アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

結納の持つ意味と意義

結納をしない若いカップルが増えています。
実際、結納式ではなく、両家の顔つなぎという形の食事会で間に合わせるのが今時の婚約スタイルです。
日本には無駄に思える伝統や仕来りがたくさんあります。
結納というのは、婚約の成立を祝して、品物やお金を取り交わす儀式です。
別にやらなくても結婚式や披露宴にはなんの支障はありません。
この結納には、どんな意味や意義があるのでしょうか。
その字から単純に考えると、子供たちの結婚で両家が結び付くことを記して納品するということになります。
しかし、実際には新婦側は結納金で必要な嫁入り道具や着物などを揃えるのが一般的です。
準備金を渡す式典のようなものでしょうか。

結納は、手間とお金が掛かるものというイメージがあります。
だからこそ、あえて結納をしない人が増えているのでしょう。
結婚に必要なお金のやり取りなら、わざわざ一家総出で集まらなくても、銀行振り込みでもできますし。
それに、結納の品物だって、本当に結婚式や新婚生活に必要だとは思えません。
それに、最近はなるべく親に負担や迷惑を掛けずに結婚したいというカップルも増えています。
そういう人たちにとっては、結納なんて無駄なことをしたくないでしょう。
しかし、親の立場や信条を考えて、きちんと結納を交わすカップルもいるのも事実です。

結納は最初から最後まできちんとやろうとすると、すごく面倒で嫌になってしまいます。
最近では、結婚式場やホテルが準備している結納パックというのがあります。
これを使えば、ウエディングプランの一環として、比較的安価に容易にできることでしょう。
面倒な結納品を揃えたり、目録や請け書の代筆なんかもしてくるようです。
しかも、立派な会場や後の食事会まで用意してくれるという至れり尽くせりぶりです。
正しく楽々結納で、ここにどれだけ本来の儀式としての意味や意義があるのかはよくわかりませんが、少なくともやらないよりやった方が良いだろうと思います。

東京の結婚相談所 

この記事へのコメント

   
プロフィール

仲人の舘
東京都出身 学生生活を謳歌した後は職を転々としながら人生経験を重ねる。 友人知人のことを多数仲介していた実績と、公私とものお世話好きが転じ、1990年に株式会社アイティーエー設立 現・代表取締役、「仲人の舘」の仲人。 昔は青年実業家ともてはやされ(?)雑誌の取材等を受けたことも数知れず。 性格は “超真面目”、好きな言葉は “ 一期一会”、趣味は “人を幸せにすること” !?
リンク集
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。