新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年04月15日
FXを始めてしまいました・・・
一晩で全財産を溶かしたとか、怖い話を色々聞いていたにもかかわらず、FXを始めてしまいました。
当然ご存知かもしれませんが、FXというのは日本語で言うと「外国為替証拠金取引」というやつです。
1ドルが100円の時にドルを買って、1ドルが101円の時に今度は円を買い戻し・・・という通貨間の差額を利用してお金を稼ぐ金融商品です。
稼げることもあれば、前述の通り、丸裸〜になることもあるらしい。
ネット証券会社は色々あるので、どこを使うか迷いました。
手数料が一番安そうなSBIFXトレードの口座を作ってみることにしました。
口座を作るだけならタダですからね。
口座開設時には身分証明書とマイナンバー付きの書類の画像が必要です。
これは多分どこのFX口座を開設するときも一緒だと思います。
とりあえず口座開設時にマイナンバー通知カードがないことに気がついて、わたわた探しているうちに口座開設に1ヶ月かかってしまいましたが・・・
これはちゃんと書類を保管していない人が悪い(笑)
ちゃんと手元にマイナンバー通知カードがある人なら10分くらいで申し込み完了すると思います。
審査期間が1週間前後あります。
審査といっても、投資経験なしの年収100万円台の田舎の奥さんでも通りましたので、たいがい大丈夫かと思います。
郵送でパスワードが送られてきたら、入金して取引を開始できます。
WEBで申し込みしてから取引開始までは、1週間から10日くらいみておけばいいんじゃないでしょうか。
とりあえず1万円入金。
入金した翌日に新規口座開設キャンペーンの500円が振り込まれました。
この500円で取引をお試ししてね、っていうやつです。
ちょうど今週の頭、1ドル114円前後から始めました。
「1ドル118円を目指す」なんて話もあったので買いから入ったのですが、件の北朝鮮有事で、しょっぱなから200円くらい損失が出たところで損切りを学ぶことになりました。
その後、売っては買い戻し、売っては買い戻しを繰り返して週末までに一応損失分は取り返しました。
3日間で±0ですが、とりあえず勉強ということなのでまあOKかなと。
とはいえ、きな臭い空気が高まっているからこその円高傾向ですから、損を取り戻せたとはいえなんだか複雑な感じがしますが・・・
お金より命の方が大事っす。
「命が大事だからこそお金のことは固めておきたい」というのもあるんですけどね。
基本的にFX口座は外貨預金代わりに使う予定なので、色々口座を開いて比較してみたいなと思っています。
まあ、ぶっちゃけ「FXってやってみたいなあ」と常々思っていたのは本音です。
でも一番の動機は今まで銀行でしていた外貨預金の代わりです。
実は今までちょこちょこ外貨預金をしていました。
貯めているのはとりあえずの米ドル。
それとスエーデンクローナ。
スエーデンクローナ、マイナー通貨ですけれどもなんで貯めているのかって、
子供が大きくなったら一緒にスエーデンに旅行に行きたいんですよね。
フィスカースの刃物工房とかデルフトとか・・・
でも、外貨預金って実際のレートに手数料分が結構上乗せされてます。
今使っているネットバンクの外貨預金だと売り買い合計すると1ドル当たり30銭くらい為替コストとして持っていかれます。
銀行の外貨預金は長期保有のユーザーが多いでしょうから、頻繁に取引されない性質上、手数料が高いのはやむを得ないとは思うんですけどね。
それと、確率は低いことですが、銀行が破綻したときに外貨預金はペイオフの対象にならないというのも気になっていました。
FXの場合だと為替コストが1銭以下の会社が多いです。
今回口座を開いたSBIFX取引口座なら、1米ドルあたり0.27銭で固定になっています。
FXは銀行の外貨預金より断然為替コストが安い。
