総裁選の仕組みがやっとちゃんと報道されるようになった、決選投票になるのが普通で、その場合に決定権は国会議員にあるということがポイントだ。
第1回の投票では党員票の数が多いため人気投票的なものになる。
しかし、第2回目の決選投票は国会議員による票がほとんどであるため、実際に派閥として総裁を選ぶということとなり、国会議員の中での評価がものをいう。
つまり決選投票では河野総裁はあり得ないということだ。
Yahoo!より、
河野太郎氏が総裁選票読みで伸び悩み決選投票へ 自民党支持率が回復し、まさかの大逆転劇も〈dot.〉
9/27(月) 8:45配信
AERA dot.
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d14f864c7e07e2880a48e2b5722b13d31a03991
記事より、
自民党総裁選は全国の自民党の党員・党友の投票の締め切りが9月28日、国会議員の投開票が29日と迫ってきた。マスコミの各種世論調査では、河野太郎ワクチン担当相が40%以上の支持を得ている。岸田文雄前政調会長が2番手で追い、小差で高市前総務相、少し離れて野田聖子幹事長代行という構図となっている。
総裁選は全国の党員票(382票)と国会議員票(382票)を足した計764票のうち、1回目で1位の候補者が過半数を獲得すれば、当選となる。だが、過半数に届かない場合、1位と2位の候補者で決戦投票となる。
「党員票に強い、河野氏が1位になるのは間違いないでしょう。2位は岸田氏が優勢だが、高市氏も競っており、予断を許さないという見方が大勢です」(自民党幹部)
だが、岸田氏が二階俊博幹事長に「党人事改革案」を迫り、「二階外し」のきっかけを作ったとして怒り心頭の二階派は、違う読みをしている。二階派幹部はこう解説する。
「岸田氏が議員票で140票、党員票では110票で計250票。河野氏が議員票130票、党員票200票で計330票とかなり優位になっている。高市氏は議員票と党員票150票ぐらいだろう」
岸田派と二階派は立場の違いこそあるが、共通しているのは、議員票では岸田氏、党員票では河野氏がリードしているという認識だ。そして1回目の合計で河野、岸田両氏は過半数をとれず、決戦投票となる可能性が高い。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10996084
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック