アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

恋愛科学は脳科学

恋愛科学ってなんだかわかるような、わからないような言葉ですね。
さまざまな感情が関係する恋愛ですが、恋愛科学ではこの恋愛につながる感情を科学的に解明し分析しています。
確かに誰かを好きになったり、嫌いになったりする気持ちは自分ではどうにもできないことってありますよね。
恋愛科学を研究しているアメリカの人類学者ヘレン・フィッシャー氏は、脳内のドーパミンなどの特定物質に注目し、研究を重ねています。
彼女の恋愛科学では、カップルの脳内をfMRIするなどし、脳科学、そして人類学の観点から恋愛状態の仕組みを解明しています。
恋愛状態になったときの感情の仕組みは、きっと誰もが一度は不思議に感じると思うのですが、脳科学と組み合わせてしまうなんてすごいです。
恋愛科学の研究者、ヘレン・フィッシャー氏によると、カップルの脳内をfMRIすることによって、脳内の物質の動きがわかってきているそうです。

恋愛科学の研究では、たとえば誰かに複数枚の写真を見せると、恋人や好きな人の写真のときだけ脳内のドーパミンの量が増加することがわかっています。
恋愛科学の研究によると、ドーパミンが増加すると確固たる動機と目的に向けた行動が生み出されるとされています。
恋愛科学では、ドーパミンの分泌量が増加することによって、その人の美点ばかりが見え、愛情を感じることになります。
そして、その人ともっと触れ合いたい、付き合いたいといった感情も起こってくるようです。
要するにドーパミンが増えることでその人を手に入れたいと思うということみたいですね。

恋愛科学では、ドーパミン以外にもセロトニンやテストステロン、エストロゲンといった脳内の物質が大きく関係しているといわれています。
恋愛状態のときに起こる愛情を感じるなどの感情は、これらの脳内の物質の分泌量が増加することによって起こるということのようです。
また、恋愛科学では、失恋した時にも脳内の物質の分泌量が大きく関係しているとされています。
脳のシステムというのは、まだすべてが解明されているわけではないので、恋愛科学と脳科学を組み合わせるというのは面白いと思いました。
また、恋愛状態に関しては、どちらかというと心理学的な面での研究が多い気がするのですが、恋愛科学としての研究もこれからが楽しみです。

仲人型オンライン結婚相談所 

この記事へのコメント

   
プロフィール

仲人の舘
東京都出身 学生生活を謳歌した後は職を転々としながら人生経験を重ねる。 友人知人のことを多数仲介していた実績と、公私とものお世話好きが転じ、1990年に株式会社アイティーエー設立 現・代表取締役、「仲人の舘」の仲人。 昔は青年実業家ともてはやされ(?)雑誌の取材等を受けたことも数知れず。 性格は “超真面目”、好きな言葉は “ 一期一会”、趣味は “人を幸せにすること” !?
リンク集
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。