のんびり なまけにっき

レクサス(LEXUS)の話題を中心に、個人的主観をもとに日記をのんびりきままに書いています。
(バックアップもかねてほぼ同内容を「のんびりなまけにっき2」に記載しております。)
<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

新型レクサス「NX」リヤカメラ取付け(速報編)〜じゃばらが大変!
(なまっくす at 03/05 19:06)
[1/3ページ]
新型レクサス「NX」にようやくドライブレコーダー「VANTRUE N4」のリヤカメラを取り付けしました。
当方、ハッチバック車で初めてリヤのドライブレコーダーを取付しました。十分DIY作業は可能でしたが、なかなか大変でした。

リンク画像カメラ

▼Amazon VANTRUE N4





なお、ドライブレコーダーの「フロント編」はこちらで記事化しています。

▼新型レクサス NX ドライブレコーダー 「VANTURE N4」 取り付け(2021/1/8)
http://www.namaxchang.com/article/485130976.html


VANTRUE N4に関しては、新型レクサス「NX」において、リヤカメラ取り付け時に「地上デジタル放送」にノイズが入るとのレビューをしばしば見かけますが、当方は仮取り付けの段階では特に問題ありませんでした。
しかし、使用環境でノイズが発生する可能性もあるため、VANTRUE社に連絡のうえ、ノイズ対策がなされたとされる「代替品」を送付してもらいました(なお、手元に残る純正のカメラ・ケーブルは返却の必要はないようです)
当方の場合、年末年始をまたぎましたが、おおよそ10日前後で到着しました。
こちらのfacebookからリクエストすることで対応してもらえます。(簡単な英語でのやりとりが必要です・・・)

https://www.facebook.com/vantrue.live/

<追記>
VANTRUE社の日本語サイトでも対応可能との情報をいただきました!
https://www.vantrue.jp/n4


ノイズ対策品はケーブルがカメラ直付けではなく、「USB TypeC」に変更されています。
ケーブルは「6メートル」(たぶん)で、片方がストレート型、もう一方がL字型のプラグとなっています。

リンク画像カメラ


取り急ぎ、まずは作業の概要ということですが、リヤは流石に難易度が高く、時間もかかります。
フロントより大幅に難易度が上がりますので、取付工賃が「2万円程度」であれば専門業者におまかせしたほうが良いと思います。

まずは「速報編」ということで作業の代表的な部分をピックアップさせていただきます。

当方はフロントカメラを「助手席側」に設置しましたので、フロントカメラからリヤカメラへつながるケーブルも「助手席側」に配線しました。
配線の経路は次のとおりで、これでギリギリ製品に付属の「6メートル」でおさまります。(※余り余裕がありません)
リヤからフロントまで「ルーフ」を通せば、ケーブルの長さは問題ありませんが、異音が発生する可能性があると思い、車両下部のスカッフプレート内に配線を通しました。

<経路>
・助手席Aピラー → 助手席足元 → 助手席スカッフプレート(前)→ 助手席Bピラー → 助手席スカッフプレート(後)→ 助手席Cピラー → リヤ側ルーフ → じゃばら → リヤゲートガラス


【室内側】
まずは車両側ですが、Cピラートリムを外します。

Cピラートリムは「上部」と「下部」の2つの大型パーツで構成されていますが、当方は「下部」から攻めました。
リヤシートを倒し、画像の位置に「大型の内張り剥がし」を挿入して手で引っ張って外していきます。冬場ということもありかなり硬いです!
なお、ここのパーツは完全に外す必要はありません!
要は、「リヤカメラのケーブル」を通して、固定できれば良いので、隙間を作るぐらいで大丈夫です。

リンク画像カメラ


これぐらい隙間があれば十分カメラケーブルが通せます。4箇所ツメでとまっています。

リンク画像カメラ


次にCピラートリムの上部を外します。
ここは配線をキレイに通すために、完全に外した方がよいです。
まずは、リヤシートベルトカバーを外しておきます。写真の位置に「薄型の内張り剥がし」を入れて簡単に外すことができます。

リンク画像カメラ


次にCピラートリム上部を外すのですが、ポイントは次の画像のあたりに「大型の内張り剥がし」を入れて隙間をつくります。
リンク画像カメラ


あとは手で少しずつクリップを外します。かなり硬いので気をつけてください。
上部パーツを外すときに傷がつかないように、下部パーツとの境目にマスキングテープなどで養生しておくと良いと思います。

リンク画像カメラ

上部パーツを外したあとは、リヤ席足元のスカッフプレートを外します。
このあたりをもって上に引っ張るだけで簡単にはずれます。

リンク画像カメラ



【車外側】
次は、車外側。リヤゲートを全開し、リヤゲートガラス側の巨大な「長方形の内張り」を外します。
「デジタルインナーミラー」付きの場合は中央部に突起物がありますが、外し方は同じです。
ここは「手」で外せまして、左上、もしくは右上から手で外していきます。結構硬いです!
なお、パーツはおもったより薄いので無理に力をいれすぎないよう注意です。

リンク画像カメラ


次に、リヤゲート左上のカバーを外します。
ここは手前に引っ張るだけで簡単に外れます。

リンク画像カメラ

さてこれですっき
[6]次ページへ>>

右斜め下コメント(0)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次