2017年11月03日
立憲・枝野代表「民進党との連携は難しい」
ホウドウキョク より数年前のことだが ある県の偏差値トップの高校の先生が 優秀な生徒さんが揃うと 授業はやりやすいでしょう という旨の問いかけに対し 確かにうちの生徒は (授業をしていて)素晴らしいと思うが ある水準以上の生徒がいるということは 実はかなり幅が広い。 つまり水準を少し超えた生徒と はるかに超えた生徒とでは 実はかなりの能力差がある。 2番手3番手の学校は 上位と下位の差は限られているので その方が授業はやりやすい。 という旨の返答をしていたのを 聞いたことがある。 様々な人間が 集まった集団から いろいろなものを 学べるが 目的が絞られているときは より純化した集団の方が 目的を達成する効率は良い。 また 「それ」と「それ以外」 ということを 改めて考えさせらる。 〇〇から△△までと言えば とにかくその中の差があっても ある性格なり性質が集まる。 つまりその中に 質的な共通点はほぼ必ず見つかる。 それに対して 〇〇以上という定義では その集合の中に はっきりした共通点を 見つけることは 困難になる場合は多い。 民進党が 分裂したことは 国民全体にとっても 民進党自身にとっても よかったと思うが 改めて民進党とは 何だったかを考えると 「〇〇の集団」 ではなく 「〇〇以外の集団」 だったのだと思う。 つまり そこに個々の共通点を 見つけることは難しい。 共通してないないことによって 集まった集団だったのだと思う だから 民進党出身者が どこへいっても 民進党で身につけた 流儀のまま行動すれば その中で組織よりも 自分の立場を 確立する方向に動くだろう。 希望の党での 小池批判などは象徴的だ。 小池批判自体が批判されても 民進党の流儀が身についてしまっていると その批判の意味がよく呑み込めない。 そこでくだらない言い訳をして また批判される。 分裂後の民進党が 様々な 「繋がる」 を受け入れることは 普通に常識的に 考えられるより はるかに難しいということだ。 ふと 野党共闘が難しいのは そもそも共闘できない人の集まりが 野党なのではないかという ことさえ考えてしまう。 論理の飛躍のように聞こえるが ここは少し深い。立憲・枝野代表「民進党との連携は難しい」
巨大与党に対峙すべき野党側に「足並みの乱れ」。
立憲民主党の枝野代表は、 1日、 福山幹事長が 民進党の会派からの 離脱を余儀なくされたことを理由に、 「民進党との連携は難しい」 との認識を示した。 枝野代表は 「(民進党は)別の党ですから。 わが党の幹事長が会派にいたのを、 出て行ってと言われたので、 なかなか連携は難しい」 と述べた。 立憲民主党の枝野代表は、 党内でただ1人の参議院議員である 福山幹事長が、 参議院の民進党会派からの 離脱を求められたことを受け、 民進党との 「連携は難しい」と述べた。 民進党の大塚代表は 「われわれは、 『三党物語』で『三割政権』を しっかり倒す」と述べた。 民進党の大塚代表は1日、 このように、 立憲民主党・希望の党との 3党の連携をアピールしていたが、 枝野氏の発言を受け、 信頼関係を構築する必要性を強調した。 大塚代表は 「まずは公党間の 信頼関係を築くことに取り組んでいきたい」、 「きょうの発言は、 私は直接聞いていないし、 趣旨も承っていないので、 そのことを、あらためてうかがいたい」 と述べた。 また、大塚代表は、 民進党の執行部人事について、 党籍を持ちながら 無所属で当選した衆院議員を 登用する可能性を示唆し、 「無所属の会」の 岡田代表も前向きな姿勢を示した。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6927041
この記事へのトラックバック