだそうです!
=============
好感度を構成する4つの姿勢
=============
フレンドリーな姿勢
「あなたに好意を持っています」とか
「あなたのことを信頼しています」という気持ちで
相手とのコミュニケーションすればそれは必ず相手に伝わります!
逆に「面倒臭いなぁ」などと思って人と接すると
それも相手に伝わってしまいます‥
誰しも人は‥
自分に好意や信頼を寄せてくれている人に対して
嫌な気持ちを抱く人などいないでしょう♪
人によって態度を変えるのではなく
誰に対しても分け隔てなくそうした
フレンドリーな姿勢を心がければ
好感度はグッとあがる
関係性作り
好感度の高い人は
相手との間に橋をかけるのが上手です
会話の端々で相手との共通点を探し
つながりを作ろうとします♪
共通点があれば
その人との距離感はグッと縮まりやすくなります
その共通点において
私はあなたと同じスタンスを持った仲間ですよ
というポジションにスポッと入ってくる感じでしょう
誰からも好かれる人はこれが上手なのです♬
共感
自分の立場からでなく
相手の立場に立ってその人の気持ちを深く理解しようとする姿勢は
好かれる人の特徴の一つです︎
自分の話に共感しながら耳を傾けてもらえれば
きっとその人は「この人は自分のことを尊重してくれる人だ」と感じるでしょう♪
誠実
言葉に嘘偽りがあったり
人を操ったりする人は好かれません
たとえ親切にされたとしても
それが全て計算尽くであれば嫌な感じがしてしまうものです
裏表がなく心がこもっていて誠実な人柄は
やっぱり誰からも好かれる大きな要素です♪
誠実さは
他人に対してだけでなく
自分自身に対しても必要です
他人を優先してばかりで
自分をないがしろにしていると
いずれ疲れ果ててしまいます
自分にも他人にも誠実であることが必要です♬
(=自己肯定)
============
好かれる人になるために‥
============
好かれる人は皆
相手の価値を全面的に【認める】
という特徴を持っています♬
そのために目の前の相手に集中して
熱心に耳を傾け
相手を理解しようと努めるのです♪
言葉にするのは簡単ですが
これを実践するのは簡単ではありません︎
しかし こうした人格を身につけることができれば
自分にとっても周りの人たちにとっても
きっと大きな喜びをもたらしてくれる‥
4つの要素を意識的に繰り返していけば
やがて自分の人格として定着していきます!
あなたも実践してみませんか️
スポンサードリンク
そんな人を見ると
「自分もあんな風に好かれる人になりたい……」
と思うかもしれません‥
その人たちは一体
なぜそれほど人から好かれるのでしょうか?
その特徴や共通点を知れば
もしかしたらあなたもそんな風に好かれる人になれるかもしれません♪
米国ベストセラー「好感度の要素」著者
ティム・サンダース氏によると
好感度を構成する要素は4つあるのだそうです!
=============
好感度を構成する4つの姿勢
=============
フレンドリーな姿勢
「あなたに好意を持っています」とか
「あなたのことを信頼しています」という気持ちで
相手とのコミュニケーションすればそれは必ず相手に伝わります!
逆に「面倒臭いなぁ」などと思って人と接すると
それも相手に伝わってしまいます‥
誰しも人は‥
自分に好意や信頼を寄せてくれている人に対して
嫌な気持ちを抱く人などいないでしょう♪
人によって態度を変えるのではなく
誰に対しても分け隔てなくそうした
フレンドリーな姿勢を心がければ
好感度はグッとあがる
関係性作り
好感度の高い人は
相手との間に橋をかけるのが上手です
会話の端々で相手との共通点を探し
つながりを作ろうとします♪
共通点があれば
その人との距離感はグッと縮まりやすくなります
その共通点において
私はあなたと同じスタンスを持った仲間ですよ
というポジションにスポッと入ってくる感じでしょう
誰からも好かれる人はこれが上手なのです♬
共感
自分の立場からでなく
相手の立場に立ってその人の気持ちを深く理解しようとする姿勢は
好かれる人の特徴の一つです︎
自分の話に共感しながら耳を傾けてもらえれば
きっとその人は「この人は自分のことを尊重してくれる人だ」と感じるでしょう♪
誠実
言葉に嘘偽りがあったり
人を操ったりする人は好かれません
たとえ親切にされたとしても
それが全て計算尽くであれば嫌な感じがしてしまうものです
裏表がなく心がこもっていて誠実な人柄は
やっぱり誰からも好かれる大きな要素です♪
誠実さは
他人に対してだけでなく
自分自身に対しても必要です
他人を優先してばかりで
自分をないがしろにしていると
いずれ疲れ果ててしまいます
自分にも他人にも誠実であることが必要です♬
(=自己肯定)
============
好かれる人になるために‥
============
好かれる人は皆
相手の価値を全面的に【認める】
という特徴を持っています♬
そのために目の前の相手に集中して
熱心に耳を傾け
相手を理解しようと努めるのです♪
言葉にするのは簡単ですが
これを実践するのは簡単ではありません︎
しかし こうした人格を身につけることができれば
自分にとっても周りの人たちにとっても
きっと大きな喜びをもたらしてくれる‥
4つの要素を意識的に繰り返していけば
やがて自分の人格として定着していきます!
あなたも実践してみませんか️
2019年06月05日
コンプレックスの悩み!
コンプレックスとは!
