アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ウェディング招待状の返信の書き方

ウェディング招待状をもらったら、必ず返信をしなければなりません。
しかし「ウェディング招待状の返信」にも礼儀があり、きちんとした形式に沿って返信をする必要があります。
ここでは、そんな「ウェディング招待状をもらった時の返信の仕方」について書いてみたいと思います。
まず、ウェディング招待状の返信をいつまでに行うかについてです。
ウェディング招待状には必ず「いつまでに返信するか」が記入されていますが、その期日ギリギリに返信するのは失礼に当たります。
ウェディング招待状の返信が無ければ、席順や引き出物の個数などを決めることが出来ないので、返信は早めにすればするほど助かります。
結婚式の準備がスムーズにできる様なウェディング招待状に対する返信を心がけておきましょう。
また、ウェディング招待状の返信については、「出席」、「欠席」で記入の仕方が異なりますので注意が必要です。
では、ウェディング招待状の出欠はどう返信したら良いのでしょうか。

ウェディング招待状には、必ず返信用の葉書が付いています。
これを出すことで、結婚式に出るか出ないかを相手に伝える事ができるのです。
まず「結婚式に出席する」という場合ですが、ウェディング招待状に付いている葉書にある「御出席」の「出席」の部分のみを丸で囲みます。
ウェディング招待状の返信をする時に気をつけたいのは、「御出席」と書いてあっても「出席」のみに丸をすることです。
「御」に丸をしないのはウェディング招待状の返信をする時に必ず守らなければならないルールです。
そして、ウェディング招待状の葉書にある「御欠席」は二本線で消しましょう。
また、「出席」に丸を付けたら横に「喜んで」と、下には「させて頂きます」と記入するのもウェディング招待状のルールです。

ウェディング招待状を「欠席」で出す場合は、「所用のため出席できません」など一筆添えるのが礼儀となります。
また、ウェディング招待状を返信する時は「御芳名」「御住所」の「御」と「御芳」を二本の線で消しておきましょう。
代理の人が出席する場合は、ウェディング招待状の返信にその胸を記入する事が必要ですので気をつけてください。
ウェディング招待状へ返信には細かなルールがありますが、これらをきちんと守る事によってお相手に礼儀を尽くす事ができます。
返信をする時は「自分だったらどう思うか」を考えてすることです。

この記事へのコメント

   
プロフィール

仲人の舘
東京都出身 学生生活を謳歌した後は職を転々としながら人生経験を重ねる。 友人知人のことを多数仲介していた実績と、公私とものお世話好きが転じ、1990年に株式会社アイティーエー設立 現・代表取締役、「仲人の舘」の仲人。 昔は青年実業家ともてはやされ(?)雑誌の取材等を受けたことも数知れず。 性格は “超真面目”、好きな言葉は “ 一期一会”、趣味は “人を幸せにすること” !?
リンク集
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。