アフィリエイト広告を利用しています
ファン

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
写真ギャラリー

2022年05月11日

シャンプーは必要ないと言われたけれど・・・

一時期に比べたら涼しいけど、暖かくなってきて、こてつは絶賛抜け毛の季節です。
午前中に掃除機をかけても、午後には毛の塊がふわふわ漂っていることも。
だからなのか、毛づくろいも最近激しい気がします。
過剰グルーミングでハゲてしまう持病?を持っているこてつなので、せっせと毛づくろいしていると、またハゲが出来てしまうのではないかと、こちらは気が気ではないのですが・・・。

グルーミング用のグローブで時々全身ガシガシするのですが、短毛種なのでそれほど抜けるわけでもなく、あまり毎日やるとそれがまたストレスになりそうで加減が難しいですね。

【高評価4.2獲得!!】ペット グルーミング グローブ 抜け毛 防止 マッサージにもなります 高品質ラバー 犬 猫 ブラシ トリミング ペット用品 グルーミンググローブ ポイント消化

価格:490円
(2022/5/11 15:46時点)
感想(676件)



以前クリニックの先生に、シャンプーはどのくらいの頻度でするのが良いか聞いたことがあります。
先生はこてつの毛なみや皮膚の状態をみて、「この子は必ずしもシャンプーしなくても大丈夫な子だよ」とおっしゃっていたので、それから一度もシャンプーしてないんですよね。

確かに犬のように体臭がキツクなることもなく、臭いは全く気になりませんが、それは単にこちらの鼻が慣れてしまっただけなのでは?と思ってみたり。
月一くらいでシャンプーすれば、皮膚の汚れもスッキリ綺麗になって、本猫も気持ちいいのでは?と思ってみたりしてますが、もう何年もされたことのないシャンプーを今さら急にされてもストレスだろうな・・とも思うのです。

今度、もう一度先生に聞いてみようかな。

猫が毛づくろいしている姿って、本当に無防備。
初めて見た時は、「なんちゅう格好してんねん」と大笑いしつつ突っ込みを入れたくなりました。

IMG_1051.jpg
もっと近くで撮ろうとしたら、逃げちゃいました。
IMG_1052.jpg



人気ブログランキング



2022年05月02日

散歩中に見かけた野良猫

こてつがキャリーバックに入ってくれず、諦めて次女と二人で出かけた散歩。
田舎道なので、車道と歩道の区別のない道が多く二人並んで歩く事が出来ないところもありますが、天気も良くて気持ちよかったです。
いつもはショルダーバッグも持っていきますが、この日はスマホだけ持って身軽に。
今やちょっとコンビニ行くのでもスマホがあれば、QRコード決算できるし便利ですよね。
現金払いするのは激安スーパーに行く時くらいです。

娘たちが通っていた小学校前や保育園前を通り過ぎて、約20分の軽い散歩ですがちょっと歩いただけで6000歩行きました。
私は「トリマ」と「ピグミン」のアプリを入れているので、毎日何歩歩いたかは気にはしているんです。
でもずっと家にいるとスマホを持ち歩かないので、一日300歩とかの時もあって、さすがに運動不足だな・・・と思ってはいるんですが。

そんな散歩の帰り道、行きに通ったのとは違うルートで自宅に向かっていたのですが、空き地で猫が蹲っているのを見かけたんです。
首のあたりの毛がゴッソリなくなっていて、ちょっと弱っているように見えたのですが、近づくと逃げて行ってしまいました。
グレーと薄茶のブチ柄のちょっと小柄な子です。
家の前を通る地域猫ちゃんに似ているような気がしたのですが、気のせいかな・・・。
同じような毛色の子が2匹いて、そのうちの一匹、ちょっと目つきが鋭い子は昨日家の前を通りかかって、こてつに気が付いて窓越しに挨拶しに近づいてきてくれたのですが、もう一匹の方の子だったのでしょうか。
その子は最近家の近くでは見かけてなくて。
首のあたりの毛が無くなっていたのは、ケガをした後なのか気になります。
でも私たちに気が付くと走り去って行ったので、弱っているわけではないのかな?
家の前を通る地域猫ちゃんは、私たちが認識しているだけで4匹です。
いずれも首輪はしておらず、ちょっと痩せていて小柄に見えます。

ただ隣家の人が野良猫に餌をやって困る、と言う近所の方の声を聞いたことがあるので、保護していいものか分からず、ただ通りかかると物音でわかるので、こてつと一緒に窓辺へ行って挨拶しています。

寒い寒い時期を無事に過ごして、間もなく厳しい暑さの夏が近づいてきます。
外で生活する猫ちゃんは、過酷な環境で寿命が短いらしいです。

少しでも快適な場所で過ごせる日が増えるといいなと思います。




人気ブログランキング

2022年02月12日

猫の犬歯が欠けている! 痛みはなし

久しぶりの更新です。

長女の事故があってから、なんだか心がせわしなく、仕事も一年で一番の繁忙期という事で余裕がなく放置してしまいました。

相変わらずこてつは元気です。

元気ですが、昨日衝撃的な事が判明してしまいました。

ニャンモックで寝ていたこてつをお風呂上りに通りかかった長女がちょっとちょっかいを出しました。
娘の気配でうっすら目を覚ましたこてつ。
大きなあくびをひとつ。

「見間違いかな・・・? こてつの牙がないんだけど」と長女。

確認すると、右の犬歯が左と比べて半分くらいの長さしかありません。ぽっきりと先が折れてなくなったような・・・。

猫の犬歯って、そんなに簡単に折れますか?
普段遊びで噛むものと言ったらやわらかいぬいぐるみくらいで、遊びはどちらかというとボールを追いかけたり猫じゃしで遊んだりです。
あ、キャットタワーにぶら下がっているネズミのおもちゃも時々カミカミしてるかも。

様子は普段と変わりなく、痛がるそぶりもないので、口の中を確認して初めて見える感じ。
ご飯も普段通り食べれているから、そんなに心配することないのでしょうか。

薬はまだたくさんあるけど、早めにクリニックに行って先生に診てもらおうと思います。


パソコン机の下で潜んでいるこてつ    ぐっすり眠るこてつとピグミン
IMG_0486 (1).jpgIMG_0512.JPG



人気ブログランキング

2022年01月22日

猫は一日16〜17時間の睡眠時間が必要

最近土日は遅くまで寝ていることが多くて、リビングに降りていくとこてつが「出して〜!!」と大きな声がアピールしてきます。
我が家は外出時と就寝時はこてつはケージの中です。
外出で家を空ける時間が長くなりそうな時はご飯もケージの中に入れてますが、寝る時はそこまでせず朝起きてきてからご飯をあげるようにしています。

扉を開けると慌てて出てきて甘えてくるのですが、ご飯をもらうとちょこっとだけ食べて私が家事がひと段落して仕事を始めると、ゴロゴロしながら寝ています。
ケージの中にいても外にいても、結局ほとんど寝ているんですが、やっぱりお外が良いみたいです。

自分の足をおいしそうにしゃぶるこてつ

IMG_0335.jpgIMG_0337.jpg



人気ブログランキング



2022年01月21日

ペットに保険は必要か・・・ 元気な今だからこそ考えてみる

先日こてつの飲み薬をもらいに行った時、前々から気になっていたことを先生に質問してみました。

ペット保険に加入した方がよいか。
お勧めのペット保険はあるか。

■ペットの保険選びは【保険スクエアbang!/ペット保険】■




SNSなどで愛猫や愛犬が突然難病になって、高額な治療費が必要になったという話を時々目にします。
完治するかわからない薬でもどうしても治療したい、でも高額すぎて治療費が払えない。
なので皆さん助けてください、とクラウドファンディングをしている飼い主さんを見かけたこともあります。

今はこてつも大きな病気を抱えているわけではないけれど、いつしか、もしかしたら近い将来に病気が発覚するやも知れない・・・。
その時出来うる限りの治療を受けさせてあげることが出来るかな?と考えた時、高額な治療費が必要になったらやっぱり保険に入っておくと少しは助けになるのでは?と思ったんです。

お世話になっているクリニックの先生は、こてつが我が家にやってくるずーっと前からお世話になっている方です。
結婚して初めて念願の犬を飼いだした頃、たまたま近くにあった動物病院でした。
様は私のとっては初めての動物病院。
昔からお世話になっていて、本当に信頼している先生です。
料金も良心的で、いつも待合室は一杯。地域の飼い主さん達から信用されているんだなと思います。

結論。
先生は「掛け金の方が高額になるから、必要ない」という意見でした。
なのでお勧めの保険も無い!と断言されていました。
都心部に住んでいて、一回診察してもらうだけで数万円かかるような病院に通っているなら意味があるけど、ド田舎で数ヶ月に一回、数千円(今回のこてつの会計は3000円以下でした)だったら必要ないと。

ただ、私が言いたかった難病で高額な治療費が・・・、という部分が伝わっていないのかなと今になって思うので、自分なりに色々と調べてみて改めて考えてみようとは思ってます


人気ブログランキング

2022年01月18日

こてつ、新しいおいしさに出会う

こてつは家に来たばかりの頃は、油断するとテーブルに上ってお弁当の残りの卵焼きを食べようとしたりしてましたが、今は人間の食べ物には手を出さなくなりました。
小さい頃に盗み食いをしようとした時に厳しく叱った覚えはないのですが、鳥のささ身なら少しだけならいいかなと、小さくちぎって口元に持って行っても、においは嗅ぐものの絶対になめたり食べたりしないのです。

以前は薬を飲ませるために、チュールを使っていましたがこれもいつの間にか食べなくなってしまいました。
なのでおやつと言えば、ご飯の時に少しだけ上にかける猫用の減塩鰹節(これはご飯か?)と寝る前のルーティン、猫用減塩にぼし。

ニコペット 国産 無添加 減塩かつおぶし 40g 愛猫・愛犬用おやつ スナック 間食用 ×4パック セット販売

価格:1,252円
(2022/1/18 23:14時点)
感想(0件)



秋元水産(株) カルペット 減塩にぼし 120g 猫用品 スナック フード 袋 海産物 4901202802019 {NP}

価格:678円
(2022/1/18 23:15時点)
感想(0件)



夕方次女を迎えに行き、ついでにスーパーによってペットコーナーでこの二つをかごに入れていると、娘がたまには違うおいしそうなおやつをあげたいと、猫用のささ身を持ってきました。

【1/25まで 最大350円OFFクーポン配布中】【月間SALE】いなば 焼ささみ 本格鰹だし味 1本 【キャットフード 猫用おやつ 猫のオヤツ ササミ カツオ CIAO チャオ 猫用品 ねこ ネコ ペット】

価格:85円
(2022/1/18 23:16時点)
感想(1件)



「たぶん食べないと思うよ」と言ったのですが、
「食べなかったら、自分が食べる」と頑なだったので買って帰りました。

夕食後、娘二人で買ってきたささ身を四分の一にカットして、少しほぐしてこてつの口元へ・・・。


キャットタワーのニャンモックでくつろいでいたこてつ。
いい匂いのするささみを、最初はクンクンしているだけでした。
「あー、やっぱり食べないんじゃない?」
と見ていると、最初は遠慮気味にペロペロ舐めただけでしたが、用心深げに食べてました。
食べてくれて大喜びの次女。(高三)
少しずつこてつに食べさせていましたが、結局四分の一は食べきらず、残った分はご飯に混ぜておくことに。

なんか知らんけど、うまいもんもらえたな…。のこてつ↓

IMG_0310.jpg



人気ブログランキング

2022年01月17日

猫用フェロモン 届きました

先日注文したこちらの商品が早速届きました。

【あす楽】【フェリウェイ専用拡散器 リキッド×1個セット】猫用【ビルバック】(フェリウェイ拡散器)【猫用フェロモン製品】

価格:5,250円
(2022/1/17 22:06時点)
感想(401件)



過剰なグルーミングでハゲてしまうので、飲み薬を飲んでいますが、少量とは言え薬をずっと飲ませるのも心配で、クリニックの先生の相談したらお勧めされました。
リキッドは1か月はギリギリ持たない感じらしいです。
効果があるといいな・・・。
とりあえず続けてみようと思います。


人気ブログランキング

2022年01月16日

愛猫の飲み薬を減らしたい

昨日は2ヶ月半ぶりのこてつのクリニックへ行ってきました。

過剰なグルーミングによるおハゲを予防するためのお薬を一日一回、半錠飲ませています。
様子を見つつ飲ませる量は調整して下さいとの事で、一番多い時は毎日朝晩飲んでいたので少なくなったのですが。
それでも毎日ずっと飲ませ続けるのも心配で、飲む間隔を少しずつ広げようとするととたんにおなかがうっすら剥げてきて・・・振り出しに戻る感じです。

診察していただいて、肉付きや毛並みも良いし健康的には問題ないと言って頂いて一安心。
猫は神経質な子が多く、ちょっとしたストレスで様々な問題行動が現れることがあるようです。
お勧めしていただいたのは、猫用のフェロモン。
以前スプレータイプを使ってみましたが、スプレーするタイミングが難しくて使いこなせてませんでした。
なので今度はアロマみたいにコンセントにさして拡散させるタイプ。

【あす楽】【フェリウェイ専用拡散器 リキッド×1個セット】猫用【ビルバック】(フェリウェイ拡散器)【猫用フェロモン製品】

価格:5,250円
(2022/1/16 13:52時点)
感想(400件)



