アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

市販ミノールアーのリメイクに挑戦【その1】

ターゲットを偽物の餌(ルアー)で騙して釣るエキサイティングな
ルアーフィッシング。

そんなルアーですが、道具なので使っていくうちに当然ボロボロに
なっていきます。落ち込み

ルアーのアイ(目玉)が取れてしまったり、障害物にぶつけてフック
取り付けるアイが潰れてしまったり、リップが折れてしまったり、
塗装が剥げてボロボロになってしまったり・・・。

買うと結構高価なルアー、使わなくなってタックルボックスの肥やしに
なってしまったり、捨ててしまってはもったいないびっくり

これまでの釣行に付き合ってくれた大切な道具。

メンテナンスして再利用できるようにしてあげましょう笑顔音符

さてさて、ルアーのリメイク 第2弾 です。笑い
今回は、前回の予告通り、ミノー2本をリメイクしていきます。

1本は、塗装が所々剥げてます。もう1本は塗装がポコポコと
浮き上がってしまっていつ剥げてしまうか・・・といった感じです。困った



前回同様、まずは塗装を剥がすところから始めます。
カッターナイフの刃とサンドペーパーを使って、ルアーの表面に
デコボコができないように大胆、かつ丁寧に塗装を剥がしていきます。

躊躇せず思い切ってやっちゃいましょうびっくり笑い

あまりチマチマやると時間ばかりかかるので、カッターの刃を
使って大胆にスクレーピングして、仕上げにサンドペーパーで
表面を整えるといい感じで仕上がります。音符

表面をスクレーピングするときは、カッターの刃は進行方向に
対してエッジを立てないように、刃自体を進行方向へ倒した状態
で行います。また、一か所集中で剥がさず、長いストロークで
スクレーピングします。

最近の市販ルアーは細工が細かく、特に頭の部分にはエラの
凹凸があったりするため、なるべくなら削りすぎてここを潰して
しまわないようにしたいです。

表面塗装を剥がし終わりました。



1本のルアーは、まだアイがしっかりしていたので、そのまま
残すことにしました。

この後、セルロースで1回ディッピングして乾燥です。




次回は、アルミホイル貼りとディッピングの工程をご紹介します。

第1弾 のバスデイ レンジバイブのリメイクはこちら

ハンドメイドルアーの制作について はこちらをご覧ください

Kuri'sホームページをよろしくお願いします笑顔



ブログランキング・にほんブログ村へ 
▲▲▲ 応援よろしくお願いします!

この記事へのコメント

   
プロフィール

Kuri
こんにちわ! 今更ながらブログデビューしてみました。 趣味の釣り(ルアー/フライ)の記事や、今年から挑戦し始めたアフィリエイト関連の記事を、自分なりの言葉で綴っていきたいと思っています! ど素人アフィリエイター、さてさてどこまで頑張れるか!? どうぞ、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へ
▲▲▲ 応援よろしくお願いします!

▼げん玉
 無料会員登録で今なら
 もれなく250ポイント!

簡単お小遣い稼ぎならげん玉




▼GetMoney!
 新規の無料会員登録で
 毎日10000Ptのチャンス!

簡単副収入のGetmoney!




▼フルーツメール
 無料会員登録で今なら
 もれなく1000ポイント!

お小遣い、副収入ならフルーツメール




▼A8.net
 無料会員登録で手軽に
 アフィリエイトを始める。

アフィリエイトを手軽に始めるならA8.net

▼バリューコマース
 簡単無料のアフィリエイトを
 始める。





▼アンケートに答えてお小遣いを
 稼ごう!マクロミルなら1pt=1円!マクロミルへ登録




×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。