アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索
カテゴリーアーカイブ

2024年06月20日

二百三高地

ad ★簡単・安心★アンケートモニターでお小遣いを貯めよう!


「二百三高地」(日本映画 1980年公開)


昔見た映画の紹介をしていきたいと思います。
歴史の勉強をしていて、思い出しました。
初めて映画館で見た作品です。
(見たかった訳ではなく、親が見たかっただけ)

日露戦争(旅順攻囲戦)1904年8月19日 - 1905年1月1日を描いた作品だったと思います。
ドラマもあったのでどちらか忘れてしまいましたが、ビートたけしさんが出演(ちょっと)出ていたような…



日露戦争(1904-1905 約7か月)
いったいどのくらいの人が…




DVD、Blue-Rayになっているみたいです。
日露戦争(旅順攻囲戦)を描いた映画作品は少ない。
興味のある方は見てほしいかなと思います。



ad


タグ:映画
posted by morino at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

西部戦線異状なし

「西部戦線異状なし」(1930年公開)


第一次世界大戦(1914年〜1918年)の西部戦線を描いた作品です。
白黒映画で若い方はまず見ないと思いますが、小説もあります。
是非、見てほしいな(何度かリメイクされてます)

昔地上波(深夜)放送しているのを見て衝撃を受けた記憶があります。
子供だったからでしょうか。

監督 ルイス・マイルストン
出演 ルイス・エイヤース 





AD


新品も中古も激安PC勢ぞろい!パソコン買うなら楽天市場






追記2024/05/05
タグ:映画
posted by morino at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) |

喉元過ぎ


ad ★簡単・安心★アンケートモニターでお小遣いを貯めよう!

豚に真珠
(ぶたにしんじゅ)

 意味 値打ちを知らない者に高価なものを与えること。
    まったく無駄、無意味なこと。
    

情けは人の為ならず
(なさけはひとのためならず)

 意味 他人に親切をすれば、よい報いとなって自分に戻る。


暖簾に腕押し
(のれんにうでおし)

 意味 手ごたえが無い。


喉元過ぎれば熱さを忘れる
(のどもとすぎればあつさをわすれる)

 意味 苦しい経験も、過ぎてしまえば
    その苦しさを忘れる。

ない袖は振れぬ
(ないそではふれぬ)

 意味 お金がない。

ad ★簡単・安心★アンケートモニターでお小遣いを貯めよう!



早起きは三文の徳(得)
 (はやおきはさんもんのとく)

 意味 早起きをすると、少し得をする。


火のない所に煙は立たぬ
 (ひのないところにけむりはたたぬ)

 意味 事実がなければ噂にならない。


念には念を入れよ
(ねんにはねんをいれよ)

 意味 慎重に物事を行おう。


濡れ手に粟
(ぬれてにあわ)

 意味 苦労せずに利益を得る。

ad ★簡単・安心★アンケートモニターでお小遣いを貯めよう!


タグ:ことわざ

曖昧模糊



「友人の曖昧模糊の様子が気になる。」



ad
TAクリニック



答え
タグ:熟語

直情径行 針小棒大


ad ★簡単・安心★アンケートモニターでお小遣いを貯めよう!




速戦即決(そくせんそっけつ)
 意味 短い期間で決着をつける。
    戦にて一気に勝利を決定づけようとする。


死生有命(しせいゆうめい)
 意味 人の生死は天命で決まってるので、
    人の力ではどうすることも出来ない。


高山景行(こうざんけいこう)
 意味 素晴らしい人。

ad ★簡単・安心★アンケートモニターでお小遣いを貯めよう!


針小棒大(しんしょうぼうだい)
 意味 実際より大げさに言う。


長生不死(ちょうせいふし)
 意味 死なずに生き続ける。


直情径行(ちょくじょうけいこう)
 意味 相手の気持ちなど考えずに、自分の思うまま行動する。

ad ★アンケートでお小遣い稼ぎ★


タグ:熟語
posted by morino at 07:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

竜の髭を撫で

 千里の野に虎を放つ
 (せんりののにとらをはなつ)
  災いの元にる危険なものを放っておく


 狐虎の威を藉る
 (きつねとらのいをかる)
  他人の権力に頼って、弱いものが威張る。


 猫は虎の心を知らず
 (ねこはとらのこころをしらず)
  つまらない人間は、大人物の心は分からない。


 三伝の市虎
 (さんでんのしこ)
  事実ではないことでも、多くの人が同じことを言うと、
  信じられるようになること。
 

 竜の髭を撫で虎の尾を踏む
 (りゅうのひげをなでとらのおをふむ)
  大変危険なことをする。


ad
【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もりサービス


タグ:ことわざ
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
2024年06月29日(9)
2024年06月28日(15)
2024年06月27日(12)
2024年06月26日(14)
2024年06月25日(14)
2024年06月24日(20)
2024年06月23日(23)
2024年06月22日(3)
2024年06月21日(2)
2024年06月20日(6)
2024年06月19日(2)
2024年06月18日(4)
2024年06月17日(5)
2024年06月16日(15)
2024年06月15日(4)
2024年06月14日(6)
2024年06月13日(7)
2024年06月12日(17)
2024年06月11日(8)
2024年06月10日(18)
2024年06月09日(7)
2024年06月08日(6)
2024年06月07日(3)
2024年06月06日(6)
2024年06月05日(5)
2024年06月04日(8)
2024年06月03日(6)
2024年06月02日(9)
2024年06月01日(23)
2024年05月31日(6)
2024年05月30日(5)
2024年05月29日(4)
2024年05月28日(4)
2024年05月27日(2)
2024年05月26日(13)
2024年05月25日(18)
2024年05月24日(11)
2024年05月23日(22)
2024年05月22日(10)
2024年05月21日(11)
2024年05月20日(5)
2024年05月19日(2)
2024年05月18日(10)
2024年05月17日(6)
2024年05月16日(5)
2024年05月15日(5)
2024年05月14日(2)
2024年05月13日(3)
2024年05月12日(6)
2024年05月11日(5)
2024年05月10日(2)
2024年05月09日(4)
2024年05月07日(1)
2024年05月06日(8)
2024年05月05日(2)
2024年05月04日(2)
2024年05月03日(2)
2024年05月02日(1)
2024年05月01日(1)
2024年04月30日(1)
2024年04月29日(3)
2024年04月28日(2)
2024年04月27日(10)
2024年04月26日(2)
2024年04月25日(4)
2024年04月24日(1)
2024年04月23日(2)
2024年04月22日(3)
2024年04月21日(4)
2024年04月20日(5)
2024年04月19日(4)
2024年04月18日(9)
2024年04月17日(12)
2024年04月16日(17)
2024年04月15日(8)
2024年04月14日(11)
2024年04月13日(2)