アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

レファリーがセコンドをKO(これはひどい)



とある海外での総合格闘技の試合で、珍ハプニング。なんとレファリーがセコンドをKOしてしいます。
せっかの勝利が台無しですね....

Ufc: Ultimate 100 Greatest Fights [Blu-ray] [Import]

新品価格
¥3,878から
(2012/6/21 00:11時点)






総合格闘技 選手名鑑 3 リョート・マチダ

リョート・マチダ(Lyoto Machida、男性、1978年5月30日 - )は、ブラジル出身の総合格闘家、空手家。本名はリョート・カルヴァーリョ・マチダ(Lyoto Carvalho Machida)。和名は町田龍太。日本でのリングネームはLYOTO。日系2世。ブラック・ハウス所属。リーチ188cm。元UFC世界ライトヘビー級王者。主なバックボーンは伝統派空手である松濤館流。

今回は全世界でも有名な空手家の総合格闘技の選手リョート・マチダを紹介しました。
伝統派空手をベースにしたMMAは見てて興味深いものがあり、武術の真髄を見せてくれます。
本物の武術を実戦で実用化している選手がUFCという大会で活躍しているので、武術、空手に興味のある方に見てほしいです。

Machida Karate-Do Mixed Martial Arts Techniques

新品価格
¥5,068から
(2012/6/20 23:54時点)






UFC on FOX4 対戦カード(プライマリー・カード)

以下プライマリーの対戦カードです。

日本人は日沖発選手が登場します!対戦相手は危険な相手 ヒカルド・ラマエス。

Hatsu Hioki (26-4-2) vs. Ricardo Lamas (11-2)
Ramsey Nijem (5-2) vs. C.J. Keith (8-0)
Brock Jardine (9-1) vs. Rick Story (13-5)
Joey Gambino (9-0) vs. Steven Siler (20-9)
Matt Brown (14-11) vs. Luis Ramos (19-7)
Chris Camozzi (16-5) vs. Nick Catone (9-2)

メイン・カード クレイ・グイダとグレイ・メイナードです。
楽しみですね。

修斗伝承 vol.2 [DVD]

新品価格
¥5,880から
(2012/6/20 16:57時点)






UFC144 JAPAN

UFC 144: Edgar vs. Henderson(ユーエフシー・ワンフォーティーフォー:エドガー・バーサス・ヘンダーソン)は、アメリカ合衆国の総合格闘技イベント「UFC」の大会の一つ。2012年2月26日、埼玉県さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催された[1]。UFC JAPANとも。日本での開催はUFC 29以来11年ぶりとなる。
PRIDEやDREAM、SRC等の国内メジャーイベントの会場として知られる、さいたまスーパーアリーナで開催された。メインイベントではフランク・エドガーの4度目の防衛戦となるUFC世界ライト級タイトルマッチが行われた。日本開催ということもあり、日本人vs外国人が多く組まれ、日本に馴染みのあるクイントン・"ランペイジ"・ジャクソンやマーク・ハントも参戦した。
当初はライト級ワンマッチで五味隆典 vs ジョージ・ソテロポロス、フェザー級ワンマッチでレオナルド・ガルシア vs ジャン・ティエカンが予定されていたが、ソテロポロス、ガルシア両選手が怪我で欠場となり、五味の対戦相手は光岡映二、ティエカンの対戦相手は田村一聖に変更となった。光岡、田村は共にUFC初参戦となる。振り替え候補には、北岡悟、宮田和幸、金原正徳ら日本のトップファイターの名前も上がっていた。

ライトヘビー級ワンマッチのクイントン・"ランペイジ"・ジャクソン vs ライアン・ベイダーは、ランペイジが前日計量で6ポンド(約2・7kg)オーバーしたため、ランペイジのファイトマネーから20%が没収されてベイダーに支払われることを条件に211ポンド契約で行われることになった

この記事を書こうと思ったのは管理人がこのブログを立ち上げようと思ったきっかけがこの大会だったからです。国外のイベントの大会はこれが初めてでしたが、その熱気はすさまじいものでした。
華やかな証明、大画面のスクリーン、正面に広がるオクタゴン。すべてが新鮮でした。
選手達の気迫がそのまま感じられ、興奮が今でも蘇ります。
メインのエドガーとベン・ヘンダーソンの対戦はどちらもゆずらぬ最高峰の戦い。
双方とも5ラウンドを戦い抜き、そして..... その日、ライト級の新チャンピオンが日本で誕生しました。色あせぬ熱気とKO劇確かめたく、今でも何回もDVDを見てしまいます。

Ufc 144 [DVD] [Import]

新品価格
¥888から
(2012/6/19 19:53時点)






柔道スタイルMMA

ベラトールという海外イベントでのウェルター級マッチ。
リック・ホーンという柔道出身の総合格闘技の選手の試合です。
柔道もここまで極めれば十分MMAで活用が可能ということを証明してくれてますね。
リック・ホーン選手は現在、ライト級に階級を下げ、ベラトールライト級トーナメントを見事に征しました。次の対戦でベラトールライト級王座に挑戦します。
ぜひ柔道の技をチャンピオンに見せつけてほしいですね!!



小室宏二 柔道固技教本 〜寝技で勝ちたいすべての柔道家へ!〜

新品価格
¥2,310から
(2012/6/19 17:23時点)






総合格闘技 選手名鑑 2 ヴァンダレイ・シウバ


ヴァンダレイ・シウバ(Wanderlei Silva、男性、1976年7月3日[2] - )は、ブラジルの総合格闘家。パラナ州クリチバ出身[2]。アメリカ合衆国ネバダ州ラスベガス在住[2]。ヴァンジ・ファイトチーム[3] /キングスMMA所属。ブラジリアン柔術黒帯。元PRIDEミドル級王者。

ニックネームは「戦慄の膝小僧」、「ジ・アックス・マーダラー」(斧の如き殺人者)。1999年のPRIDE初参戦から2004年まで約5年間PRIDEで無敗であったことから「PRIDEミドル級絶対王者」と呼ばれていた。しかしPRIDEでの戦績は主催者がプロテクトして作られた影響も大きいという声も多い。

その理由は体格で劣る日本人との対戦が過半数をしめているからである。実際に強豪の日本人との対戦もあったが、多くの日本人は93kg級ではトップランカーとは言えないのが現実ではあった。実際にPRIDEでの日本人以外との戦績は6勝4敗1引1無効試合であり、PRIDEでミドル級トップクラスの外国人との対戦ではクイントン・ランペイジ・ジャクソンに2勝(その後UFCではKO負け)ヒカルド・アローナに1勝1敗ダン・ヘンダーソンに1勝1敗と文字通り勝ったり負けたりである。03〜06年にPRIDEに定期参戦していたミドル級の非日本人選手は、アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ、アリスター・オーフレイム、ビクトー・ベウフォート、マリオ・スペーヒー、またヘビー級からミドル級に階級を落としてきた選手ではイゴール・ボブチャンチンやケビン・ランデルマン、PRIDE武士道が中軽量級に特化する以前には、パウロ・フィリョなどもいたがいずれも対戦は実現していない。

しかしシウバと対戦する直前に他の強豪外人選手に敗北してしまって対戦が実現していないケースも多い。PRIDE消滅後UFCに戦いの舞台を移してからの戦績はライトヘビー級とミドル級の2階級で合計2勝4敗であり、生涯のUFC戦績は3勝6敗である。(対戦相手は全員非日本人)

今回は日本でも有名な総合格闘技の選手の ヴァンダレイ・シウバを紹介します。
上記はWikiからの転載ですが、結構な言われ様 (笑)
実際は、なかなかの実力者だと思います。
ヴァンダレイの最大の必殺技は、ムエタイ仕込みの首相撲からの膝蹴りです。
PRIDE時代からもこの技で多くのKO勝ちを収めています。
それはUFCに移籍してからも、変わらずその技で試合を有利に進めてます。
負けたり勝ったりですが、試合自体は面白い試合が多く、今も多くのファンを魅了しています。
ぜひこれからも豪快なKO勝ちを見たいですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%90
 

総合格闘技 選手名鑑 1 アンデウソン・シウバ

アンデウソン・シウバ[(Anderson Silva、男性、1975年4月14日 - )は、ブラジルの総合格闘家。パラナ州クリチバ出身。チーム・ノゲイラ/キングスMMA所属。現UFC世界ミドル級王者、元Cage Rage世界ミドル級王者。ブラジリアン柔術黒帯。柔道黒帯。テコンドー黒帯。リーチ197cm。

細長い手足から、「ザ・スパイダー」(蜘蛛)の異名を持つ。長い手足とバックボーンのムエタイで培った強烈な打撃を武器に長期に渡ってUFC世界ミドル級王者として君臨しており、総合格闘技におけるパウンド・フォー・パウンドの1人と目されている。

UFCにおいて、全階級を通じて王座の在位期間が史上最長であり、全階級を通じた王座の最多連続防衛記録及び同イベントにおける最多連勝記録(現在14連勝中)をも有する。



総合格闘技の選手をわかりやすく説明する選手名鑑を書いてみました。
この選手の何がすごいかっていうと....あえていうのならばすべてです 笑
あげるとすれば打撃の命中率のすごさ。 とにかくよくあてる。しかも一発、一発がダウンになるような強烈なパンチです。バックボーンがムエタイということですが、日本でも有名な柔術選手のノゲイラから柔術黒帯を与えられており、寝技もできます。
今のところ彼の階級で彼を倒すことのできる可能性がある選手は少ないでしょう....


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A6%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%90
 

Ufc 90: Silva Vs Cote [DVD] [Import]

新品価格
¥1,434から
(2012/6/19 16:47時点)


ONE FC 4(Destiny of Warriors) 対戦カード

アジア最大規模の総合格闘技イベント ONE FCの4回目の大会が 6月23日にマーレシアで開催されます。 以下は対戦カードです。

ONE Fighting Championship 4: Destiny of Warriors
マレーシア

6月 23, 2012 -- 午前8:00

PPV 
Renato Sobral vs Tatsuya Mizuno
Zorobabel Moreira vs Roger Huerta
Leandro Issa vs Masakazu Imanari
Gregor Gracie vs Adam Kayoom
Bae Young Kwon vs Eric Kelly
Brian Choi vs Arnaud Lepont

以下はYOUTUBEで無料視聴ができるカード
Mitch Chilson vs AJ Vaa
Marcos Escobar vs Rodrigo Praxedes
Kim Hock Quek vs Peter Davis
Roldan Sangcha-an vs Allamurad Karayev

UFC151、水垣選手出場

UFC151に日本人UFCファイターの水垣選手が出場します。相手選手はジェフ ホーグランド。
水垣選手は疑問が残る判定で前試合(UFC144)を敗退しました。
この試合ではライトヘビー級のチャンピオンシップが行われジョン ジョーンズがダン ヘンダーソンを相手に防衛をします。

ヒョードル銅像

PRIDEヘビー級王者ヒョードルの銅像がロシアの芸術家Kirill Rakhmatullin によって制作されました。全長はヒョードルの約半分。値段は3000ドルを超えるそうです。
ぜひお一ついかがですか? 笑
http://www.fedoremelianenko.tv/rus/news/481/
<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。