2017年10月23日
靖国神社の展示物をプラモデルで振り返る
どうも、もちおです。
今日は、台風直撃でしかも、衆院選投票日といういろんなことが重なった日です。
まあ、選挙のほうは私は素人なのでここでは取り上げませんが、
台風は皆さん、大丈夫でしょうか?
という私の家は、風で今きしんでいます|д゚)
まあ、心配しても仕方ないので、昔、靖国神社に行ったときのことを振り返ってみます。
写真撮影禁止ということで、色々撮りたかった兵器があったのですが残念でした( ;∀;)

政治的にいろいろ言いたい他国や、日本国民もいるのでしょうが、このブログでは政治のことは一切話しません(^_-)-☆
あくまで、モデラー目線で歴史的資料として展示している場所として考えています。
ですので、そういう政治的な話をコメントされても承認しませんのでよろしく(^^)/
まあ、そういう人が集まるほど、このブログが注目されてるとは思ってませんけどね~。
同時期の他国の戦車、 ドイツ タイガー戦車とか、アメリカのシャーマン戦車とかと比べるとなんというか、かわいく感じられるでしょ?
でも、実物みたら、デカと思いました。
まあ、隣にタイガー戦車置かれたら、ちっちゃと思うのでしょうけど・・・

航空機ファンとしては、ぜひとも見たかった1機です。
凄い表面がぼこぼこしてたので、実機の金属のよれはこんなにすごいんだ~と思っていたのですが、それはちがったようです。
ボロボロでさびさび状態で見つかった3機を1機にまとめて、さびの上から塗装したのでぼこぼこになったとの記述を他サイトで見つけました。
う~ん、自分はどこを見ていたんだろう?

展示は桜花だけでしたが、母艦である一式陸攻とセットのプラモデルがハセガワから出ていました。
桜花が作られた当時、すでに一式陸攻も”ワンショットライター”なんてあだ名が着けられる飛行機だったので、桜花を搭載した状態で落とされたいたそうです。
なんとも、言い難い、、、作戦ですね( ;∀;)

これに至っては、見ているだけでブルーになれました。
展示が日露戦争までがイケイケGOGO!!的な雰囲気だったのに、太平洋戦争、特に末期 のコーナーになると、ずーーーーんと沈み込むんですよね。
まあ、負けてぼこぼこにされたから仕方ないのかもしれませんが・・・。

そして、ファインモールドの比率、高っ|д゚)
一度は靖国神社と、遊就館を行っておいて損はないと思いますよ。
もう一度、いきたいな~。
※大展示室が写真撮影可能だと後で知りましたが、本当にあとの祭り・・・
#靖国神社 #遊就館 #神妙な気持ちで
もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
今日は、台風直撃でしかも、衆院選投票日といういろんなことが重なった日です。
まあ、選挙のほうは私は素人なのでここでは取り上げませんが、
台風は皆さん、大丈夫でしょうか?
という私の家は、風で今きしんでいます|д゚)
まあ、心配しても仕方ないので、昔、靖国神社に行ったときのことを振り返ってみます。
写真撮影禁止ということで、色々撮りたかった兵器があったのですが残念でした( ;∀;)
靖国神社

政治的にいろいろ言いたい他国や、日本国民もいるのでしょうが、このブログでは政治のことは一切話しません(^_-)-☆
あくまで、モデラー目線で歴史的資料として展示している場所として考えています。
ですので、そういう政治的な話をコメントされても承認しませんのでよろしく(^^)/
まあ、そういう人が集まるほど、このブログが注目されてるとは思ってませんけどね~。
97式中戦車 チハ
同時期の他国の戦車、 ドイツ タイガー戦車とか、アメリカのシャーマン戦車とかと比べるとなんというか、かわいく感じられるでしょ?
でも、実物みたら、デカと思いました。
まあ、隣にタイガー戦車置かれたら、ちっちゃと思うのでしょうけど・・・
![]() | 1/35 帝国陸軍 九七式中戦車[チハ]57mm砲装備 前期型車台 プラモデル[ファインモールド]《発売済・在庫品》 価格:3,050円 |

彗星艦上爆撃機
航空機ファンとしては、ぜひとも見たかった1機です。
凄い表面がぼこぼこしてたので、実機の金属のよれはこんなにすごいんだ~と思っていたのですが、それはちがったようです。
ボロボロでさびさび状態で見つかった3機を1機にまとめて、さびの上から塗装したのでぼこぼこになったとの記述を他サイトで見つけました。
う~ん、自分はどこを見ていたんだろう?
![]() | 1/48 日本海軍・艦上爆撃機 彗星三三型【FB7】 ファインモールド [FM FB7スイセイ33ガタ]【返品種別B】 価格:2,630円 |

桜花
展示は桜花だけでしたが、母艦である一式陸攻とセットのプラモデルがハセガワから出ていました。
桜花が作られた当時、すでに一式陸攻も”ワンショットライター”なんてあだ名が着けられる飛行機だったので、桜花を搭載した状態で落とされたいたそうです。
なんとも、言い難い、、、作戦ですね( ;∀;)
![]() | ハセガワ 1/72 日本海軍 三菱 G4M2 一式陸上攻撃機 24型丁 桜花 11型付 プラモデル E20 新品価格 |

回天
これに至っては、見ているだけでブルーになれました。
展示が日露戦争までがイケイケGOGO!!的な雰囲気だったのに、太平洋戦争、特に末期 のコーナーになると、ずーーーーんと沈み込むんですよね。
まあ、負けてぼこぼこにされたから仕方ないのかもしれませんが・・・。
![]() | ファインモールド 1/72 日本海軍 人間魚雷 回天一型 プラモデル FS1 新品価格 |

そして、ファインモールドの比率、高っ|д゚)
一度は靖国神社と、遊就館を行っておいて損はないと思いますよ。
もう一度、いきたいな~。
※大展示室が写真撮影可能だと後で知りましたが、本当にあとの祭り・・・
#靖国神社 #遊就館 #神妙な気持ちで
もちおのおもちゃ箱日記は、人気ブログランキングに参加しています。
モチベーション上がるので、ぽちっとお願いします。
人気ブログランキングへ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6886304
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメント、ありがとうございます(^_-)-☆
機会があればぜひ、寄ってみてください。
他国と比べて小ぶりな旧日本軍の兵器ですが、それでも迫力ありますよ~。
実際、チハに迫られたら泣きそうですもの。
靖国神社、是非一度訪れたいと思っている場所です。
佐渡からだとなかなか難しいですが(;^_^A
けっこういろんな兵器が展示されてるんですね。
WW2の日本兵器の実物を見たことないので、訪れたら是非生で見てみたいですね。