2015年12月28日
急なアクセス増大で期待外れ アナリティクスを活用して改善を
急なアクセス増大で期待外れ アナリティクスを活用して改善を
先日アクセス数が一気に増大していました。その数値はなんと200以上!
「これがネット上で言われていたある期間で一気にPVが上がるってことなのか!ヤッター!」と思って喜んでいたんですがどうやらそうではないらしい。
友達いわく、「クロールの可能性が高い」ってことらしい。変に喜んでいた自分がとても恥ずかしかったぜ(泣)
そこで始めたばかりの人が私と同じようなはずかしい目に合わないように解説しようと思います。
なぜクロールだと分かったのか
私はブログのPV数だけを見て浮かれていたわけですが、それを詳しい友人に見せてみるとアクセスの解析をやりはじめました。怪訝そうに私が見ていると友達は一言
「これクロールっぽいぞ?」
え?なんで?クロールってPVに加算されるんですか。
そこで友人は私にアクセス解析を見せながらこう続けました。
「ブログのアクセス解析をみるとPVは確かに多いが訪問人数が少ない」と。
よく見てみるとPV200に対して訪問者数は20となっていました。さらにアナリティクスで解析してみたところ訪問者数はなんと1でした。
これはつまりクロールで訪問に来たのと自分自身でアクセスしたものの可能性が高いってことですね。
PVがあるから見に来てくれているとは限らないということがここで初めて分かりました。ショックです。まぁコンテンツ自体少ないので納得といえば納得かな。
しかし、クロールが来ているということは別に悪いことではなく、むしろ喜ぶべきことだという話でした。まだまだ希望がなくなったわけではないということですね。
アナリティクスについて
今回友達からアナリティクスの見方を少し教わったんですが結構便利ですね。アナリティスクというのはグーグルが提供しているもので、アクセス数だけでなく、検索されたキーワードやgoogle上で検索順位がどれくらいなのかなど、色々な事を調べることができます。
ブログ運営ではアナリティクスは必須とも言われるくらい重要なもののようです。私もネット上で調べて導入しといたほうがいいということを知ったのでとりあえず入れておいたのですが見方がよく分からなかったのであまり気にしていませんでした。
アナリティクスで自分のブログがどういう状態なのかを分析して改善に役立てるといいみたいですね。私の記事もキーワード選定がいまいちのようで掲載順位があまりよろしくないため改善する必要があるみたい。
このようにアナリティスクというのはブログのお医者さんみたいな役割を果たすわけです。あとはその診断結果からどのような処方を出すのかがブロガーとしての腕の見せ所ではないでしょうか。
アナリティスクを医者、ブログを患者とするならさしずめブロガーは薬剤師ってところでしょうかね。
このようにブログを解析して問題点を探し出すことがいいコンテンツを作る上でも重要となるのではないでしょうか。今そういう解析を一切やっていないという方は是非これを機会に自分のブログを解析してみてはいかがでしょうか。今まで気がつかなかったものに気付くことができるかもしれませんよ。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4568201
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック