通称「こがえる寺」に
ちょっと嫁さんとぶらっと行ってきました


先日は小郡市にある 清影山 如意輪寺
通称「かえる寺」に行ってきました
そこで 飯塚市に同じ「かえる寺」があると言う情報を聞きました

詳しく聞くと「親がえる寺」である『如意輪寺』の息子さんが
住職をされている寺とのこと

そこには 「かえる寺」と同じように たくさんのカエルの置物があるとの事...
これは行くしかない!っと嫁さんと行ってきました!

地元では「親子寺」とも呼ばれていて親しまれているそうです
カエルの置物は境内までずら~っと並んでいました
「かえる寺」ではちょうど「風鈴」が飾られていましたが
こちらの「こがえる寺」でも 境内が風鈴でいっぱい飾られていました
ホント親子寺なんですね~ すごくキレイでした

秋には紅葉に包まれ幻想的な雰囲気も楽しめる風情豊かなスポットなんだそうです

この日は心地よい風も吹いて 風鈴の綺麗な音色も楽しめました

階段を上がったところにある「縁満かえるくぐり」は
もちろんくぐりました

今回は 人もあまりいなかったので嫁さんもくぐりました

くぐると人生万事縁満になるとされています
自分は「かえる寺」のかえるくぐりもくぐりましたんで
スーパー万事円満になったんじゃないでしょうか

2007年に現住職により老朽化した本堂など建て替えて
2009年に落慶しました
なのでお寺の印象は すごく綺麗で新しい感じがしましたね~
ただ「かえる寺」に比べると お寺の規模な小さく
カエルの置物も少ないですが
その分(?)巨大でした


本堂の中にも自由に入ってOKとの事でした
ここも「かえる寺」と同じですね~
ご住職ともお話をさせていただきましたが
すごく気さくな方で なんかお寺の印象が自分の中で変わりましたね~
こんなお寺が近くにあるって 羨ましいな~っと思いました

そして 本殿の華天井がとても綺麗でした
んで なんと!この華天井の中にハートマークが隠れてる絵があるとの事...
実は地元のテレビ番組「ゴリパラ見聞録」でも紹介されたんです
結構 よく見ないと分かりませんでした

嫁さんはすぐにわかったそうなんですが...

絵の中に3つのハートが描かれています

見つけられた人は幸せになると言います!
ぜひ 見つけてくださいね~


本堂の西側には「かえる部屋」があり約2000体ものカエルの置き物が
ところ狭しと飾られています
ここは「かえる寺」を彷彿とさせられます
カエル好きには たまらないでしょうね~

お守りや絵馬など どれもこれもカエルです
またお守りは親がえる寺とコラボしていて
両方合わせると「緑満かえる守り」として
ご利益がアップするかもしれません


御朱印も親かえる寺で『緑』のスタンプと
子かえる寺で『満』のスタンプをもらって
『万事緑満』となります
嫁さんは御朱印を集めていますので
今日は この御朱印をもらう為に来ました

可愛い御朱印帳もありました
もちろん カエルです

最後に 嫁さんは 龍神様の小判をいただきました
入り口の龍神様で清めてもらいました!
んで 自分は「厄除玉」を1ついただき厄を払いました


まあ いざ悪い事を思い浮かべようとすると出てこないもので
色々考えた末 出てきた答えはやっぱり「健康」でした
かえる寺 と こがえる寺 興味ある方はぜひ
2つとも行ってみてください

▼メインブログになります
車やバイクをいじってます(^^)
https://fanblogs.jp/kuroneko555/
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ~(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw