アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2016年07月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2016年05月04日

東京大学と共同開発!!健康になりたい。今よりもさらに元気になりたい方へ。

IMG_3962.JPG
健康には少しは気を使っています。
普段の不規則な生活は自覚しておりますので
ずっと青汁を定期便で飲んでいます。

この前すごい商品を教えてもらいました。
ブロッコリーの中の「ブロリコ」という成分が入った
免疫力アップの商品のご紹介です。

◆「ブロリコ成分」の特徴

・東京大学と5年間の共同研究によりブロッコリーから世界で初めて発見された成分

・臨床試験を実施し「自然免疫」を高めることが証明された。
 学術論文「薬理と治療」に掲載されている

・世界で初めて哺乳類の代わりにカイコを用いて
免疫力を測定する方法を発見(国際特許取得)
 この測定方法によって、発見された成分

・自然免疫を高めると言われるアガリクス
ハナビラタケ(有効成分はβグルカン)の55倍
メカブフコイダンの60倍、プロポリスにおいては1000倍以上も
ブロリコの免疫活性が高いことが確認

・国際特許を東京大学と共同で保有
※日本:5394233,5491082 米国:8313779 欧州:2133693
IMG_3963.JPG
こちらがその特許の写真です。
気になって資料を送ってもらったのです。
冊子とともに送られてきました。

・三菱東京UFJ銀行主催のアワードRise Up Festa2014
「先端医療・医薬品・医療機器」部門にて最優秀賞を受賞

<補足:「自然免疫」とは>
ヒトなどの脊椎動物の免疫機構には、自然免疫と獲得免疫があります。
獲得免疫は、一度体の中に侵入してきた微生物やウィルスなどの異物を覚えていて、
特異的にその異物を攻撃する仕組みです。

一方で、自然免疫は先天的に備わっていて、
異物と判断した物を即座に非特異的に攻撃する仕組みです。
脊椎動物などを除くほとんどの動物には獲得免疫はなく、自然免疫のみに頼っています。

前述のように、ブロリコは、ヒトでの臨床試験において、NK細胞(ウイルスが感染した細胞を殺す等の役割)や
、好中球(細菌や真菌
(カビ等)を食べてしまう等の役割)が活性化することがわかっています。

上記から、ブロリコには、感染症などの病気から体を守ることが期待されます。

資料請求をぜひしてみてください。
免疫についてわかりやすくまとめた小冊子がいただけます。
DVDまでついていて本当に勉強になりました。

体の健康を保つためには食事が大切なことは分かっています。
そうは言っても一日に必要な栄養素をすべて食物から取ることは
大変ですよね。

それで今はビタミンやいろいろなサプリを飲むことが
流行っているのですよね。

確かにサプリを飲んだり青汁を飲むようになり
一時めちゃくちゃ弱っていた私の体は健康になりました。
自分でも青白くて困っていたことがありました。
仕事づけの毎日で食事がかなりおろそかだったのです。
今ではお肌も調子良いです。

免疫力は体の健康のベースです。
体温も高い方が免疫力は高いそうです。
また少しずつ体温も戻ってきました。

体が元気だと心も強くなれますよね。

この新しい成分は見逃せませんねるんるん

資料請求のご請求はこちらから→→→無料のサンプルもついています^ ^




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5027464
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
タグクラウド
プロフィール
LUCKY★らっきーさんの画像
LUCKY★らっきー
プロフィール
最新コメント
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。