学習障害と混同されがちなものに、「高機能自閉症」と云うものがある。

文部科学省による「高機能自閉症」の定義は以下のとおりである。


3歳位までに現れ、他人との社会的関係の形成の困難さ、言葉の発達の遅れ、興味や関心が狭く特定のものにこだわる事を特徴点とする行動の障害である自閉症のうち、知的発達の遅れを結びつかないものをいう。

また、中枢神経系に何らかの原因による機能不全があると推定される。


自閉症のケースの場合、80から90%は知的障害があるが、高機能自閉症は知的障害がないのである。

IQは標準もしくはそれ以上である事もある。


その決断基準は、

1、知的の発達の遅れが認められない事

2、以下の項目におおく該当する。

人への反応やかかわりの乏しさ、社会的関係形成の困難さ
言葉の発達の遅れ
興味や関心が狭く特定のものにこだわる事
これ以外の高機能自閉症における特徴点

3、社会生活や学 校生活に不適応が認められる事

と、されている。


学習障害や知的障害がない為、日本の法律では障害児とみなされない。

IQが高いので障害があると云う事を発見されにくくなる。

IQが高いにもかかわらず、自閉症児にみられるような行動を起こし、周りが戸惑う事がおおくなる。

もしくは、誰にも気付かれずに大人になってから理解できると云う事もあるそうである。


高機能自閉症が怪しまれるケースの場合は専門家に決断をゆだね、もしそうであったケースの場合、周りの大人が把握しそのように対応する事が途方もなく肝心である。

決して、「ダメな子だ。」「なぜそのような事をするのか?」等叱責しないでほしい。

それにより、二次障害(心理的なもの)を併発するような事も懸念される。



PR

専業主婦の不眠症改善方法


カテゴリ
タグ