アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索
カテゴリーアーカイブ

2024年05月29日

空空寂寂

AD
ロリポップ公式サイト





一文半銭(いちもんはんせん)
 意味 ごくわずかな金銭。
    「文」昔の通貨の単位
    「銭」昔の通貨の単位


無為無能(むいむのう)
 意味 何もしない何もできない。 自分のことを謙遜するときに用いることが多い。
    「無為」何もしない
    「無能」能力がない


独立自尊(どくりつじそん)
 意味 他人の力を借りず、自分の力だけで物事を行って、自身の品格や尊厳を保つ。
    「独立」人の力を借りずに、自身の力で生きていく
    「自尊」自身の尊厳や品格を維持する



比翼連理(ひよくれんり)
 意味 夫婦の愛情が深く、仲がよい。
    「比翼」目と翼が一つしかなく、
        雌雄が常に一体となって飛ぶとされている比翼の鳥。
        古代中国の想像上の動物
    「連理」別々の木の枝や幹がくっついて、まるで一本の木であるかのように、
        木目が一つになったもの。


AD ロリポップ公式サイト



流星光底(りゅうせいこうてい)
 意味 光が一瞬の間だけ輝く。
    勢いよく振り下ろした刀が一瞬輝く。


異体同心(いたいどうしん)
 意味 それぞれ異なる体を持っているが、心は強く結ばれている。
    「異体」異なる体
    「同心」心が同じ

空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
 意味 この世の全ては実体や本性が空で、思惟分別を超えている。
    何も無く静かな様子。無関心や、煩悩のない無心な状態。


易往易行(いおういぎょう)
 意味 阿弥陀如来に縋り南無阿弥陀仏を唱えれば、容易い修行で極楽往生できる
    浄土宗の教え



AD
ロリポップ公式サイト






縋る(すがる)
 つかまって寄り掛かる

容易い(たやすい)
 わけなくできる
タグ:熟語
posted by morino at 09:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

儀装馬車

AD 【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もりサービス



儀装馬車(ぎそうばしゃ)
  
  意味 
     特別な儀式や行事で使用される豪華な装飾の施された馬車を指す。
     結婚式やパレード、祝賀行事などで使われることがあります。
     
     通常、装飾や彩色が施され、花やリボン、装飾品で飾られている。
     馬車自体も特別な装飾が施され、鮮やかな色彩や贅沢な装飾が施される。
     
     儀装馬車は、特別なイベントに華やかさを加えるために利用されます。

     大きく二種類に分類することが出来ます。  
     騎馭式(きぎょしき)  御者が馬に乗って馬車を操車する
     座馭式(ざぎょしき)  御者が御者台に乗って馬車を操車する

AD
【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もりサービス


タグ:漢字
posted by morino at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

猫にもなれば


AD
松井証券ではじめるiDeCo




猫にもなれば虎にもなる
 (ねこにもなればとらにもなる)
  状況しだいで、おとなしくもなれば凶暴にもなる。


虎は千里行って千里帰る
 (とらはせんりいってせんりかえる)
  子を思う親の深い情愛のたとえ。
  勢いが盛んなことのたとえ。


丹に唐獅子、竹に虎
 (ぼたんにからじし、たけにとら)
  絵になる取り合わせのよいもの。


虎穴に入らずんば虎子を得ず
 (こけつにいらずんばこじをえず)
  危険を避けていては、成功は得られない。

AD 松井証券なら運営管理手数料0円


虎は死して皮を留め、人は死して名を留む
 (とらはししてかわをとどめ、ひとはししてなをとどむ)
  虎は死後立派な皮を残して珍重され、
  人は死後名声が語り継がれる。


鵜の真似をする烏
(うのまねをするからす)
 自分の腕前を 弁えずに、真似をすると失敗する。


華胥の国に遊ぶ
(かしょのくににあそぶ)
 よい気持ちで昼寝をする。


怪我の功名
(けがのこうみょう)
 失敗、過ちから、偶然にもよい結果が生まれる。


AD
iDeCoで節税しよう





華胥の国
  中国に伝わる伝説上の国



タグ:ことわざ

世外桃源

AD
ダイレクトテレショップ




千村万落(せんそんばんらく)
 意味 たくさんの村落。


千里同風(せんりどうふう)
 意味 天下が一つで、平和に治まっている。
    「千里」遥か遠くまで
    「同風」同じ国になる


世外桃源(せがいとうげん)
 意味 理想郷。
    「世外」別の世界
    「桃源」別世界にある平和で穏やかな世界


門前成市(もんぜんせいし)
 意味 沢山の人が集まる。



高下在心(こうげざいしん)
 意味 物事の成否は、自分自身の心がけ次第で決まる。
    賞罰などを自分の思う儘にする。
    「高下」高さと低さ
    「在心」自分の考え方

AD
ダイレクトテレショップ





思う儘(おもうまま)
 心に思うとおりに

気儘(きまま)
 自分の思い通りに振る舞う

我儘(わがまま)
 自分勝手にふるまう
タグ:熟語
posted by morino at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
2024年06月26日(7)
2024年06月25日(14)
2024年06月24日(20)
2024年06月23日(23)
2024年06月22日(3)
2024年06月21日(2)
2024年06月20日(6)
2024年06月19日(3)
2024年06月18日(4)
2024年06月17日(5)
2024年06月16日(15)
2024年06月15日(4)
2024年06月14日(6)
2024年06月13日(7)
2024年06月12日(17)
2024年06月11日(8)
2024年06月10日(18)
2024年06月09日(7)
2024年06月08日(6)
2024年06月07日(3)
2024年06月06日(6)
2024年06月05日(5)
2024年06月04日(8)
2024年06月03日(6)
2024年06月02日(9)
2024年06月01日(24)
2024年05月31日(6)
2024年05月30日(5)
2024年05月29日(4)
2024年05月28日(4)
2024年05月27日(2)
2024年05月26日(13)
2024年05月25日(18)
2024年05月24日(11)
2024年05月23日(22)
2024年05月22日(10)
2024年05月21日(11)
2024年05月20日(5)
2024年05月19日(2)
2024年05月18日(10)
2024年05月17日(6)
2024年05月16日(5)
2024年05月15日(5)
2024年05月14日(2)
2024年05月13日(3)
2024年05月12日(6)
2024年05月11日(5)
2024年05月10日(2)
2024年05月09日(4)
2024年05月07日(1)
2024年05月06日(8)
2024年05月05日(2)
2024年05月04日(2)
2024年05月03日(2)
2024年05月02日(1)
2024年05月01日(1)
2024年04月30日(1)
2024年04月29日(3)
2024年04月28日(2)
2024年04月27日(10)
2024年04月26日(2)
2024年04月25日(4)
2024年04月24日(1)
2024年04月23日(2)
2024年04月22日(3)
2024年04月21日(4)
2024年04月20日(5)
2024年04月19日(4)
2024年04月18日(9)
2024年04月17日(12)
2024年04月16日(17)
2024年04月15日(8)
2024年04月14日(11)
2024年04月13日(6)