アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

ブライダルミュージックの入場編

ブライダルミュージックは楽しく選びたいですよね。
特に決まりごとのあるものではないので、基本的に自分たちの趣味を反映させた選曲をしてもブライダルミュージックとして成立します。
極端な話、デスメタル一辺倒の選曲もスタイルの一つとしてみればブライダルミュージックになっています。
という事はつまり、ブライダルミュージックが披露宴自体の雰囲気を左右してしまうと言えるのでしょうか。
絶対にそうだとは断定できないものの、その要素が小さくない事は確かですね。
やはり、ブライダルミュージックは慎重に選ぶ必要があるのでしょうか。
見当違いな選択をしない限り、大体がブライダルミュージックとして成立するでしょう。
ブライダルミュージックはキチッと披露宴の雰囲気をまとめたい方は、ポイントで好きな曲を選び基本的な部分では定番曲といった具合に使いわけてみると良さそうです。

ブライダルミュージックは漠然と選ぶものではなく、場面ごとに選ぶかと思われます。
そう考えると、ブライダルミュージック選びも漠然としたものでなくなるので選びやすくなるのではないでしょうか。
例えば、両親への手紙を読む場面で求められるブライダルミュージックと言えば、基本的にしっとりしたものでしょう。
オルゴール系の音楽や、しっとり系の曲でもインストゥルメンタルにするなど工夫を凝らしてより良いブライダルミュージックとしたいです。
一転して入場の場面では、華やかな曲が求められ、ブライダルミュージックとしても定番中の定番として知られる結婚行進曲は、未だに根強い人気を誇っています。
今ではアレンジバージョンもあるようで、同じ曲にもかかわらずブライダルミュージックとして違う印象を持たせています。
最近発売された結婚式ソングと言われるものも、この入場のシーンでブライダルミュージックとして使われることが多くなっています。

ブライダルミュージックを選ぶ時は、本当に曲がイメージ通りかどうか確認しておきましょう。
同じ題名でも違うアーティストの作っている曲だったり妙なアレンジがかかっていたり、必ずしも同一のものとは限らずブライダルミュージックとして致命的な問題になりかねません。
視聴出来るサービスもあるので、利用してみると良いでしょう。
ブライダルミュージックを集めたCDもありますが、実際に全て買い揃えるとなると結構な出費になりますからね。
レンタルという手もあります。
最近ではオンラインレンタルのサービスもあり、より手軽にブライダルミュージックを聴く事が出来ます。

この記事へのコメント

   
プロフィール

仲人の舘
東京都出身 学生生活を謳歌した後は職を転々としながら人生経験を重ねる。 友人知人のことを多数仲介していた実績と、公私とものお世話好きが転じ、1990年に株式会社アイティーエー設立 現・代表取締役、「仲人の舘」の仲人。 昔は青年実業家ともてはやされ(?)雑誌の取材等を受けたことも数知れず。 性格は “超真面目”、好きな言葉は “ 一期一会”、趣味は “人を幸せにすること” !?
リンク集
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。