アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索
カテゴリーアーカイブ

2024年05月17日

博学多才

AD
羽田空港公式オンラインショップ!

春秋筆法(しゅんじゅうのひっぽう)
 意味 公正に事実を記録すること。
    間接的な原因にも重要な意味を認めて、
    恰も(あたかも)直接的な原因であるかのように記述すること。
 「春秋」孔子が書かいた魯国の年代記
 「筆法」言いまわし。


有頂天外(うちょうてんがい)
 意味 大喜びすること。
 「有頂」大喜びすること。
 「天外」はるかかなたの空
 「有頂天」最上位の天(仏教)


四門遊観(しもんゆうかん)
 意味 釈迦が太子の時に、出家を決意した伝説
 「四門」白の東西南北の門
 「遊観」歩いて見物



教外別伝(きょうげべつでん)
 意味 経典などの文字やことばによらずに仏のさとりを心から心へと直接伝えること。
 「教外」教理以外のこと
 「別伝」別の言い伝え


博学多才(はくがくたさい)
 意味 博識であり、才能が多方面にわたっていること。
 「博学」種々の学問に通じている
 「多才」多方面に才能がある


AD


羽田空港公式通販サイト!

タグ:熟語
posted by morino at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

百川帰海

AD
au PAY マーケット


無念無想(むねんむそう)
 意味 無我の境地に入り、無心になること。
 「無念」心に何も思わない
 「夢想」想像する


薬石無効(やくせきむこう)
 意味 薬や医者の治療もききめがない。
 「薬石」石の鍼(はり)治療や薬。
 「無効」効き目がない


驚天動地(きょうてんどうち)
 意味 世を大変驚かせる
 「驚天」天を驚かす
 「動地」大地を動かす


匹夫匹婦(ひっぷひっぷ)
 意味 身分の卑しい男女。道理に暗い庶民。
 「匹夫」身分のいやしい男。道理を弁えない男
 「匹婦」身分のいやしい女。道理を弁えない女


百川帰海(ひゃくせんきかい)
 意味 散り散りになっているものが一つに集まる。人の心が一つにまとまること。
 「百川」もろもろの川
 「帰海」海に流れ入る

南山不落(なんざんふらく)
 意味 城や城塞などが堅固で陥落しない
 「南山」中国の山、終南山。
 「不落」城などが攻め落ちない。


門戸開放(もんこかいほう)
 意味 自由に出入りできるようにする。
「門戸」家の出入り口
「解放」自由にすること


一切合切(いっさいがっさい)
 意味 全部
「一切」すべて
「合切」全部


AD


au PAY マーケット
タグ:熟語
posted by morino at 10:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

集散離合

AD
スタンダードプラン 詳細はこちら



歳寒三友(さいかんさんゆう)
 意味 冬に友とすべきも(東洋画の画題)(松竹梅)
 「歳寒」寒い季節
 「三友」三種類の友人
 「歳」1年、実り

一将万骨(いっしょうばんこつ)
 意味 将軍が功名を上げる陰には、戦場で夥しい数の無名の兵士が犠牲。
 「一将」将軍
 「万骨」たくさんの人々の骨
 「夥しい」(おびただ-しい)


危言危行(きげんきこう)
 意味 言葉や行いを正しくし、世俗に従わない。
 「危言」高尚な言葉を用いる
 「危行」行動を清く正しく
 「危」の字には正しいと言う意味合いもあるようです。


十年一日(じゅうねんいちじつ)
 意味 長い期間ずっと同じ状態にあること。
    10年たっても、はじめの一日と同じように、同じことをくり返している。


集散離合(しゅうさんりごう)
 意味 離れては集まり、集まっては離れたりする。
    協力したり対立したりすること。

AD
10日間無料お試しはこちら



タグ:熟語
posted by morino at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

刀光剣影

AD
【トラベルブック】団体・グループ旅行一括見積もりサービス


刀光剣影(とうこうけんえい)
 意味 今にも戦いが起こりそうな雰囲気。
 「刀光」刀の光
 「剣影」剣の影


百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
 意味 発射した弾丸などが全て命中すること。予想した計画や狙いが全て的中。
 「百発」矢などを百回放つ
 「百中」百当たる




