アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
タグ / 危険生物

記事
オニヒトデ [2015/09/07 08:20]
珊瑚礁に生息し、サンゴを食い荒らすことで有名。 全身が棘で覆われている大型のヒトデで、大きさは30〜40cmほど。 色は灰色、オレンジ色、青色などさまざまある。 昼間はテーブルサンゴの下に隠れていることもある。 刺されると猛烈な痛みがあり、数時間、ひどいときは数日続くこともある。 刺されないためには 1.オニヒトデを素手で触らない。 2.リーフを歩くときは、底の硬い靴をはく。 3.テーブルサンゴの下や穴の中にむやみに手を入れない..
ミノカサゴ [2015/09/07 08:10]
ミノカサゴの仲間 とても美しく、動きはゆっくりで、近づいてもあまり逃げない。 驚くと、背びれをたてて威嚇する。 背びれ、腹びれ、尻びれに毒があり、刺されると大変痛む。 刺されないためには 1.むやみにミノカサゴに触れない。 刺されてしまったら 1.棘が残っていれば、目に見える大きな棘は取り除く。 2.傷口を清潔に保つ。 3.痛みを和らげるため、患部を40〜45度のお湯につける。 やけどしないよう、お湯の温度に気をつけ..
ハブクラゲ [2015/09/07 08:00]
ハブクラゲは、かさが半透明のため水中で見えにくく、刺されてはじめて気付く場合が多い。 6月〜9月にかけて多く発生し、特に波の静かな砂浜や、入り江、人工ビーチなどで被害が多い。 20〜30cmと浅い砂浜でも刺症事故が発生している。 ハブクラゲの触手には、刺胞と呼ばれる毒の針の入ったカプセルがたくさんあり、刺激を受けると毒針が飛び出すしくみになっている。 刺されると激痛を生じ、みみずばれのような跡になるのが特徴。 沖縄ではこれまでに3件の死亡事例が報..
ウミヘビ [2015/09/07 08:00]
ウミヘビの仲間 ウミヘビはコブラの仲間で、強い神経毒をもっており、噛まれると体が麻痺して動けなくなる。 ウミヘビの方から近寄ってくることがあるが、ウミヘビから攻撃してくることはほとんどないので、いたずらしないようにする。 咬まれないためには 1.ウミヘビを見つけても、むやみに手を出さない。 咬まれてしまったら 1.すぐに海からあがる。 2.助けを呼び、安静にしてすぐに医療機関で治療を受かる。 危険生物 [ 大場達之 ]価..

検索
<< 2015年10月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリアーカイブ
最新記事
タグクラウド
写真ギャラリー
【PR】
月別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。