2019年02月18日
『ニューロン』
最終的には、心の働きの脳内メカニズムについて述べていきます。
脳とニューロン
『ニューロン』
脳の高度な機能はニューロンがになっている!
ヒトの脳の中には1000億のニューロン(神経細胞)があるといわれている。
ニューロンの本体『細胞体』から細長い突起が何本も出ている点だ。
ニューロンはこの突起を使って他のニューロンと接続し、信号のやり取りをしている。
突起は2種類ある。
信号の送り手となある『軸索』と、
信号の受け手となる『樹状突起』
軸索は一つのニューロンに1本しかなく、
また樹状突起にくらべて細く長い場合が多い。
細胞体から出た1本の軸索は、ときに枝分かれしながらほかのニューロンの樹状突起につながる。
このつなぎ目は『シナプス』と呼ばれている。
シナプスの数は一つのニューロンにつき数千から数万にものぼる。
あるニューロンから出た信号は軸索を通り、数千から数万のシナプスを中継し、次のシナプスに到る。
脳の高度な機能は、このような複雑なニューロンの回路がになっている。
ニューロンには様々な種類がある。
たとえば、記憶に深く関わると考えられている『錐体細胞』と呼ばれるニューロンは大脳皮質や海馬に多く見られる。
三角錐のような形から、数本の樹状突起と1本の軸索が伸びている細胞である。錐体細胞の大きさは、樹状突起や軸索を入れてもせいぜい1mm程度。
他にも『顆粒細胞』『プルキンエ細胞』などが知られており、それぞれが脳のニューロンの回路の一部となって、脳の活動を支えている。
なお、脳以外にある神経細胞もニューロンと呼ばれており、たとえば脊髄の運動ニューロンは長さ数十cmにもなる。
参考文献:ニュートン別冊 脳力のしくみ 2018年7月15日発行
脳とニューロン
『ニューロン』
脳の高度な機能はニューロンがになっている!
ヒトの脳の中には1000億のニューロン(神経細胞)があるといわれている。
ニューロンの本体『細胞体』から細長い突起が何本も出ている点だ。
ニューロンはこの突起を使って他のニューロンと接続し、信号のやり取りをしている。
突起は2種類ある。
信号の送り手となある『軸索』と、
信号の受け手となる『樹状突起』
軸索は一つのニューロンに1本しかなく、
また樹状突起にくらべて細く長い場合が多い。
細胞体から出た1本の軸索は、ときに枝分かれしながらほかのニューロンの樹状突起につながる。
このつなぎ目は『シナプス』と呼ばれている。
シナプスの数は一つのニューロンにつき数千から数万にものぼる。
あるニューロンから出た信号は軸索を通り、数千から数万のシナプスを中継し、次のシナプスに到る。
脳の高度な機能は、このような複雑なニューロンの回路がになっている。
ニューロンには様々な種類がある。
たとえば、記憶に深く関わると考えられている『錐体細胞』と呼ばれるニューロンは大脳皮質や海馬に多く見られる。
三角錐のような形から、数本の樹状突起と1本の軸索が伸びている細胞である。錐体細胞の大きさは、樹状突起や軸索を入れてもせいぜい1mm程度。
他にも『顆粒細胞』『プルキンエ細胞』などが知られており、それぞれが脳のニューロンの回路の一部となって、脳の活動を支えている。
なお、脳以外にある神経細胞もニューロンと呼ばれており、たとえば脊髄の運動ニューロンは長さ数十cmにもなる。
参考文献:ニュートン別冊 脳力のしくみ 2018年7月15日発行
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8566844
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック