アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ブルーさんの画像
ブルー
海釣りが趣味です。 釣りをするお小遣い稼ぎのために「A8.net 」に登録しました。 ブログを更新するのに時間はかかるものの、登録無料で簡単に操作できますので、副業としてはおすすめです。 自宅でできるお小遣い稼ぎのために、まずはご登録してみてはいかがでしょうか?
プロフィール
ファン
カテゴリーアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年05月03日

白山市でキッズと一緒に無料で楽しめる遊び場

白山市でキッズと一緒に無料で楽しめる遊び場


元号が平成から令和へと元号が変わり、連休が続きますが
毎日子どもと一緒にいると、お金がかかるものです。
ただ、経費を抑えて楽しく遊びたいと思い、無料でザリガニ釣りが楽しめるスポットへ行くことにしました。
場所は松任中央運動公園です。
休日になると、サッカー等の試合が行われています。
DSC_1341.JPG
駐車場から奥に進むと、池があります。
DSC_1339.JPG
池には、メダカやフナなどの魚が泳いでいます。
今回は、木の枝にスルメを結びつけた糸を繋いだ自作の竿でザリガニ釣りをしました。
スルメに吸い寄せられるようにザリガニが集まってきます。
DSC_1345.JPG
スルメをしっかりハサミで挟んでいるので、糸を寄せるとザリガニが釣れます。
DSC_1346.JPG

自然豊かで景観が良く、大変おすすめです。
穴場なのか、良いところですが、私の他に2組の家族連れしかいませんでした。
駐車場も入場料もかかりませんので、経費を抑えて遊べますよ。
このブログでは、キッズと一緒にできる釣りの記事も掲載しています。

2018年09月23日

能登穴水の朝の景色

筏に向かう途中綺麗な写真がとれました。
DSC_0637.JPG


2018年03月02日

子どもが喜ぶ石川の遊び場「ふれあい昆虫館」

子どもが喜ぶ石川の遊び場「ふれあい昆虫館」

石川県白山市にある「ふれあい昆虫館」に行きました。
入館料も安く、たくさんの昆虫を観察したり、触れたりすることができます。
随所随所で職員さんが、昆虫について解説してくださいますので、勉強になります。
お子様連れには大変おすすめです。
DSC_0211.JPG

2018年02月18日

白山市のキッズ遊び場イオン松任のUS.LAND

白山市のキッズ遊び場イオン松任のUS.LAND

天気が雪でしたので、

室内遊びをしました。

イオン松任のUS.LANDです。
DSC_0169.JPG

広々としていて、遊具もたくさんあり、

子どもたちは楽しそうでした。

2018年01月21日

北陸観光スポット「いしかわ動物園」のコビトカバ

北陸観光スポット「いしかわ動物園」のコビトカバの謎の行動?


石川県能美市にあります「いしかわ動物園」に行ってきました。

夏では、お客さんがいっぱいですが、

雪の影響か、真冬のためか、人が少なく気楽に動物を観れました。

動物たちも人間が少ないためか、

いつもより自由奔放な動きが目立ちました。

いしかわ動物園のナイトズーも楽しいですが、

昨日の動物園では変わった動物の行動が見れました。

その一つにカバ同士にあまり見たことがない動きが

見れましたので、ご紹介いたします。

ケンカなのか親愛のしるしなのか、良く分からないため、

ネットで調べましたが、分かりませんでした。





謎の行動です。一体何をやっているのでしょうか?

とにかく知りたいので調べます。

今回はたくさん動物たちの変わった行動が

録画できましたので、今後ご紹介していきます。

可愛くて和む動画もあります。

なお「いしかわのグルメ・観光情報」は別の記事で掲載しています。

2018年01月15日

能登島の観光ポイント「のとじま水族館」

のとじま水族館で遊んだ後、郷土料理を味わえる加賀屋に宿泊☆


私は釣りが大好きです。

特に能登島の筏釣りに夢中でして

シーズンになると、月に何回も筏で遊んでます。

筏の上でバーベキューをすることも好きですが

釣った魚を料理して、食べることが一番楽しいです。
調理炭.JPG
また、釣り場近くの観光スポットで遊ぶことも好きです。
能登島の筏釣り場の近くには「のとじま水族館」があり
のとじま水族館.jpg
釣れて行くと子どもは大喜びです。
のと全体.jpg
のとじま水族館には、名物のトンネルがあり
色々な角度からイルカを観ることができます。
トンネル.jpg
シーズンによりけりですが、体験型の遊びもあります。
小魚.jpg
アジの群れも大変綺麗ですので、デートにもオススメです。
のとじま水族館あじ.jpg
ウミガメが可愛いです。
のとじま水族館かめ.jpg
ちなみに日によっては、ナイター営業もやっており
昼の営業とは、また違った素敵さがあります。
のとじまさかな.jpg
その他、水族館では定番のイルカショーもやっており、

ファミリー、カップル、女子観光にオススメなスポットです。

そして、のとじま水族館近くで宿泊するにあたって一押しの宿があります。

そこは、あの有名なトップクラスの旅館「和倉温泉 加賀屋」です。

海外でも有名な日本の旅館ですが、

やはりサービスが超一流で、丁寧な接客、心くばりには驚きます。

食事の内容も細かに説明してくださり、地元の加賀野菜などが

ふんだんに使われていることが分かりました。

暖かい加賀野菜の料理と新鮮な海鮮料理に大満足でした。

お風呂も充実しており、間近にある海を感じながら温泉に入ることができます。

そして、加賀屋は和倉温泉街にございますので

小腹が空いたときには、近くの海鮮を堪能したり、

全国的に有名な和倉温泉総湯も楽しむこともできます。

立地条件も最高ですので、加賀屋から徒歩圏内で七尾観光を楽しめます。

さらに、加賀屋からチェックアウトするときが、また感動でした。

注意していると気づくのですが、「流石超一流のおもてなしだな。」と思いました。

本記事では、のとじま水族館と加賀屋を中心に紹介いたしましたが

別の記事で「能登島の筏釣り」「能登マラソンを走る際に便利なホテル」や「自宅で食べるカットズワイガニ

について情報を掲載させていただいております。


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。