アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2021年09月15日

NSR250R まったりレストア日記 クランクケース組立1

いまから10年前に行ったNSR250Rのレストア

軽い気持ちでヤフオクで落札し
陸送で届いたのは廃棄寸前の車両。

引き続き今日も過去を振り返ります。

クランクケースを組み付けます。
組付けにあたって必要なパーツを並べます。
ボルトは再使用する予定でしたが。。
詳しくは最下段へ
p1.jpg

クラッチリフターアームの組み込みをします。
シールは新品を使います。
p2.jpg

クランクケースにシールを圧入してから
リフターアームを取り付けます。
スプリングを引っ掛けて出来上がり。
p3.jpg
ちなみにここのシールのリップを傷つけると
オイルだだ漏れです。

新品のクランクの箱を開封。
p4.jpg

さすがに厳重に梱包してあります。
p5.jpg

新品クランクはキレイですね。
ベアリングには
防錆のグリスがついてます。
p6.jpg
NSR整備の参考書によると
グリスはロスとなるので
できる限り落とします。

グリスを落としたら今度は
2ストオイルをベアリングに給油します。
p7.jpg
ベアリングを回転させてみると
滑らかに回ります。

ボルトは再使用の予定だったのですが
ネジ山のクリーニングをダイスでクリーニング
したところ、ごくわずかに径が
小さくなってしまったようで
ケースにねじ込むとほんの少し
ぐらつくようになってしまいました。
それでも再使用可能なレベルとは思いましたが

ボルトは安い物ですし
せっかくの機会なので新品にしました。
特にスタッドは見えるとこなので
新品の輝きが気持ちいいです。
p8.jpg
間違い防止のためマジックペンで
クランク側のボルト穴とボルトに
共通番号を書いてます。


今日はここまでです。
ありがとうございました。

posted by maroe130 at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | NSR250R
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10970856
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
maroe130さんの画像
maroe130
クルマもバイクもDIYでメンテナンス。 乗るのも整備も大好きです。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。