「城島エツ祭り」に
ちょっと嫁さんとぶらっと行ってきました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h10.png)
![IMG_2634.jpg](/kurotora777/file/IMG_2634-thumbnail2.jpg)
前日に降った大雨で 地面がぬかるんでいました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
車も結構 ぬかるみにハマっていましたが
自分が現場にいる時には JAFなどの出動はなかったみたいです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a18.png)
![IMG_2635.jpg](/kurotora777/file/IMG_2635-thumbnail2.jpg)
新型コロナウイルスの影響により中止が続いていましたが
3年ぶりに開催決定!
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
筑後川の自然とこの辺りでしか獲れない郷土の味
エツのおいしさが堪能出来るイベントです
場所は 福岡県久留米市城島町にある六五郎橋河川敷公園
「六五郎」って何て読むの?っと思われた方
多分 普通に「ろくごろう」でいいと思いますが
地元では「ろっころ」とは「ろっごろ」とか呼ばれています
ちなみに自分は「ろっころ」ですね~(昭和な人間なもので
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a16.png)
会場では「エツ」料理だけではなく 地酒・アイス・カキ氷なども
販売されていました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j2.png)
ムシムシする上に 気温が高かったので 飛ぶように売れていました
そして肝心の「エツ」も午前中で完売したそうです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h7.png)
そう! 食べられませんでした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a19.png)
![IMG_2636.jpg](/kurotora777/file/IMG_2636-thumbnail2.jpg)
ただ 珍しいものが見れましたよ~
孵化した「エツ」の稚魚
透明で綺麗かったですね~
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j32.png)
エツ(斉魚)はこの時期に産卵のため筑後川下流域に遡上してくる
日本では筑後川のみ生息する(有明海にも生息する)
カタクチイワシ科の魚です
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j32.png)
エツ漁解禁の5月~7月になると産卵のため筑後川をのぼり
城島町の付近までやってくることから
久留米市城島町ではエツが有名となっています
![](https://fanblogs.jp/_images_g/j32.png)
![ダウンロード.jpeg](/kurotora777/file/E382BFE38299E382A6E383B3E383ADE383BCE38388E38299-thumbnail2.jpeg)
成魚は全長30cm~40cmほど
体は植物の葉のように前後に細長く
左右から押しつぶされたように平たいのが特徴
体側は銀白色の円鱗におおわれ
全体的にはナイフの刃のような外見です
海にいるときは全身が金色に輝いているので
エツのとれた漁船の甲板は
金のナイフをまき散らしたように見えると言われています
この金色の輝きは産卵のために
有明海から筑後川へ入ってからは次第に薄らいで
やがて白銀色になるという不思議な魚です
![IMG_2637.jpg](/kurotora777/file/IMG_2637-thumbnail2.jpg)
この稚魚たちも 2~3年経過すると脂がのったエツとなります
「むかし一人の僧侶が筑後川を渡る際
渡し舟の船頭に払うお金がなかったので
近くに生えていたヨシの葉を取り
それを川に浮かべたところ
たちまち魚(エツ)に変わった
この僧侶はのちの弘法大師(空海)であった。」
という伝承が 福岡県 佐賀県の筑後川下流域に伝わっています
自分も小学生のとき 聞きました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
大きくなって 帰ってこいよ~
![IMG_2638.jpg](/kurotora777/file/IMG_2638-thumbnail2.jpg)
会場の南側には 野菜や果物も販売されていました!
これがまた やすい!
大きなキャベツ2つで100円
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a7.png)
アスパラやトマト じゃがいもなど色々たくさん買って
何と500円 ワンコインでした
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a9.png)
嫁さんと「エツが食べれんかったけど 安く野菜をGETできたけん よかったね~」
っと話しながら帰りました
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
エツ漁は7月20日まで解禁されるとのこと
後ちょっとしか エツ料理をいただける事はできません
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h1.png)
ぜひ 久留米の郷土料理を堪能してみてください
![](https://fanblogs.jp/_images_g/h8.png)
▼メインブログになります
車やバイクをいじってます(^^)
https://fanblogs.jp/kuroneko555/
▼レトロゲーム好きな方
こんなブログもやってます(^^)
https://fanblogs.jp/kurotora555/
▼動画のラストに出てくるネコ
ナナちゃんの動画も見てくれにゃ~(^^)
https://www.youtube.com/channel/UC8oDHixC_ivtrjCicOI1NDw