アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

結婚式の祝電のマナー

結婚式の祝電でのマナーでは、一番押さえておきたいのは、いわゆる「忌み言葉」を使ってはならない、ということになっています。
実はそれだけではなく、結婚式の祝電では「重ね重ね」「繰り返し」と言う言葉も、離婚・再婚を思わせるので使ってはいけないのがマナーです。
加えて結婚式の祝電に使う台紙にもマナーが暗黙の瞭然であるので、いくら好みでも黒やグレーは避けたいものです。
もっと結婚式の祝電で避けなければいけないマナーとしては、新郎・新婦が再婚であっても、別れを連想させる言葉もいけません。
そのために使える言葉もかなり制限されてきますし、その中から祝福を連想させる良い言葉を選ぶのがマナーになっているのが結婚式の祝電です。

結婚式の祝電のマナーは、祝電自体が短いものなので、見落とされがちなのですが、いわゆる「暴露話」も違反になります。
つまりこれから幸せになる新郎・新婦が不愉快になったりするような結婚式の祝電になりそうであれば、考え直してください。
素直に祝福の言葉を探しながら、その中から「忌み言葉」を避けて作るのが結婚式の祝電におけるマナーなのです。
それだけ結婚パーティーならいざ知らず、もっと格式があがるのが結婚式ですから、結婚式の祝電もある程度は常識に沿ったほうがマナーにかなっています。
マナーを面倒に感じる方も大勢いらっしゃるかもしれませんが、これをきちんと踏まえていないと人格を疑われかねません。

また結婚式の祝電のマナーで忘れてはいけないのは、下ネタを織り込んで、笑いをとろうとすることはいけない、ということです。
結婚式の祝電で下ネタなどを織り込んだ場合、もっと人格を疑われますし、出席者に不快感を与えてしまう危険性もあるからなのです。
結婚式に出席していらっしゃる方々のこと、新郎・新婦のことを考慮し、マナーを守って送るべきものになっているのが結婚式の祝電なのです。

この記事へのコメント

   
プロフィール

仲人の舘
東京都出身 学生生活を謳歌した後は職を転々としながら人生経験を重ねる。 友人知人のことを多数仲介していた実績と、公私とものお世話好きが転じ、1990年に株式会社アイティーエー設立 現・代表取締役、「仲人の舘」の仲人。 昔は青年実業家ともてはやされ(?)雑誌の取材等を受けたことも数知れず。 性格は “超真面目”、好きな言葉は “ 一期一会”、趣味は “人を幸せにすること” !?
リンク集
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。