それに証券会社が万一倒産しても、銀行の外貨預金と違い、FXで預けている取引証拠金は返還されます。
そんなわけで海外旅行で使うために貯めているスエーデンクローナはともかく、将来的に日本円にする予定で貯めている米ドルに関しては「FX口座でレバレッジを低くして運用する方が多分いいんだろうな」とは前々から思っていたのです。
SBIFX取引口座はレバレッジが25倍固定で、こちらは正直、外貨預金向けではないです。
ちょっと円高になっただけで今までの貯金がロスカット(損失が大きくなったために証拠金を大きく割り込んでしまい、取引が強制決済されること)されてしまいます。
よほど口座に証拠金を突っ込んでしっかり資金管理しているのなら別ですが・・・
そんなに資金力はない(笑)
おなじくSBI証券が提供しているFX積立口座だと1〜3倍の低いレバレッジで積立できるので、こっちの方がいいかなって思ってます。
デイトレーダーになるつもりはないのですが、けっこうFX取引自体はおもしろかったので、またやってみたいなあとは思ってます。
ドル円とユーロドルは基本的に逆の動きをするとか、大きく値動きしているときはドル円とユーロ円とユーロドルが同じ方向に上下するとか・・・
なかなか勉強になりました。
1年後にはデイトレ日記になっている可能性もなきにしもあらずですが・・・
基本的には家計管理をしっかりすることで貯めていこうと思います。
当然ご存知かもしれませんが、FXというのは日本語で言うと「外国為替証拠金取引」というやつです。
1ドルが100円の時にドルを買って、1ドルが101円の時に今度は円を買い戻し・・・という通貨間の差額を利用してお金を稼ぐ金融商品です。
稼げることもあれば、前述の通り、丸裸〜になることもあるらしい。
証券口座を作るときはマイナンバー通知書類を準備しておこう
ネット証券会社は色々あるので、どこを使うか迷いました。
手数料が一番安そうなSBIFXトレードの口座を作ってみることにしました。
口座を作るだけならタダですからね。
口座開設時には身分証明書とマイナンバー付きの書類の画像が必要です。
これは多分どこのFX口座を開設するときも一緒だと思います。
とりあえず口座開設時にマイナンバー通知カードがないことに気がついて、わたわた探しているうちに口座開設に1ヶ月かかってしまいましたが・・・
これはちゃんと書類を保管していない人が悪い(笑)
ちゃんと手元にマイナンバー通知カードがある人なら10分くらいで申し込み完了すると思います。
審査期間が1週間前後あります。
審査といっても、投資経験なしの年収100万円台の田舎の奥さんでも通りましたので、たいがい大丈夫かと思います。
郵送でパスワードが送られてきたら、入金して取引を開始できます。
WEBで申し込みしてから取引開始までは、1週間から10日くらいみておけばいいんじゃないでしょうか。
はじめてのトレード
とりあえず1万円入金。
入金した翌日に新規口座開設キャンペーンの500円が振り込まれました。
この500円で取引をお試ししてね、っていうやつです。
ちょうど今週の頭、1ドル114円前後から始めました。
「1ドル118円を目指す」なんて話もあったので買いから入ったのですが、件の北朝鮮有事で、しょっぱなから200円くらい損失が出たところで損切りを学ぶことになりました。
その後、売っては買い戻し、売っては買い戻しを繰り返して週末までに一応損失分は取り返しました。
3日間で±0ですが、とりあえず勉強ということなのでまあOKかなと。
とはいえ、きな臭い空気が高まっているからこその円高傾向ですから、損を取り戻せたとはいえなんだか複雑な感じがしますが・・・
お金より命の方が大事っす。
「命が大事だからこそお金のことは固めておきたい」というのもあるんですけどね。
基本的にFX口座は外貨預金代わりに使う予定なので、色々口座を開いて比較してみたいなと思っています。
なんではじめたの?
