新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年04月05日
金立神社 下宮・中宮・上宮・ パワースポット湧出御宝石・奥の院 佐賀市 徐福伝説
金立山(501.8m)の山頂から山麓にかけて、奥の院、上宮、中宮、下宮が鎮座
御祭神
保食神(うけもちのかみ・穀物の神)
罔象売女命(みずほめのみこと・水の神)
秦の徐福(地元では徐福が雨を降らせる神として信仰されています。)
金立神社 下宮
甲羅弁才天
境内には、徐福が不老不死の薬草を授かったという甲羅弁才天をまつる堂。
神社所有の絹本淡彩金立神社縁起図
(佐賀県立博物館展示)には、金立神社上宮の景観、下宮、徐福が
浮盃江(諸富町)に上陸の様子が彩色鮮やかに描かれ金立神社の祭神
にまつわる絵画としてその価値は高く評価されている。
金立神社 中宮
金立神社 上宮
金立山山頂に鎮座
本殿はすべて石でできている。
創建時期は古く不明
「日本三代実録」に、金立神は「清和天皇の貞観2年(861)3月、正六位上から従五位下に昇叙、
光孝天皇の元慶8年(884)12月従五位下から従五位上に昇叙」の記録があります。
湧出御宝石(わきでのおたからいし)
本殿の裏には磐座
「湧出御宝石(わきでのおたからいし」が立っている
この巨石は陽石で,上宮から下ったところには陰石と思われる巨石があります。
金立神社 奥ノ院
霊薬「フロフキ」
徐福は金立山山頂で仙人に会い、不老不死の霊薬を手に入れます。
これはフロフキ(カンアオイ(寒葵)といわれ、現在でも金立山に自生しています。
フロフキは不老不死がなまったものともいわれています。
佐賀県佐賀市金立町金立山
御祭神
保食神(うけもちのかみ・穀物の神)
罔象売女命(みずほめのみこと・水の神)
秦の徐福(地元では徐福が雨を降らせる神として信仰されています。)
金立神社 下宮
甲羅弁才天
境内には、徐福が不老不死の薬草を授かったという甲羅弁才天をまつる堂。
神社所有の絹本淡彩金立神社縁起図
(佐賀県立博物館展示)には、金立神社上宮の景観、下宮、徐福が
浮盃江(諸富町)に上陸の様子が彩色鮮やかに描かれ金立神社の祭神
にまつわる絵画としてその価値は高く評価されている。
金立神社 中宮
金立神社 上宮
金立山山頂に鎮座
本殿はすべて石でできている。
創建時期は古く不明
「日本三代実録」に、金立神は「清和天皇の貞観2年(861)3月、正六位上から従五位下に昇叙、
光孝天皇の元慶8年(884)12月従五位下から従五位上に昇叙」の記録があります。
湧出御宝石(わきでのおたからいし)
本殿の裏には磐座
「湧出御宝石(わきでのおたからいし」が立っている
この巨石は陽石で,上宮から下ったところには陰石と思われる巨石があります。
金立神社 奥ノ院
霊薬「フロフキ」
徐福は金立山山頂で仙人に会い、不老不死の霊薬を手に入れます。
これはフロフキ(カンアオイ(寒葵)といわれ、現在でも金立山に自生しています。
フロフキは不老不死がなまったものともいわれています。
佐賀県佐賀市金立町金立山