アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月27日

働かずに生きていく方法

今では色んな働き方が存在します。
ネットで副業、在宅等で検索すれば月数万円稼ぐことは楽勝な世の中かとは思います。
しかし、食っていくだけとなると難しいです。
そんな中、私はなんとか食っていくだけの収入はあります。
私が実践している方法はどれだけの権利を獲得できるかといった点です。
厳密に言うと働いていることにはなりますが、
・貸金
・投資
・アフィリエイト
・資格を用いた名義貸し
・経営
・人を雇うこと
等です。

一つ一つは小さいのですが、チリもつもればみたいな感じです。


2017年08月23日

ちょっと在宅もやります。

このA8や
在宅ワーク
クラウドファンディング
何とか食っていけるものです。
セルフバックは絶対にオススメ。知らないと損。



2017年08月15日

広告です



全体感

利回りは商品により異なり4%〜12%くらいとなっています。
利回りが高いと通常リスクが高いと考えられがちですが、
クラウドファンディングの場合、そうとも限りません。
利回りとデフォルト率の相関関係が出ている数字など見たことがありません。
そもそもデフォルトするかしないかは、過去の数字ではなく未来のことと考えなければなりません。
世界で大きな動きは今のところなく、
日本国内で考えると、東京オリンピックまでは特に変化はないでしょう。





国内大手のクラウドバンクはしばらく安泰と思われます。

2017年08月10日

クラウドファンディング一覧

以下が投資一覧です。単位は万円

ラキバン 633
トラレン 320
マネオ 238
ガイア 63
クラクレ 149
LC 387
さくら 216
キャッシュフローファイナンス 204
アメリカン 31
SBIソーシャルレンディング 299
グリーン 31
スマートレンド 30
クラウドリース 70

当初はラキバンとトラレンが利回り高く、多くの資金を投入していましたが、
ここ1年観察していると、クラウドファンディングの1番のリスクは「企業の倒産リスク」
と感じるようになりました。
延滞で大変なことになったという話って意外と聞きません。
それより第2のみんクレが一番怖い。
その為、徐々にLCやマネオといった大手がやっているところに移そうと計画しております。
因みに上記収入だけで、月14万くらいはあります。

クラウドクレジットについて





クラウドファンディングの中でここだけ少し異質です。
私がクラウドクレジットが好きな理由は以下の通りです。
1.経営者が真面目
2.伊藤忠など大手が出資している
3.海外向け
4.投資レポートがしっかりしている

他のサイトは、確かに分配があるのですが、どういった基準で融資審査をして、どんな運用をして、どうやって返済されたか。といったプロセスが全くわかりません。まあ、分配があるので良いという考え方もあるのですが、
長期的にお付き合いするサイトということを考えると情報開示をしっかりしている所が望ましいと考えています。
延滞が発生してもきちんと報告があります。みんクレのようなことにはなっていないという安心感がある為、ここをオススメします。
また、海外向け投資の為、東京オリンピック前後の景気を考える必要もありません。
為替リスクのない商品もあります。
是非ご検討ください。

現在、投資だけで生きている30歳です。

現在、投資だけで生きている30歳です。
投資状況を逐一報告できるブログにしたいと思っております。
今投資中はこちら
マネオ
LC
ラッキーバンク
SBI
クラウドクレジット
ガイア
さくら
アメリカン
クラウドリース
スマートレンド
キャッシュフローファイナンス
グリーンインフラ
トラストレンディング
ファン
検索
<< 2024年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
応援垢さんの画像
応援垢
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。