まあ、ぶっちゃけ「FXってやってみたいなあ」と常々思っていたのは本音です。
でも一番の動機は今まで銀行でしていた外貨預金の代わりです。
実は今までちょこちょこ外貨預金をしていました。
貯めているのはとりあえずの米ドル。
それとスエーデンクローナ。
スエーデンクローナ、マイナー通貨ですけれどもなんで貯めているのかって、
子供が大きくなったら一緒にスエーデンに旅行に行きたいんですよね。
フィスカースの刃物工房とかデルフトとか・・・
でも、外貨預金って実際のレートに手数料分が結構上乗せされてます。
今使っているネットバンクの外貨預金だと売り買い合計すると1ドル当たり30銭くらい為替コストとして持っていかれます。
銀行の外貨預金は長期保有のユーザーが多いでしょうから、頻繁に取引されない性質上、手数料が高いのはやむを得ないとは思うんですけどね。
それと、確率は低いことですが、銀行が破綻したときに外貨預金はペイオフの対象にならないというのも気になっていました。
FXの場合だと為替コストが1銭以下の会社が多いです。
今回口座を開いたSBIFX取引口座なら、1米ドルあたり0.27銭で固定になっています。
FXは銀行の外貨預金より断然為替コストが安い。
それに証券会社が万一倒産しても、銀行の外貨預金と違い、FXで預けている取引証拠金は返還されます。
そんなわけで海外旅行で使うために貯めているスエーデンクローナはともかく、将来的に日本円にする予定で貯めている米ドルに関しては「FX口座でレバレッジを低くして運用する方が多分いいんだろうな」とは前々から思っていたのです。
FXで外貨預金するなら
SBIFX取引口座はレバレッジが25倍固定で、こちらは正直、外貨預金向けではないです。
ちょっと円高になっただけで今までの貯金がロスカット(損失が大きくなったために証拠金を大きく割り込んでしまい、取引が強制決済されること)されてしまいます。
よほど口座に証拠金を突っ込んでしっかり資金管理しているのなら別ですが・・・
そんなに資金力はない(笑)
おなじくSBI証券が提供しているFX積立口座だと1〜3倍の低いレバレッジで積立できるので、こっちの方がいいかなって思ってます。
デイトレーダーにはならないけれど
デイトレーダーになるつもりはないのですが、けっこうFX取引自体はおもしろかったので、またやってみたいなあとは思ってます。
ドル円とユーロドルは基本的に逆の動きをするとか、大きく値動きしているときはドル円とユーロ円とユーロドルが同じ方向に上下するとか・・・
なかなか勉強になりました。
1年後にはデイトレ日記になっている可能性もなきにしもあらずですが・・・
基本的には家計管理をしっかりすることで貯めていこうと思います。
2017年03月01日
【ぼったくり!?】2月のガス代1万円超・・・プロパンガスの適正価格
2月のプロパンガス代が1万円を超えていました・・・
冬場ですし、子どもが風邪をひかないようお風呂を沸かしているので、安くないことは覚悟していました.
でも1万円超えはキツい・・・ちなみに、暖房は灯油ですから別でかかっています。
プロパンガスの料金は業者さんのさじ加減!
ところで、プロパンガスの料金は公共料金ではなく、契約しているガス業者さんのさじ加減で決められているそうです。
調べてみると、交渉して値下げになったという人の体験談が結構出てきます。
お隣さんと同じ業者を使っているのに、料金が違うなんてこともあるらしいです。
なんと・・・
プロパンガスの適正価格は?
気になるのは我が家はガス会社さんからぼったくられているのかどうか?ということです。
それを判断するためにはプロパンガスの適正な価格を知る必要があります。
一般社団法人プロパンガス料金適正化協会が推奨するところによるとプロパンガスの適正価格は基本料金が1500円、1㎥あたりの単価が300円とのこと。
初めは安い料金を勧誘のために提示して、後から少しずつ釣り上げていく業者さんもいるようです。
マジか・・・
我が家はぼったくられていたのか!?
いよいよ今月の請求が適正価格かどうか検証する材料が揃いました。
今月我が家のプロパンガス使用量は15.2㎥。
請求金額は10590円(税抜)でした。
請求書に基本料金が記載されていないので、一応基本料金は適正価格の1500円と仮定しておきます。
気になる基本料金はというと・・・
(10590ー1500)÷15.2=598.02円
598.02円・・・?
