アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年09月21日

情報の入手について

今回のテーマは、『情報の入手について』

情報の質と、情報の入手方法について、私が考えていることを整理してみました。




(A)インターネット

常套手段ですね。身近にあり、すぐに検索できるのが、メリットです。

上手に検索すれば、質の良い情報が手に入ります。

但し、WEB上には、アフィリエイトサイトなど、間違いや真偽がわからない情報が増えてきています。

サイトに書いてある情報に対して、情報源はどこなのか、調べることも必要になってきます。


(B)図書館


・書籍

本や雑誌は、著者の名前、経歴、責任の所在、いつの時期に書かれたかが明確にされているので、とても質の高い情報源と言えます。
また、引用した文章についても、その文献が記載しており、それらの本を読むことで、より深く関連知識を得ることも可能です。
 
 図書館では、ほんの一部、借りることができないところもありますが、だいたい借りることが可能です。
 
 無料で雑誌や本を参照できたり、借りることができるのが、最大のメリットです。

 図書館によって、まちまちですが、雑誌の中の記事のタイトルまで、館内の蔵書検索システムにインプットしているところもあります。
 専門誌においては、最新の記事を掲載していることが多いので、タイトルを検索できるところだと、とても便利です。

ご自宅と、職場で、都道府県や、市町村を跨いだとしても、確認書類があれば職場近くの図書館で本を借りることが可能なところもあります。

・新聞記事
 都道府県立図書館のような大きな図書館には、当日の新聞だけでなく、過去の新聞記事をCDROM版や縮小版、マイクロフィルム、またはそのままの形で置いてあるところがあります。
また、地方版を置いているところもあります。

 新聞社が発行しているCDROM版を置いているところもあります。記事を検索できるので便利です。

・国会図書館

東京と京都にあります。
国会図書館に行けば、借りることはできませんが、かなり多くの本を見ることができます。
無料です。
このような名称ですが誰でも利用できます。

雑誌や専門書も含めてたくさん本がありますので、一通り目を通し、気に入った本のタイトルをメモしておいて、本屋で注文する方法が使えるかと思います。

複写は有料です。
京都館になくて、東京館にある場合、また、その逆の場合、一部本の内容をコピーして郵送してくれるサービスもあります。

(C)本やデジタル書籍を買う

仕事で情報を調べるなら、調査にかかる時間も限られてくると思います。
特に、専門性が高い記事となると、扱うサイトが限られてきます。

予算があれば、本を買うのが一番です。

(D)人に聞く

実際に人に聞いてみるのも良い方法です。
人脈が広いと、便利なことが多いですよね。


さて(B)〜(D)までは無駄な話でした。

本題の(A)のインターネットの話に入っていきます。

昨今、SEO対策(Search Engine Optimization:検索サイト最適化=WEBサイトの順位を上げること)だのと言って、広告収入を得ようと、アフィリエイター(アフィリエイト広告(成果報酬型広告)によって収入を得ている個人のことを言います。)が、検索結果の上位に表示されることが多くなってきています。

インターネットの人気記事を参考にして、記事を書くライターが増えているので、似たような内容のサイトが増えてきており、中には他サイトと文章は多少違っていても、記事の誤りまで同じサイトもあり、注意が必要です。
記事自体は間違いではないものの、意味を理解せずに専門サイトを引用し、結果的に内容がおかしくなっているものがあるからです。


特に医療関連の情報だと、情報元が限られてくるので、こういった傾向が強くなっています。

記事の誤りを弾きながら、情報を得ようと、検索上位のサイトをいくつか読んでも、出典先が全て同じなら、意味がありません。

一目でオリジナルとわかる専門的なサイトだったり、ソフトの使い方など自分で検証できる記事なら良いですが、どこからの出典かもわからず検証不可能な内容の記事を扱うサイトは気を付ける方が良いでしょう。

検索結果を上位から、漁ってみて、なかなか思うような結果ではない場合、そのまま続けていても、時間の浪費となることが多いです。

そこで私が考えた対策が、専門サイトが引っかかるように意識して、検索ワードを変えてみるということです。
また、ブラウザの拡張機能で、検索結果から指定したサイトを排除するものがあります。

私が使用しているのがChrome用の拡張機能で、GOOGLEの検索結果から、不必要なサイトをアクセスすることをできなくするuBracklistというものです。ただし、見たいときには、解除して見ることができます。

こういったものを併用して、専門サイトを検索結果の上位に上げたり、質の悪いサイトを減らして質の良いサイトへのアクセスを容易にすることができます。



さて、どうしても情報が見つからないときの探し方を考えてみました。

@ QAサイトを併用する

どうしても情報が入らない場合、使ってみてはどうでしょうか。
専門家が集まるようなQAサイトもあります。

A 外国語で検索してみる

日本語のサイトで見つからない場合、外国のサイトを検索してみましょう。

GOOGLEなどの翻訳機能が上がってきていますので、参考になると思います。

WIKIPEDIAでキーワードを検索し、左のフレームにある他国語サイトに飛ぶと外国語のワードを調べる手間が省けます。

(その他) YOUTUBEなどの動画サイトを利用する

限定的な使い方になりますが、ソフトの使い方、道具の使い方なら、動画サイトを検索すると、いろいろ出てきます。

(その他) ダークウェプを利用する

ダークウェプ専用ブラウザTorを使ってダークウェブをくまなく検索してみましょう。
但し、情報はかなり少ないです。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8120959

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。