アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
もちおさんの画像
もちお
どうも、もちおです。 YAMAHA大好き、ロッシ大好き、プラモデル大好き、おもちゃ好き。 そんな人間が好きなことをつらつらと語っていきます。
プロフィール
最新記事
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
人気ブログランキング

もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。 モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。

人気ブログランキングへ

月別アーカイブ

1/100 MG ジム・スナイパー カスタム(機動戦士ガンダム MSV) バンダイ [B MG ジムスナイパーカスタム]【返品種別B】

価格:3,280円
(2017/11/29 16:09時点)
感想(0件)

ファインモールド 1/72 アメリカ海軍 F-14A トムキャット プラモデル FP30 【12月予約】

価格:3,380円
(2017/11/29 16:11時点)
感想(0件)

広告

posted by fanblog

2017年08月29日

ちょっとエアブラシ、試したい人におすすめ。

どうも、もちおです。

バイク、車等々、筆ムラが気になるプラモデルには、どうしてもスプレーとか、エアブラシが必要になります。
まあ、強者は、バイク、車でも筆でやってしまうんですけど、エアブラシを使ったほうが、断然簡単にきれいにできます。

まあ、スプレー、エアブラシも極めようと思ったら、難しいんですけどね。
何事も、その道を極めようとしたら、大変です。

スプレーはともかく、エアブラシは、環境を整えるのが大変です。
エアブラシ 本体も中国製の安いやつでも3000円、
コンプレッサーまでそろえると、軽く1万を超えます( ;∀;)

本格的に続けるのならともかく、ちょっと作るのには、そこまで投資しにくいですよね( ;∀;)

私も最初は、安いエアブラシ と、エアーボンベでやっていました。
でも2〜3個作ったら、コンプレッサー欲しくなって買いました。

だって、エアーボンベだと、すぐ吹けなくなるし、エアーの強さは均一じゃないしで、
失敗する確率が高くなります。

ですので、確実に上手に作りたいのであれば、道具はある程度必要なんだなと思いました。

で、今日、おすすめのコンプレッサーはこれです。

スプレーワーク コンパクトコンプレッサー



【 主要諸元 】 ●本体サイズは100×105×55mm。通電を表示するLEDランプ付き。●家庭用100V電源専用アダプター付き。●連続空気圧力約0.07Mpa、空気吐出量3L/min。●1.5mのエアーホース付き。※別売のエアーブラシスタンドを用意すると便利です。


コンパクトですが、約0.07Mpaと、ウレタンクリアを吹かないのであれば十分な圧力があります。
通常の塗料ならば、0.05Mpaから0.08Mpa程度でいけます。

エアブラシを多用する使い方にはおすすめできませんが、ちょっと吹く程度の人でしたら十分なスペックだと思います。


過去作ですが、これはエアブラシで作った作品です。
IMG_1350.JPG
ナウシカのメーヴェですが、全体的にグラデーション塗装しました。
こういう塗装は、エアブラシあったら早いですね。




もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。




人気ブログランキングへ




posted by もちお at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 工具
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6643445
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。