アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

婚約は必要?

婚約というのは、将来における結婚の約束をすることでありますが、必ず必要というわけではありません。
いわゆる特定の法的手続きを指すものが婚約ではないので、発表の形態や方法も人によってさまざまです。
いろいろなスタイルが存在するのが婚約であり、その証として指輪を交換することが多いのですが、必要不可欠なものではありません。
一般的に婚約指輪は、左手の薬指につけるのが通例で、男性が払う着手金のような意味合いがあります。
ダイヤモンドのような高価な宝石の指輪にすることが多く、婚約指輪は、以前は男性の月給3ヶ月分と言われていました。
婚約指輪の月給3ヶ月分という数字には根拠はなく、これは業者の売り文句にすぎません。
ダイヤモンドは永遠の輝きというキャッチフレーズと共に、婚約指輪は給料の2ヶ月分という宣伝キャンペーンでアメリカが大成功したのが元になっています。

婚約指輪に関しては、アメリカの宣伝がそのまま日本に渡ってきて、給料の3ヶ月分として定着したのです。
すなわち、婚約指輪はこの金額にしないといけないという根拠はなく、とくに必要ないと考えてもいいのです。
日本や米国以外の国で、高価な金額の婚約指輪をするのは稀で、まったく必要としない国が大半です。
日本でも景気の影響もあって、婚約指輪はあえて必要ないとする考えかたが出てきました。
また、婚約そのものも必要ないという考え方が定着しつつあり、それも一般的になりつつあります。
よくよく考えてみると、婚約は何ら方式を必要としない不要式行為ということが言えます。
結納や指輪の交換は、確かに婚約成立の証明にはなるのですが、必要ないと考えてもおかしくありません。

婚約は、当事者間で不履行が問題となった場合、その存在を証明するものとして重要な意味はあります。
外形的事実のない場合の婚約の成立の認定は難しい側面があるので、必要性はあるとする声もあります。
一般的に婚約は、宗教的な面が見られることが多く、キリスト教圏とイスラム教圏と仏教圏では考えかたが違います。
生活の欧米化にともなって、婚約に対する考え方は、キリスト教圏の影響が大きい傾向にあります。
アジアやアフリカ圏においては、婚約指輪を必要とする伝統的慣習はなく、昔の日本もそうでした。

仲人型オンライン結婚相談所 

この記事へのコメント

   
プロフィール

仲人の舘
東京都出身 学生生活を謳歌した後は職を転々としながら人生経験を重ねる。 友人知人のことを多数仲介していた実績と、公私とものお世話好きが転じ、1990年に株式会社アイティーエー設立 現・代表取締役、「仲人の舘」の仲人。 昔は青年実業家ともてはやされ(?)雑誌の取材等を受けたことも数知れず。 性格は “超真面目”、好きな言葉は “ 一期一会”、趣味は “人を幸せにすること” !?
リンク集
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。