2012年10月12日
釣り初心者のための用語集 【ら】
10月のこの時期、各地で運動会が開かれることが多いのでは
ないでしょうか? 私も、今度の日曜日に、町内会の運動会だぁ~
さぁ、用語集もラストスパートに入りますよ~
おはようございます。 Kuriです。
釣りを始めた、または始めようとしている初心者にとって、使われる用語は
多種多様あり、聞いたことがないものが多いと思います。
ここでは、そんな方たちのために
なるべく短く、わかりやすく
用語を紹介していきたいと思います。また、その用法も紹介

Kuriも全ての用語を知っているわけではないのと、ボキャブラリーも乏しいので、
いろんな方からのフォローも期待しつつ用語集を完成させていきたいです。(汗)
現在、Kuri'sホームページで【あ】~【ふ】を公開中

ブログには記載していないものもありますので、よかったら覗いてみてくださいネ。
内容に間違いなどありましたら、ドシドシとコメントよろしくお願いします

また、追加や面白い内容は積極的に採用していきたいと思います

楽天釣り市場はこちら!!
ないでしょうか? 私も、今度の日曜日に、町内会の運動会だぁ~
さぁ、用語集もラストスパートに入りますよ~

おはようございます。 Kuriです。

釣りを始めた、または始めようとしている初心者にとって、使われる用語は
多種多様あり、聞いたことがないものが多いと思います。

ここでは、そんな方たちのために
なるべく短く、わかりやすく
用語を紹介していきたいと思います。また、その用法も紹介


Kuriも全ての用語を知っているわけではないのと、ボキャブラリーも乏しいので、
いろんな方からのフォローも期待しつつ用語集を完成させていきたいです。(汗)
現在、Kuri'sホームページで【あ】~【ふ】を公開中


ブログには記載していないものもありますので、よかったら覗いてみてくださいネ。
内容に間違いなどありましたら、ドシドシとコメントよろしくお願いします


また、追加や面白い内容は積極的に採用していきたいと思います


楽天釣り市場はこちら!!

本日は、「ら」で始まる用語 です

■ライズ(らいず)
<説明> ・・・ 捕食のために魚が水面を割って出てくること。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「夕マズメのイブニングライズまで待つことにしよう。」
否定的用法・・・ 特になし
■ライトタックル(らいとたっくる)
<説明> ・・・ ロッド、リール、仕掛けが小さく軽い、またはロッドで
あれば柔らかいもので構成される道具のこと。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「ライトタックルのアジングやメバリングがおすすめ!」
否定的用法・・・ 特になし
■ライフジャケット(らいふじゃけっと)
<説明> ・・・ 水に浮く素材が内蔵されたジャケット。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「釣りの時は安全のためライフジャケットの着用を
お願いします。」
否定的用法・・・ 特になし
■ライブウェル(らいぶうぇる)
<説明> ・・・ 魚を生かして持ち帰るための容器。大型のクーラーや
イケスのこと。バスフィッシングで良く使用される用語。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「」
否定的用法・・・ 「」
■ライン(らいん)
<説明> ・・・ 釣り糸のこと。道糸のことをメイン ラインと言ったりする。
<類似語> ・・・ 道糸(みちいと)
<用法>
肯定的用法・・・ 特になし
否定的用法・・・ 特になし
■ラインスラッグ(らいんすらっぐ)
<説明> ・・・ 釣り糸が緩んだ状態になること。
<類似語> ・・・ 糸フケ(いとふけ)
<用法>
肯定的用法・・・ 特になし
否定的用法・・・ 「仕掛けを投げた後、ラインスラッグをちゃんと
取らないとダメじゃん。」
■ラインブレイク(らいんぶれいく)
<説明> ・・・ 張力に耐え切れずに釣り糸が切れること。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「リールのドラグ調整でラインブレイクを上手く回避しよう。」
否定的用法・・・ 「不覚にもラインブレイク続発。。。」
■ラトル(らとる)
<説明> ・・・ ルアーに複数個内蔵されている金属の玉。ルアーを
引くとカラカラと音を立てて魚にアピールする。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「ラトル入りルアーで魚に猛アピールすべし!」
否定的用法・・・ 特になし
■ラバージグ(らばーじぐ)
<説明> ・・・ ジグヘッドにゴム製のヒダの束(スカート)が付いたルアー。
<類似語> ・・・ ジグヘッド(ジグヘッド)・スカート(すかーと)
<用法>
肯定的用法・・・ 「橋脚周りにタイトについたバスをラバージグで丹念に探る。」
否定的用法・・・ 特になし
■ラン&ガン(らんあんどがん)
<説明> ・・・ 釣りのポイントを一か所に絞らず、次々と変えながら釣行すること。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「サーフのヒラメ釣りはラン&ガンで!」
否定的用法・・・ 特になし
■ランカー(らんかー)
<説明> ・・・ ターゲットとなる魚でも特に大物のこと。魚種によって
その定義は異なる。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「この池にはランカーバスがウヨウヨいるよ。」
否定的用法・・・ 「」
■ランディング(らんでぃんぐ)
<説明> ・・・ かかった魚を取り込むこと。ランディングに成功して
初めて「釣れた」ということが多い。
<類似語> ・・・
<用法>
肯定的用法・・・ 「苦労の末、無事ランディングに成功!」
否定的用法・・・ 「ランディングネットが届かねぇ~!」
明日は【り】です!
【釣りの最新記事】
この記事へのコメント