アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
morinoさんの画像
morino
暇があれば何か学ぼうと思っている。お爺ちゃんです。 uruda3@gmail.com
プロフィール
最新記事
タグクラウド
月別アーカイブ
タグクラウド
検索
カテゴリーアーカイブ

2024年04月16日

螽斯

螽斯(しゅうし)
 意味 キリギリスのこと

 まだ日本語とは言い難いでしょうか…
タグ:漢字

喧鬧


喧鬧/諠鬧(けんとう)
 意味 騒がしいこと
 例文 「けんとうを逃れて山へ行く。」


「けんとう」同音異義語
 剣頭…剣の先端


 検討…調べて考える


 見当…大体


 健闘…勇敢に戦うこと


 拳闘…ボクシング


 賢答…的確で巧みな返答(相手を敬う)


 献灯…祭壇の上の蠟燭(ろうそく)



広告

タグ:漢字

笑う門には福来る


笑う門には福来る(わらうかどには ふくきたる)
 意味 明るくしている人には、自然と幸福がやって来る。


鬼が笑う(おにがわらう)
 意味 非現実味なことを言ったり、予測不可能なことを言ったりする相手を、揶揄う言葉。


揶揄う(からかう)
 意味 怒ったり困るように、仕向けて楽しむ。


一笑を買う(いっしょうをかう)
 意味 人から笑い者にされること。


会心の笑みをもらす(かいしんのえみをもらす)
 意味 思った結果となり、喜びの表情をすること。


膝が笑う(ひざがわらう)
 意味 疲れて膝に力が入らなくなる。


広告

タグ:漢字

灌漑

灌漑(かんがい)
 意味 水を人工的に供給
 例文 「灌漑により農地を増やす」


 「そそぐ」と言う意味がある。


 「そそぐ」「すすぐ」と言う意味がある。
タグ:漢字

検覈

検覈(けんかく)
 意味…事実を厳しく調べる事
 例文…「検覈作業には時間がかかる」
タグ:漢字

棚から牡丹餅

棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
 意味 思いがけない幸運が舞い込む。


牡丹餅
 意味 もち米、うるちを炊き合わせ、丸め、あんをつけたもの。
    「おはぎ」とも言うが、食べる時期の違いでしょうか?


牡丹
 意味 ボタン科の落葉低木、植物


立てば芍薬、座れば牡丹(たてばしゃくやく、すわればぼたん)
 意味 美人の容姿、立ち居振る舞いを形容


夢に牡丹餅(ゆめにぼたもち)
 意味 幸運が舞い込むこと


開いた口へ牡丹餅(あいたくちへ ぼたもち)
 意味 努力なしに幸運がやってくること。


広告

タグ:漢字

知らぬが仏

知らぬが仏(しらぬがほとけ)
 意味 腹が立つ、悲しんむことでも、知らなければ平静な心でいれる。
タグ:漢字

菜箸

菜箸(さいばし)
 意味…料理用の箸(はし)

箸の種類
 丸箸…丸く両細の形

 割箸

 利久箸…千利休が愛用
タグ:漢字
posted by morino at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 学び

鼠盗

鼠盗(そとう)
 意味…小さな盗みをする人。こそどろ
 例文…「鼠盗に盗まれた」

狗盗(くとう)
 意味…犬のように、僅かなものを盗む



 意味…犬。子犬。
タグ:漢字

這般

這般(しゃはん)
 意味…これらの
 例文…「這般の理由により辞退した」


這う(は-う)


