2009年07月28日
飽食の時代が生む「完食」
いつもご訪問と応援コメントありがとうございます。
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。
・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
日曜日の講習会で出されたお弁当、男性も女性も同じ量に設定
されているからでしょうか。
量が多くて完食できませんでした。
ああ、もったいない・・・。
もったいないおばけが出るゾ−。
(昔言われませんでした?)
ところで。
「完食」という言葉は、90年代頃から出始めた「新語」らしいですね。
最近の辞書はどうか分かりませんが、私の持っている広辞苑には
確かに載っていませんでした。
(パソコンも一発変換できません)
一見ありふれた言葉のようですが、それまで使われていなかったのは、
「食事は全部食べるのは当然の行為で、その言語は
存在する必要がなかったから」
だそうです。
なるほど・・・。
そう考えると、なかなか重い言葉ですね。
完食=「エライ」ではなく「当たり前」の行為のこと。
うん・・・。
ホントにごめんなさい。
以後気をつけまーす。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
そして初めてのご訪問の方、ありがとうございます。
すこーし役立つかもしれない情報とおーいに役立たない情報を
お届けしています。
長〜い目で見て頂けると幸いにございます。
そんなブログですが、よろしくお願いいたします。
・--------------------------------------------------------・
・--------------------------------------------------------・
日曜日の講習会で出されたお弁当、男性も女性も同じ量に設定
されているからでしょうか。
量が多くて完食できませんでした。
ああ、もったいない・・・。
もったいないおばけが出るゾ−。
(昔言われませんでした?)
ところで。
「完食」という言葉は、90年代頃から出始めた「新語」らしいですね。
最近の辞書はどうか分かりませんが、私の持っている広辞苑には
確かに載っていませんでした。
(パソコンも一発変換できません)
一見ありふれた言葉のようですが、それまで使われていなかったのは、
「食事は全部食べるのは当然の行為で、その言語は
存在する必要がなかったから」
だそうです。
なるほど・・・。
そう考えると、なかなか重い言葉ですね。
完食=「エライ」ではなく「当たり前」の行為のこと。
うん・・・。
ホントにごめんなさい。
以後気をつけまーす。
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!