昨日ギリギリ楽天セールだったので、さっそく購入しました。

クリニックへは半年ほど前に購入したリュック型のキャリーバックで行きました。

まとめ買いで最大30%OFFクーポン!1/17-23 ペットキャリーバッグ リュック 猫 犬 キャリーリュック 猫 犬 キャリーバッグ 犬 リュック 犬 キャリー バック リュック バッグ 拡張可能 小型犬 ドライブ お出かけ 地震 防災 災害 避難 送料無料 福袋 新生活

価格:5,880円
(2022/1/16 14:01時点)
感想(178件)



この日初めて使ったバックですが、サイドの入り口のファスナーが少し危うい感じ。(わかるかな・・・)
ちょっと開け閉めにコツが必要です。

帰りに近所の堤防下の駐車場によって、車の中から外の眺めを見せてきました。
人が通るたびに、興味津々で身を乗り出して見てました。
これから少しずつまずは車に乗るのに慣れるようにちょこちょこ連れ出そうと思います。
もちろんストレスにならないように、十分注意しながら

222.png


人気ブログランキング

2021年11月22日

冬支度 モフモフのこてつに癒される

ここ3ヶ月程、薬のおかげでこてつの毛並みもとても良くなって、過度なグルーミングによるハゲもなくなりました。
以前は良くなると薬を一日おきにしてみたりしてましたが、最近までしっかり毎日飲ませるようにしてたのでそのおかげかなと思っています。
気温も下がってきてちょっと寒いなと思っていても、こてつのモフモフで健やかな感じを目にするとそれだけで癒されるのですが・・・。

でもやはり薬を飲ませ続けるのも正直心配で。
なので今回は一日開けるのではなく、半日伸ばすやり方で、少しでも薬を減らせていけるように調整してみようと思います。
クリニックの先生にも、様子を見ながら薬の量は調整していいと言ってもらっているので慎重に様子を見ながら。

また以前は寝る前にチュールの上にのせて飲ませていたのですが、突然チュールを食べなくなってしまったので、ご飯の上にのせて飲ませるスタイルに変わったんですが、上手く飲める時もあれば薬が下の方へ埋もれてしまって残っている場合もあるのでちゃんと飲んで欲しい時に飲めているのかのチェックも必要です。

そろそろ本格的に寒くなって来るようですね。
昨日今シーズン初の灯油を買ってきました。
18ℓの灯油缶一つが初老の体に堪えます。
これから灯油を買いに走る季節がやって来るのかと実感が湧きました。

お手製の吊り橋の隙間から顔を出すのがお気に入り。
でも、これって危ないかも。
留守の時はケージに入れるのでよっぽど大丈夫かなと思いますが、首が挟まってしまう危険もあるので注意が必要ですね。

IMG_3986.jpgIMG_3991.jpg

2021年10月11日

備えあれば?・・・ ペット保険ってどうかな

10月も半ばなのにまだまだ暑い日が続いていますね。
今週末頃から気温がぐっと下がってくるようなので、そろそろ本格的に衣替えの準備をしないといけないのに、明日からは雨が降るようです。
この前出したと思っていた扇風機も掃除をして勝たずける準備をしないと。
そして代わりにヒーターやら電気ストーブを出すのです。

さてこてつが我が家にやってきてもうすぐ丸三年です。
あんなに小さかったこてつも、4.5s程になりました。
大きな病気をすることもなく、元気に過ごせていると思います。
ただ、SNSで色々な病気で苦しむ猫ちゃんの飼い主さんが治療の様子やら多額のお金がかかるからとクラウドファンディングで資金を募るのを目にしたりします。
人間も同じですが、今は元気でもいつ病気になるか分からないと考えるとペット用の保険に加入した方が良いのではないかと考えています。

ハーネスの練習も充分出来てそろそろお出かけしたい季節になってきたので、クリニックに行った際に虫よけの薬の相談と一緒に先生に一度保険のついて聞いてみようと思っています。
先生がおすすめの保険があれば教えてもらって、特になければ自分で調べて早いうちに加入したいと思います。
実際、夫婦ともども自営業のため人間の保険はすごく沢山入っていて合計で毎月10万以上の保険料を支払っているのですがペット保険となるとちょっと疎いので色々調べて見る必要があるみたいです。
ずっと健康で元気でいて欲しいけど、不幸にも病気になった場合は可能な治療はしてあげたい。
そのために備える事が出来るならと思います。

遊び相手待ち

IMG_3874.JPGIMG_3875.JPG

かわいいペットの急な病気に備えて!!

タグ:ペット保険
検索
プロフィール
こてつんつんさんの画像
こてつんつん
プロフィール
最新記事
カテゴリーアーカイブ

Audible (オーディブル) 会員登録