蟹の横這い(かにのよこばい)
 意味…不自由に見えても本人には都合が良い。物事の進行が上手くいかない。
タグ:漢字

頑魯

頑魯(がんろ)
 意味 頑な(かたく-な)で愚かな様子

頑愚(がんぐ)
 意味 頑な(かたく-な)で道理に暗い

粗(ほぼ)同じ意味ですね
タグ:漢字

抃舞

抃舞(べんぶ)
 意味 手をうって踊る(喜ぶ様子)
 例文 「合格して抃舞する」


 意味 手をうって喜ぶ

慶抃(けいべん)
 意味 喜び手をうつ
タグ:漢字

山巓

山巓(さんてん)
 意味 山頂部
 例文 「山巓に立ち眺める」
タグ:漢字

岨道

岨道(そばみち)(そわみち)
 意味 嶮しい山道
 例文 「岨道を通って登る」

岨 意味 そばだつ。けわしい。

険阻/嶮岨(けんそ)
 意味 地形が険しい
 例文 「険阻/嶮岨な土地に住む」
タグ:漢字

嬋娟

嬋娟/嬋妍(せんけん)
 意味 艶やかで美しい
 例文 「嬋娟たる女性」


 意味 美しい


 意味 麗しい しなやか


 意味 美しい 美人


嬋娟窈窕 嬋妍窈窕( せんけんようちょう )
 美しくて上品で奥ゆかしい


 意味 奥深い 艶やか


 意味 奥深い 艶やか




広告

タグ:漢字

能ある鷹は爪を隠す

能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかは つめをかくす)
  実力や才能の優れた人物は、その実力を見せびらかさないということ。


大賢は愚なるが如し (たいけんは ぐなるがごとし)
  賢い人は知識を見せびらかさないので、愚かな人物に見える。


大知は愚の如し(だいちは ぐのごとし)
  賢い人は知識を見せびらかさないので、愚かな人物に見える。


鼠捕る猫は爪を隠す(ねずみとるねこは つめをかくす)
  才能を持つ者は謙虚で、無闇にそれを人に誇示しない。



似ている諺を並べてみました。




広告


タグ:漢字

一宇

一宇(いちう)
 意味 「宇(う)」は、家を数える時の単位
 例文 「一宇の神社を建てる」


一軒(いっけん)
 意味 「軒(けん)」は、家を数える時の単位
 例文 「一軒の神社を建てる」

一棟(いっとう ひとむね)
 意味 「棟(とう むね)」は、家を数える時の単位
 例文 「一棟の神社を建てる」


状況、立場などの違いにより使い方を変えているような気がする。
三つとも同じ例文を書いてみたが、「軒」はちょっと使い方が違うような?
皆さんはどう感じますか。正解は?





広告

タグ:漢字
カテゴリーアーカイブ
日別アーカイブ
2024年06月26日(7)
2024年06月25日(14)
2024年06月24日(20)
2024年06月23日(23)
2024年06月22日(3)
2024年06月21日(2)
2024年06月20日(6)
2024年06月19日(3)
2024年06月18日(4)
2024年06月17日(5)
2024年06月16日(15)
2024年06月15日(4)
2024年06月14日(6)
2024年06月13日(7)
2024年06月12日(17)
2024年06月11日(8)
2024年06月10日(18)
2024年06月09日(7)
2024年06月08日(6)
2024年06月07日(3)
2024年06月06日(6)
2024年06月05日(5)
2024年06月04日(8)
2024年06月03日(6)
2024年06月02日(9)
2024年06月01日(24)
2024年05月31日(6)
2024年05月30日(5)
2024年05月29日(4)
2024年05月28日(4)
2024年05月27日(2)
2024年05月26日(13)
2024年05月25日(18)
2024年05月24日(11)
2024年05月23日(22)
2024年05月22日(10)
2024年05月21日(11)
2024年05月20日(5)
2024年05月19日(2)
2024年05月18日(10)
2024年05月17日(6)
2024年05月16日(5)
2024年05月15日(5)
2024年05月14日(2)
2024年05月13日(3)
2024年05月12日(6)
2024年05月11日(5)
2024年05月10日(2)
2024年05月09日(4)
2024年05月07日(1)
2024年05月06日(8)
2024年05月05日(2)
2024年05月04日(2)
2024年05月03日(2)
2024年05月02日(1)
2024年05月01日(1)
2024年04月30日(1)
2024年04月29日(3)
2024年04月28日(2)
2024年04月27日(10)
2024年04月26日(2)
2024年04月25日(4)
2024年04月24日(1)
2024年04月23日(2)
2024年04月22日(3)
2024年04月21日(4)
2024年04月20日(5)
2024年04月19日(4)
2024年04月18日(9)
2024年04月17日(12)
2024年04月16日(17)
2024年04月15日(8)
2024年04月14日(11)
2024年04月13日(6)