【コンプレックス】にはマイナス面だけだなくプラス面もあります♪
誰しも‥ 他者と比較して自分が劣るように感じられ
落胆することってありますよね・・・
コンプレックスは
人間のごく自然な感情の一つであり
多くの人が日々コンプレックスに悩み
つらく苦しい感情です
しかし それがあるゆえに
人は成長するというのも事実です!
【○〇には負けたくない】
という気持ちが原動力となり
大きな成果を成し遂げることもできます♬
また コンプレックスが架け橋となって
心を開いてつながり合えるという面もあります♪
ですのでコンプレックスは
必ずしも常にマイナスに働く︎
というわけではありません️
引きこもったままでカウンセリング☆【あらいぶ】
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
劣等感情を消したいために人を批判する‥
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
しかし・・・ あまりにもコンプレックスが強いと
極度に自信をなくしたり無気力になったりします♪
また健全なコミュニケーションを妨げる
原因になることもあります♪
その一つに
••••••••••••••••
引き下げの心理 があります!
••••••••••••••••
自分よりも優れている相手に接したとき
自分自身の劣等感情を消すために
相手の価値を引き下げることで
同じ立場に立とうとする意識が働くことです♪
例えば
同僚のAが上司から企画書の内容をほめられ‥
それを聞いた時に
「あんなものどこにでもありそうなアイデアだ」
「Aは要領がいいから
上司にうまく取り入っているのだ」
などとAさんを批判‥
その心の裏には
Aさんを引き下げることで
自分が劣っているということを
感じずに済むようにしているのです♬
何かにつけ人を批判する人がいますが
実はコンプレックスが
そういった態度を取らせているということがよくあります‥
無料登録して占う
弱い犬ほどよく呪える🐕という言葉もありますね♪
しかしこれでは
他者からの信頼は得られませんし
自分自身の成長も期待できません!
誰かに対して腹立たしい感情を覚えたら‥
それは自分のどういった感情から来ているのか
自問する心構えが大切です♬
スポンサードリンク
【コンプレックス】にはマイナス面だけだなくプラス面もあります♪
誰しも‥ 他者と比較して自分が劣るように感じられ
落胆することってありますよね・・・
コンプレックスは
人間のごく自然な感情の一つであり
多くの人が日々コンプレックスに悩み
つらく苦しい感情です
しかし それがあるゆえに
人は成長するというのも事実です!
【○〇には負けたくない】
という気持ちが原動力となり
大きな成果を成し遂げることもできます♬
また コンプレックスが架け橋となって
心を開いてつながり合えるという面もあります♪
ですのでコンプレックスは
必ずしも常にマイナスに働く︎
というわけではありません️
引きこもったままでカウンセリング☆【あらいぶ】
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
劣等感情を消したいために人を批判する‥
•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••
しかし・・・ あまりにもコンプレックスが強いと
極度に自信をなくしたり無気力になったりします♪
また健全なコミュニケーションを妨げる
原因になることもあります♪
その一つに
••••••••••••••••
引き下げの心理 があります!
••••••••••••••••
自分よりも優れている相手に接したとき
自分自身の劣等感情を消すために
相手の価値を引き下げることで
同じ立場に立とうとする意識が働くことです♪
例えば
同僚のAが上司から企画書の内容をほめられ‥
それを聞いた時に
「あんなものどこにでもありそうなアイデアだ」
「Aは要領がいいから
上司にうまく取り入っているのだ」
などとAさんを批判‥
その心の裏には
Aさんを引き下げることで
自分が劣っているということを
感じずに済むようにしているのです♬
何かにつけ人を批判する人がいますが
実はコンプレックスが
そういった態度を取らせているということがよくあります‥
無料登録して占う
弱い犬ほどよく呪える🐕という言葉もありますね♪
しかしこれでは
他者からの信頼は得られませんし
自分自身の成長も期待できません!
誰かに対して腹立たしい感情を覚えたら‥
それは自分のどういった感情から来ているのか
自問する心構えが大切です♬
ファン
訪問者数
検索
最新コメント
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
(09/25)どんな車も高価買取【カーネクスト】
(08/27)車盗難対策【ハンドルロック】
(06/16)土用の丑の日【夏バテ防止】うなぎを食べよう
(06/13)Asahiから数量限定未来のレモンサワー
(04/07)埼玉の隠れ温泉【玉川温泉】昭和レトロ満載
(08/27)車盗難対策【ハンドルロック】
(06/16)土用の丑の日【夏バテ防止】うなぎを食べよう
(06/13)Asahiから数量限定未来のレモンサワー
(04/07)埼玉の隠れ温泉【玉川温泉】昭和レトロ満載
タグクラウド
写真ギャラリー
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
FX(1)
アフィリエイト(8)
副業(21)
スニーカー(1)
靴・スニーカー・ブーツ(2)
ファッション(5)
便利(11)
健康・美容(20)
自動車(15)
食事(1)
情報(65)
心理(1)
ギフト(7)
心理・悩み(12)
法律(1)
クイズ(1)
腕時計(9)
音楽(2)
ショッピング(6)
洋菓子(3)
アフィリエイト(8)
副業(21)
スニーカー(1)
靴・スニーカー・ブーツ(2)
ファッション(5)
便利(11)
健康・美容(20)
自動車(15)
食事(1)
情報(65)
心理(1)
ギフト(7)
心理・悩み(12)
法律(1)
クイズ(1)
腕時計(9)
音楽(2)
ショッピング(6)
洋菓子(3)
月別アーカイブ
日別アーカイブ
2024年09月25日(1)
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。