1㎥あたり約600円!!?
適正金額の2倍の単価じゃないですか・・・(ポカーン)
基本料金がどう設定されているかわかりませんが、ちょっとね・・・衝撃的な結果でした。
参考にしたのはこちらの「一般社団法人プロパンガス料金適正化協会」のサイト↓
こういった慣習はガス業界の中で長年野放しにされてきたそうです。
一般社団法人プロパンガス料金適正化協会では、適正価格でプロパンガスが利用できるよう相談も受け付けています。
我が家も相談してみようと思います。
顛末についてはブログで報告しますね。
<家計見直し関連記事>
30代共働き夫婦、手取り合計26万円、なぜ貯金できなかったのか?
家計見直し開始!手取りで夫16万円・妻10万円・子一人の収入支出
2017年02月28日
実録!サグーワークス開始1ヶ月でくらった非承認理由集
サグーライティングをはじめて1ヶ月が経過しましたので、ここらでちょいと棚卸しをしようと思います。
2月いっぱいで約50件程度の(まだ審査中のものもあるのでおおよその数です。)投稿をしました。
そのうち、8件ほど非承認を食らっており、承認率は85%程度になっております。
いちおう、サグーライティングでは非承認理由や、チェックした担当者が「ん?」と思った部分にアドバイスがつきます。後学のため非承認理由を上げておこうと思います。
サグーワークス
「「〜ね」という文末表現はNGです。 」
→サグーライティングでは基本的に、「ですよね」という表現がNGです。
※稀にある「ですよね」OK案件の場合は、その旨のアラートが表示されます。
「記事使用先以外のサイトへ誘導する文章はNGです。」
「2〜3年掲載したときにずれるような表現はNGです。 」
→自分ではOKな範囲での表現でしたがダメでした。
「言葉尻が引っかかるタイプの人でも突っ込みようがない表現」
サグーワークスではこれを心がける必要があります。
NGになるかならないか微妙ならバッサリ切り捨てたほうが得策。
「要約文が導入文になっています。」
→違いをあまりよく理解していなかったのですが、
・要約文=記事の末尾や検索時の短い説明文に使うような、全体のまとめをした文章
・導入分=記事の冒頭にあり、読ませるために注意を引きつける文章
このような違いになっているようです。
「タイトルに特殊記号は使用しないでください。修正してください。 」
→@とか$とか使うなっていうことですね。
・・・ただ、これね。
私の記憶が正しければ、すでにタイトルが入っていて修正できない状態になっていたように思うんですよ…
私も、このタイトル表記の記号、変だなと思って、直そうとしたんです。
しかし、どこにも修正可能そうなボタンは見当たらず。
納品先でタイトルをつけ直すのかなと思って、そのまま投稿・・・
私だって修正したかったよ。
うーん、ぶっちゃけすぎたでしょうか?
しかし、こうしてブログに書くとスッキリしますね(笑)。
非承認食らってショックだったんだな、何気に。
しかたない、人間だもの。
気持ちのバランスを保つうえでも、ライティングとブログ、同時にやるのはいいかもしれません。
これから挑戦しようかなと思っている方は、「この辺に地雷があるのか・・・」ってなことを役立ててもらえると嬉しいです。
登録はこちら↓
ちなみに、サグーワークスではランク制という制度を取っています。
始めたばかりの状態は「レギュラーランク」です。
1ヶ月の承認率が90%を超えて、なおかつ10000pt以上稼ぐと、翌月からランクが上がって「ゴールドランク」という称号が与えられます。(条件を満たさないと、またレギュラーランクに転落する、と・・・)
「ゴールドランク」になると、承認されたときのポイントが1割ほど上乗せされるメリットがあります。
ゆるワーカー的にはゴールドランクになんとか上がって、少しの労力でできるだけ多くのポイントがもらえるようになりたいものです。
今月は「目一杯隙間時間を使って投稿すること」「どういうときに非承認になるのか洗い出しすること」が目的だったので、結果としてはまずまず満足しています。
来月からは承認率を上げてゴールドランクになることを目標にしたいです。
<サグーワークス関連記事>
【意外と】サグーライティング・WEBライティング未経験主婦が1ヶ月目に出した成果は?【イケた】
ゆるワーカーでもボーナスGETなるか!?サグーワークス「会員数15万人突破感謝祭」がはじまってる!
