アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

トリック オア トリート!?

こんにちは。


10月31日は何の日かしっていますか?

。。。

。。。。

。。。。。

「サーティワンの日!!」


はい、ぶっぶっ〜〜怒り
いや、間違ってはないですよ。ハイ。それも正解です。

でも、今回のタイトルの、「トリック オア トリート!?」から
思い浮かぶものといえば…?


そうです。「ハロウィ〜ン」の日です幽霊

TVCMで「テーマパーク」のCMでは、最近よく言っていますよね。

=======================================


野菜スイーツ






=======================================
そもそも、「ハロウィン」の由来って知っていますか?

 「ハロウィン」というのはヨーロッパを起源とする民俗行事で、毎年10月31日の晩に行われます。ケルト人(古代に、中央アジアの草原からヨーロッパに渡来した民族のことです)の行う収穫感謝祭が、他民族の間にも行事として浸透していったものとされています。

 ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていました。これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いてました。

 これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ。スコットランドではカブの一種の「スィード (swede) 」を用いるそうです。)をくりぬいた中にロウソクを立てて「ジャック・オー・ランタン」を作って、魔女やお化けに仮装した子供達が近くの家を1軒ずつ訪ねては「トリック・オア・トリート(Trick or treat. ご馳走をくれないと悪戯するよ)」と唱えます。

 家庭では、カボチャのお菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりします。このとき、お菓子がもらえなかった場合はイタズラをしてもよいのです。


 さて、この「トリック・オア・トリート」という合言葉の語源ですが、諸説あるようですがクリスマスの時期のパーティーの習慣に似た、ヨーロッパの習慣から発展したそうです。11月2日の死者の日に、キリスト教徒は「魂のケーキ 」を欲しがりながら、村から村へと歩いたそうです。物乞いをするときには、「亡くなった親類の霊魂の天国への道を助けるためのお祈りをする」と約束したのです。

 魂のケーキの分配は、サウィン祭というケルト人のお祭りのとき徘徊する幽霊に、食べ物とワインを残す古代の風習に代わるものとして、キリスト教会によって奨励されたそうです。



では、「ジャック・オー・ランタン」というのはどういう由来かというと、、、続きはその2でご紹介します。
【このカテゴリーの最新記事】

この記事へのコメント

   
プロフィール

ksk
はじめまして。kskです。マンガやゲーム、車やバイクなど、思うがままに気楽に書いていこうと思います。健康については多めに書くと思います。よろしくです。
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。