2018年10月12日
ショルダーメガホン TOA ER-604W
ちょっとデジタルものではないのですが、仕事上で騒音のある工場内での事業所見学会等でメガホンが欲しいと言う要望があり購入依頼を受けました。
自分も工場見学を担当したこともあり、ラッパタイプのメガホンを使っていましたが、安価なものでハンディマイクの接続ジャックが甘く、ガリが出たり声が拾わなかったりと困っていたので再度検討して購入。
今回購入したのが、業務用放送機器で定評のあるTOA製のショルダーメガホン。
メガホン特有の指向性(メガホンの横側では声が聞こえない)が見事に解決されました。
そしてハウリング問題も。
今回の物は音量も10Wと大音量で指向性も概ね解決。


入力ジャックは3.5mmと6.8mmジャックが、電源は据え付け様に12Vのプラグも付属。

電池での駆動も考えられているので単三電池仕様8本となっています。


ホイッスル音が想像以上に大きく緊急用にも良く聞こえる仕様です。防犯ブザーの甲高い音。

マイク部分は本体と別にダイヤルボリュームでハウリングの調整も可能。

必要な時だけ音を拾うスイッチも付いていました。

今回、工場見学用途でしたが、屋外公演の演説用や、緊急時の避難誘導。バスガイドさんにも使えそうな誘導放送。
用途はなかなか幅広く使えると思いました。

悩んだ結果選んだメガホンなので、何かイベント事等、機材選定で迷っている人には満足の品だと思います。
自分も工場見学を担当したこともあり、ラッパタイプのメガホンを使っていましたが、安価なものでハンディマイクの接続ジャックが甘く、ガリが出たり声が拾わなかったりと困っていたので再度検討して購入。
今回購入したのが、業務用放送機器で定評のあるTOA製のショルダーメガホン。
メガホン特有の指向性(メガホンの横側では声が聞こえない)が見事に解決されました。
そしてハウリング問題も。
今回の物は音量も10Wと大音量で指向性も概ね解決。


入力ジャックは3.5mmと6.8mmジャックが、電源は据え付け様に12Vのプラグも付属。

電池での駆動も考えられているので単三電池仕様8本となっています。


ホイッスル音が想像以上に大きく緊急用にも良く聞こえる仕様です。防犯ブザーの甲高い音。

マイク部分は本体と別にダイヤルボリュームでハウリングの調整も可能。

必要な時だけ音を拾うスイッチも付いていました。

今回、工場見学用途でしたが、屋外公演の演説用や、緊急時の避難誘導。バスガイドさんにも使えそうな誘導放送。
用途はなかなか幅広く使えると思いました。
![]() | TOA ショルダーメガホン ホイッスル音付 6W ER-604W 新品価格 |

悩んだ結果選んだメガホンなので、何かイベント事等、機材選定で迷っている人には満足の品だと思います。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8195449
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック