アフィリエイト広告を利用しています
ファン
<< 2022年03月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリアーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年06月05日

小さな水槽作り「グラスアクアリウム」体験教室

初心者向けの体験教室がNHKおはよう日本まちかど情報室で2015年6月5日(金)の放送で紹介されました。今回のテーマは「水槽を 楽しもう」。きれいな水槽で魚などを飼うためのアイデアです。

グラスアクアリウム」は、水槽の中にいろいろなものを入れて、小さな水槽作りを教えてくれる、初心者向けの教室です。

作っていく時には水を入れた器に、ピンセットで小さな石や流木を少しずつ入れていきます。流木で結構世界観変わります。

砂を入れるときのポイントは、平らにせずに少し傾斜をつけることです。刷毛で砂を整えて、手前を薄くして後を厚くすると立体感が出ます。

水草が光合成で酸素を出すので、小さな魚やエビもこの中で飼うことができます。生き物を飼う時には直射日光の当たらない窓際に置いて、こまめに水を変えるようしてくださいとのことです。

水槽作り教室で使われていた電球の形をした水槽は「SERAX 電球型 フラワーベース」です。

【SERAX】ランプエディションベースM【ガラス 電球型 一輪挿しフラワーベース 花器】《メール便不可》【10P06May14】

価格:1,512円
(2015/6/6 15:54時点)
感想(4件)




電球のような形をした、小さな水槽です。かばん型の水槽もあります。部屋のインテリアとして楽しむことができます。

水槽の楽しみがわかってきたら、だんだん大きな水槽にも挑戦したくなるかもしれません。初心者でも気軽に始められるので、子供たちの自由研究にもよさそうですね!

●問い合わせ先:SENSUOUS
●電話:03−6407−0335
タグ:水槽
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3764345
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Z-corporationさんの画像
Z-corporation
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。