日本語ワープロ検定試験 模擬問題集
https://www.goukaku.ne.jp/text_data_2023.html
この中の初段をやってみました!
本番では10分という制限時間があるので、
実際に10分で図ってやってみました!
こうやってブログで公開するのは初めてです!
何せ、今月上旬に試験が控えているので、
ブログ上で公開することで、
自分の成長ぶりを見れたりメリット尽くしですから、
敢えて公開します!
私が今回打ち込んだ文章!
いつの世も、子供たちにとって玩具は何より大事な宝物だ。江戸時代の遊び道具で現役なのはたこ揚げやカルダなどだろう。いずれも単純なものだが、風を操る喜びや友人と勝敗を競うわくわく感など、これらには楽しみの原点が詰まっている。
一方で玩具は、時代や世の中のありさまを反映する鏡でもある。明治の後半には、日露戦争の影響を受けて、戦いに関するものが流行した。このころから外国から輸入された玩具をまねて工場生産が始まり、対象にはブリキなどの新素材を使ったものも生産されるようになった。昭和に入ると世界恐慌が訪れたが、わが国では、玩具が輸出の主力製品として成長していき、それは国際交流の手段としても用いられた。日本の童謡に青い目をした人形のことを歌う曲があるが、この人形は米国から贈られたもので、全国の小学校や幼稚園に配布されたそうだ。経済から外交に至るまで、活躍の舞台は意外と幅広い。
技術の深化とともに、玩具業界でも電動式のものが増えたが、昭和50年代に登場したテレビゲームは、遊びの常識そのものを変えてしまった。老若男女問わず魅了する人気のものは今もなお進化し続け、業界の主力製品となっている。では、令和の時代にはどんな遊びが求められるのだろうか。2022年に開催された国内最大級の展示会では、定番のものから現代の社会を色濃く反映した製品まで、約2万点が出展された。ここで大賞を受賞したのは、AI技術を応用して家族の声で読み聞かせを行う賢いスピーカーや、複雑な動きを再現できるミニカーなどだ。後者はもとより、ぜんまい式の人気製品だったが、新しいものにはモーターを内蔵しているため、リモコンでの操作が可能である。電気自動車の普及を意識しているそうだ。その中で特に注目を浴びているのは、情報機器を模したものだろう。見た目はかわいらしいが機能は本格的で、遊びながらプログラミングの基礎を身に付けることができる。もう一つの潮流は、環境問題を反映した製品である。廃棄予定の米を原材料に使ったブロック
10分で842文字でした!!!
まだ本番まで2週間以上はあるから、
引き続き頑張ります!
※ツイッター(X)からの報告!
https://x.com/CollaboHunter/status/1863638476484424005
ワープロ検定初段に挑んでみました!
10分間842文字でした!
午前2:36 ・ 2024年12月3日
タグ:タイピング
Tweet
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image