2009年03月12日
抗うつ薬で攻撃性?
|TOP|躁病者にどう接し対応するか?|躁病義母の行動・特徴|
ある種の抗うつ薬で、
攻撃性、敵意、暴力などを起こしてしまう副作用が疑われる症例が、
2008年秋までの約4年半で40件以上の報告が出ているという情報がある。
ただ、治療効果が上がっている患者が多いこともあり対応は慎重を要するようだ。
私達国民にとって、社会状況が安定しない中で
うつ病を病んでいく人が増えている、という現実がある。
我慢するとか耐えるとかといったものではないと思う。
私は、日本人は我慢をしすぎる人種ではないか?
被害者が泣き寝入りをする国家なのではないか?
花粉症もうつ病も、近年の増加には日本という国がもつ姿のあらわれではないか?
こんな風に最近考えることがある。
その人の限界を超えたストレスから、脳がうまく機能しなくなってしまうのではないか?
こんな風にも考えている。
あくまで、医者でない素人の意見です。
何年か前から、「ストレス溜まってます」という言葉を、誰もが普通に使うようになり、
これからは、「うつです」という言葉を、誰もが普通に使うようになるのか?
などと思ってしまいます。
⇒人気ブログランキングへ(メンタル系)
⇒有名ブログランキングへ(病気・ケガ・医療)
ある種の抗うつ薬で、
攻撃性、敵意、暴力などを起こしてしまう副作用が疑われる症例が、
2008年秋までの約4年半で40件以上の報告が出ているという情報がある。
ただ、治療効果が上がっている患者が多いこともあり対応は慎重を要するようだ。
私達国民にとって、社会状況が安定しない中で
うつ病を病んでいく人が増えている、という現実がある。
我慢するとか耐えるとかといったものではないと思う。
私は、日本人は我慢をしすぎる人種ではないか?
被害者が泣き寝入りをする国家なのではないか?
花粉症もうつ病も、近年の増加には日本という国がもつ姿のあらわれではないか?
こんな風に最近考えることがある。
その人の限界を超えたストレスから、脳がうまく機能しなくなってしまうのではないか?
こんな風にも考えている。
あくまで、医者でない素人の意見です。
何年か前から、「ストレス溜まってます」という言葉を、誰もが普通に使うようになり、
これからは、「うつです」という言葉を、誰もが普通に使うようになるのか?
などと思ってしまいます。
⇒人気ブログランキングへ(メンタル系)
⇒有名ブログランキングへ(病気・ケガ・医療)