在宅ワーク初心者。まずはサグーワークスでWEBライティングをはじめてみる。
2月いっぱいで約50件程度の(まだ審査中のものもあるのでおおよその数です。)投稿をしました。
そのうち、8件ほど非承認を食らっており、承認率は85%程度になっております。
いちおう、サグーライティングでは非承認理由や、チェックした担当者が「ん?」と思った部分にアドバイスがつきます。後学のため非承認理由を上げておこうと思います。
サグーワークス
妥当だと思った非承認理由
「「〜ね」という文末表現はNGです。 」
→サグーライティングでは基本的に、「ですよね」という表現がNGです。
※稀にある「ですよね」OK案件の場合は、その旨のアラートが表示されます。
「記事使用先以外のサイトへ誘導する文章はNGです。」
「2〜3年掲載したときにずれるような表現はNGです。 」
→自分ではOKな範囲での表現でしたがダメでした。
「言葉尻が引っかかるタイプの人でも突っ込みようがない表現」
サグーワークスではこれを心がける必要があります。
NGになるかならないか微妙ならバッサリ切り捨てたほうが得策。
「要約文が導入文になっています。」
→違いをあまりよく理解していなかったのですが、
・要約文=記事の末尾や検索時の短い説明文に使うような、全体のまとめをした文章
・導入分=記事の冒頭にあり、読ませるために注意を引きつける文章
このような違いになっているようです。
(ぶっちゃけ)ちょっと理不尽だと思った非承認理由
「タイトルに特殊記号は使用しないでください。修正してください。 」
→@とか$とか使うなっていうことですね。
・・・ただ、これね。
私の記憶が正しければ、すでにタイトルが入っていて修正できない状態になっていたように思うんですよ…
私も、このタイトル表記の記号、変だなと思って、直そうとしたんです。
しかし、どこにも修正可能そうなボタンは見当たらず。
納品先でタイトルをつけ直すのかなと思って、そのまま投稿・・・
私だって修正したかったよ。
うーん、ぶっちゃけすぎたでしょうか?
しかし、こうしてブログに書くとスッキリしますね(笑)。
非承認食らってショックだったんだな、何気に。
しかたない、人間だもの。
気持ちのバランスを保つうえでも、ライティングとブログ、同時にやるのはいいかもしれません。
これから挑戦しようかなと思っている方は、「この辺に地雷があるのか・・・」ってなことを役立ててもらえると嬉しいです。
登録はこちら↓
おまけ:承認率あげたらいいことあるの?
ちなみに、サグーワークスではランク制という制度を取っています。
始めたばかりの状態は「レギュラーランク」です。
1ヶ月の承認率が90%を超えて、なおかつ10000pt以上稼ぐと、翌月からランクが上がって「ゴールドランク」という称号が与えられます。(条件を満たさないと、またレギュラーランクに転落する、と・・・)
「ゴールドランク」になると、承認されたときのポイントが1割ほど上乗せされるメリットがあります。
ゆるワーカー的にはゴールドランクになんとか上がって、少しの労力でできるだけ多くのポイントがもらえるようになりたいものです。
今月は「目一杯隙間時間を使って投稿すること」「どういうときに非承認になるのか洗い出しすること」が目的だったので、結果としてはまずまず満足しています。
来月からは承認率を上げてゴールドランクになることを目標にしたいです。
<サグーワークス関連記事>
【意外と】サグーライティング・WEBライティング未経験主婦が1ヶ月目に出した成果は?【イケた】
ゆるワーカーでもボーナスGETなるか!?サグーワークス「会員数15万人突破感謝祭」がはじまってる!
在宅ワーク初心者。まずはサグーワークスでWEBライティングをはじめてみる。