アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索
カテゴリーアーカイブ

2024年06月10日

分水嶺



分水嶺
 意味 方向性が決まる、分かれ目。

 例文 その発明は技術革新の分水嶺となる。


ad




タグ:漢字

泡沫



泡沫(うたかた、ほうまつ)
 
 「うたかた」 例文 泡沫の思い
  意味 儚いものの例え。

 「ほうまつ」
  意味 水面に浮かぶ泡。


 読み方で多少意味合いが変わると言って良いかと思います。
 「ほうまつ」でも、「儚い」と言う意味合いはあるようですが…






タグ:漢字

鞘当て




鞘当て(さやあて)
 意味 互いに刀の鞘をぶつけて、喧嘩になる。
    転じて、
    僅かのことを咎めて争う。
    詰まらないことに意地を張る。

 例文 武士は鞘を当てないように左側を歩いたらしい。


恋の鞘当て
 意味 恋敵同士が争う。(歌舞伎より)


ad





タグ:漢字

睚眥之怨



睚眥之怨 睚眦之怨(がいさいのうらみ)
 意味 少しの怨み


睚(がい)
 意味 にらむ、めじり

睚眦
 意味 中国の伝説上の生き物



ad





タグ:漢字

焚書坑儒



焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)
 意味 宗教、言論、学問などを弾圧する

 秦の始皇帝が、儒者を生き埋めにしたという故事からきた言葉。


ad




タグ:漢字

朝覲



朝覲(ちょうきん)

  意味 臣下などが、参内して君主に拝謁する。
  例文 臣下が国王に朝覲する。


ad






タグ:漢字

扞格齟齬




扞格齟齬(かんかくそご)
 意味 意見がぶつかり合うこと。
 「扞格」お互いに相手の意見を認めない
 「齟齬」かみ合わない


 「扞」の字は、「捍」と書くこともあるようです。


ad






タグ:漢字

咳唾



咳唾(がいだ)
 意味 咳や唾、転じて、ちょっとした言葉。

 例文 咳唾珠を成す(がいだ たまをなす)
    
 例文は諺(もしくは四字熟語)になります。
 意味 口をついて出る言葉が、すばらしい名句である


ad




タグ:漢字



鰉(ひがい)
 意味 日本語では魚の名称(淡水魚、琵琶湖固有種)
    中国語でしょうか、調べるとチョウザメとなっています。

 例文  明治天皇が、献上された鰉を食した。


ad




タグ:漢字

破風



破風(はふ)
 意味 屋根の妻側部分

 例文 城の屋根の間の三角形の破風


ad




タグ:漢字

布達



布達(ふたつ)
 意味 一般に広く知らせる。
    明治維新政府の法令形式。

 例文 災害注意の布達がされた。


ad




タグ:漢字

忠謇



忠謇(ちゅうけん)
  意味 相手を思って直言する
  
  例文 社長に忠謇する社員は、残念ながらいない。

ad



タグ:漢字

粗忽 羞恥心



粗忽(そこつ)、羞恥心(しゅうちしん)
 意味 
 「粗忽」  軽率で不注意
 「羞恥心」 はじらいの気持

 例文 粗忽な自分に、羞恥心を覚える


ad




タグ:漢字

有卦



有卦(うけ)
 意味 運が向いてきて、する事なす事上手くいく。
 例文 事業が成功して、有卦に入っているようだ。

ad




タグ:漢字

端木辞金 緯武経文

ad ポイントでおトクにお買い物!au PAY マーケット



乱雑無章(らんざつむしょう)
 意味 秩序が乱れ、筋道が立たない。
    「無章」筋道が立たない


端木辞金(たんぼくじきん)
 意味 納得できない金銭は、受け取らない。
    「端木」人名
    「辞金」金銭を辞退する
    中国の春秋時代の故事


是是非非(ぜぜひひ)
 意味 正しい、悪いを、、公正に判断する。
    個人的な感情をなくして、公正に判断する。


多情仏心(たじょうぶっしん)
 意味 感情が豊かで気が変わりやすいが、情が深く無慈悲になれない。
    仏の慈悲の心のことをいう言葉


緯武経文(いぶけいぶん)
 意味 学問と武術の両方を重んじて、国や政治の基礎にする。
    「緯」横糸
    「経」縦糸

ad ポイントでおトクにお買い物!au PAY マーケット







タグ:熟語
posted by morino at 05:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

木乃伊取りが



ad お小遣いをゲットしよう!





鬼の目にも涙
(おにのめにもなみだ)
 意味 無慈悲な人も時には、情けを感じて涙する。


口は禍の元
(くちはわざわいのもと)
 意味 不用意な発言や行動は、災難を招く。


池魚の災い
(ちぎょのわざわい)
 意味 災難の巻き添えに遭う。


ad お小遣いをゲットしよう!



木乃伊取りが木乃伊になる
(みいらとりがみいらになる)
 意味 人など捜しにいった人がそのまま帰ってこず、捜される立場になる。


時は金なり
(ときはかねなり)
 意味 時間を無駄に費やしてはならない。


水と油
(みずとあぶら)
 意味 調和しない



ad お小遣いをゲットしよう!








木乃伊(ミイラ)
 乾燥され、腐敗せず残っている人間
タグ:ことわざ

仇讐・編纂・忠謇・頸椎

クイズ(読み)

@ 仇讐の心をもって、生活するのは苦だ。

A 書物の編纂に携わる。

B 社長に忠謇する役員はいない。

C 頸椎は頭を支える重要な骨です。



ad 羽田限定商品を購入できるのは【HANEDA Shopping】だけ!

続きを読む...
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
2024年06月26日(7)
2024年06月25日(14)
2024年06月24日(20)
2024年06月23日(23)
2024年06月22日(3)
2024年06月21日(2)
2024年06月20日(6)
2024年06月19日(3)
2024年06月18日(4)
2024年06月17日(5)
2024年06月16日(15)
2024年06月15日(4)
2024年06月14日(6)
2024年06月13日(7)
2024年06月12日(17)
2024年06月11日(8)
2024年06月10日(18)
2024年06月09日(7)
2024年06月08日(6)
2024年06月07日(3)
2024年06月06日(6)
2024年06月05日(5)
2024年06月04日(8)
2024年06月03日(6)
2024年06月02日(9)
2024年06月01日(24)
2024年05月31日(6)
2024年05月30日(5)
2024年05月29日(4)
2024年05月28日(4)
2024年05月27日(2)
2024年05月26日(13)
2024年05月25日(18)
2024年05月24日(11)
2024年05月23日(22)
2024年05月22日(10)
2024年05月21日(11)
2024年05月20日(5)
2024年05月19日(2)
2024年05月18日(10)
2024年05月17日(6)
2024年05月16日(5)
2024年05月15日(5)
2024年05月14日(2)
2024年05月13日(3)
2024年05月12日(6)
2024年05月11日(5)
2024年05月10日(2)
2024年05月09日(4)
2024年05月07日(1)
2024年05月06日(8)
2024年05月05日(2)
2024年05月04日(2)
2024年05月03日(2)
2024年05月02日(1)
2024年05月01日(1)
2024年04月30日(1)
2024年04月29日(3)
2024年04月28日(2)
2024年04月27日(10)
2024年04月26日(2)
2024年04月25日(4)
2024年04月24日(1)
2024年04月23日(2)
2024年04月22日(3)
2024年04月21日(4)
2024年04月20日(5)
2024年04月19日(4)
2024年04月18日(9)
2024年04月17日(12)
2024年04月16日(17)
2024年04月15日(8)
2024年04月14日(11)
2024年04月13日(6)