意味深長(いみしんちょう)
 意味 深い趣や含蓄のあるさま。裏に隠された意味があること。
 「意味」内容
 「深長」深みが多い


因小失大(いんしょうしつだい)
 意味 小さい利益のために、大きな損害を出す。
 「因小」小さい利益
 「失大」大きな損害

AD
ムームーサーバー


タグ:熟語
posted by morino at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 四字熟語

猫(諺)皿嘗めた


猫の精進
(ねこのしょうじん)
 欲しいのに遠慮する。長続きしない。


猫は虎の心を知らず
(ねこはとらのこころをしらず)
 つまらない人間には、大人物の心の中は分からない。


猫にもなれば虎にもなる
(ねこにもなればとらにもなる)
 相手や状況で、静かにもなれば凶暴にもなる。

AD
【読売KODOMO新聞】
【読売KODOMO新聞】



猫に小判
(ねこにこばん)
 どんなに貴重なものも、価値が分からないひとには、
 なんの値打ちもない。


男猫が子を生む
(おとこねこがこをうむ)
 ありえない。


皿嘗めた猫が科を負う
(さらなめたねこがとがをおう)
 悪いことをした主犯が罰せられず、関与した者が罰せられる。

AD
【読売KODOMO新聞】






科(とが)
 意味 過ち。決まり。掟
    ≒咎


タグ:ことわざ

猫(諺)猫の子


犬は人につき猫は家につく
(いぬはひとにつきねこはいえにつく)
 犬は飼い主に付いて行くが、猫は家から離れようとしない。


たくらだ猫の隣歩き
(たくらだねこのとなりあるき)
自分の家の用は何もしないで、他人の家の用ばかり手伝うことのたとえ。
「たくらだ」…獣。愚か者      「たくらだ猫」…まぬけな猫
近所の鼠を捕って遊び歩く。


黙り猫が鼠を捕る
(だまりねこがねずみをとる)
 騒いで目立つ人よりも、静かで目立たない人が役に立つ。

AD
小学生向け新聞【読売KODOMO新聞】



猫の魚辞退
(ねこのうおじたい)
 内心は欲しいのに遠慮する。長続きしない。

猫の額
(ねこのひたい)
土地の面積が狭い。


猫の子一匹いない
(ねこのこいっぴきいない)
 全く人がいない。

AD
小学生向け新聞【読売KODOMO新聞】


タグ:ことわざ
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
2024年06月26日(7)
2024年06月25日(14)
2024年06月24日(20)
2024年06月23日(23)
2024年06月22日(3)
2024年06月21日(2)
2024年06月20日(6)
2024年06月19日(3)
2024年06月18日(4)
2024年06月17日(5)
2024年06月16日(15)
2024年06月15日(4)
2024年06月14日(6)
2024年06月13日(7)
2024年06月12日(17)
2024年06月11日(8)
2024年06月10日(18)
2024年06月09日(7)
2024年06月08日(6)
2024年06月07日(3)
2024年06月06日(6)
2024年06月05日(5)
2024年06月04日(8)
2024年06月03日(6)
2024年06月02日(9)
2024年06月01日(24)
2024年05月31日(6)
2024年05月30日(5)
2024年05月29日(4)
2024年05月28日(4)
2024年05月27日(2)
2024年05月26日(13)
2024年05月25日(18)
2024年05月24日(11)
2024年05月23日(22)
2024年05月22日(10)
2024年05月21日(11)
2024年05月20日(5)
2024年05月19日(2)
2024年05月18日(10)
2024年05月17日(6)
2024年05月16日(5)
2024年05月15日(5)
2024年05月14日(2)
2024年05月13日(3)
2024年05月12日(6)
2024年05月11日(5)
2024年05月10日(2)
2024年05月09日(4)
2024年05月07日(1)
2024年05月06日(8)
2024年05月05日(2)
2024年05月04日(2)
2024年05月03日(2)
2024年05月02日(1)
2024年05月01日(1)
2024年04月30日(1)
2024年04月29日(3)
2024年04月28日(2)
2024年04月27日(10)
2024年04月26日(2)
2024年04月25日(4)
2024年04月24日(1)
2024年04月23日(2)
2024年04月22日(3)
2024年04月21日(4)
2024年04月20日(5)
2024年04月19日(4)
2024年04月18日(9)
2024年04月17日(12)
2024年04月16日(17)
2024年04月15日(8)
2024年04月14日(11)
2024年04月13日(6)