新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年05月25日
介護の仕事 〜シフト制 早番〜
あなた好みにカスタマイズできる【スマートニュース】
介護施設の多くはシフト制となっています。
そのため早朝から働く早番、夜まで働く遅番、昼間の時間帯のみの日勤、夜勤とあります。
夜勤については以前紹介しているのでそちらを見ていただければと思います。
早番についてから書いていきます。
早番は各施設、法人ごとに多少違いますが、多くは7時からになります。
なので7時前後から始まるのが早番だと思っていただいていいと思います。
ここからは私が経験した早番を例にして書いていきたいと思います。あくまで一例ですので、参考程度にしていただければと思います。
出勤したらまずは食事の介助から始まるはずです。
朝食を食べてもらい、その後に口腔ケア(歯磨き・うがい)を手伝います。
その後に休まれる方はベッドに誘導し休んでいただきます。また、その間に随時トイレに行きたい方を誘導します。
利用者様によってはゆっくりと起きてこられる方もいるので時間差で介助をしたりもします。
トイレへの誘導が終わったら今度はオムツ交換を行います。オムツ交換の際は未排便の方がいるのか看護師と確認をしながら行います。
また、オムツ交換をしながらもナースコールは鳴るのでその都度対応していかなければなりません。
オムツ交換が終了したら、利用者様の水分補給を行います。
利用者様は水分を摂りたがらない方もいるので、声がけを行いながら水分摂取を促します。
だいたいこのくらいになると遅番が出勤してきます。
そこで早番は二手に分かれて入浴介助にまわる人もいます。
水分摂取後は休まれている方に起きていただき、昼食の準備を行います。
入浴介助後に遅番が合流するので早番は休憩に入ります。
休憩後には遅番ができなかった部分を引き継ぎます。
それが終わったら入浴介助の準備をします。
遅番の休憩が終わったら入浴介助を行います。
入浴介助が終わるとだいたい退勤時間となることが多いです。
早番のメリットだと思うのは夕方には自宅に入れることです。
退勤してから買い物などにも行きやすいですし、子どもの迎えなどにも行けます。
デメリットはやはり、朝が早いことです。
どうしても寝坊してしまうことがあるのでそれは注意が必要です。
参考になりましたか?
これが私が経験してきた早番です。
よかったら下に転職サイトを載せておくので覗いてみてください。
介護施設の多くはシフト制となっています。
そのため早朝から働く早番、夜まで働く遅番、昼間の時間帯のみの日勤、夜勤とあります。
夜勤については以前紹介しているのでそちらを見ていただければと思います。
早番についてから書いていきます。
早番は各施設、法人ごとに多少違いますが、多くは7時からになります。
なので7時前後から始まるのが早番だと思っていただいていいと思います。
ここからは私が経験した早番を例にして書いていきたいと思います。あくまで一例ですので、参考程度にしていただければと思います。
出勤したらまずは食事の介助から始まるはずです。
朝食を食べてもらい、その後に口腔ケア(歯磨き・うがい)を手伝います。
その後に休まれる方はベッドに誘導し休んでいただきます。また、その間に随時トイレに行きたい方を誘導します。
利用者様によってはゆっくりと起きてこられる方もいるので時間差で介助をしたりもします。
トイレへの誘導が終わったら今度はオムツ交換を行います。オムツ交換の際は未排便の方がいるのか看護師と確認をしながら行います。
また、オムツ交換をしながらもナースコールは鳴るのでその都度対応していかなければなりません。
オムツ交換が終了したら、利用者様の水分補給を行います。
利用者様は水分を摂りたがらない方もいるので、声がけを行いながら水分摂取を促します。
だいたいこのくらいになると遅番が出勤してきます。
そこで早番は二手に分かれて入浴介助にまわる人もいます。
水分摂取後は休まれている方に起きていただき、昼食の準備を行います。
入浴介助後に遅番が合流するので早番は休憩に入ります。
休憩後には遅番ができなかった部分を引き継ぎます。
それが終わったら入浴介助の準備をします。
遅番の休憩が終わったら入浴介助を行います。
入浴介助が終わるとだいたい退勤時間となることが多いです。
早番のメリットだと思うのは夕方には自宅に入れることです。
退勤してから買い物などにも行きやすいですし、子どもの迎えなどにも行けます。
デメリットはやはり、朝が早いことです。
どうしても寝坊してしまうことがあるのでそれは注意が必要です。
参考になりましたか?
これが私が経験してきた早番です。
よかったら下に転職サイトを載せておくので覗いてみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2021年05月23日
介護の夜勤は? 〜不規則な生活リズム〜
介護の仕事と言っても様々です。
訪問介護や通所介護、施設などあります。
その中で今回は施設の勤務形態について書いていきます。
施設の仕事は24時間勤務なのでどうしてもシフト制になります。
ということは、夜勤もあるし休日に出勤することもあります。
一番ネックになっる部分は夜勤ですよね。
私が実際に経験したことを上げていきます。
勤務時間の長さは2交代か3交代かで異なります。
2交代だと夕方から始まり翌朝に終わりです。2日間勤務した計算なので夜勤明けの次の日は必ず休みになります。
私のところは16:30〜9:30まででした。
内容としては、出勤後利用者様の夕食の準備をして食べてもらいます。利用者様が食べ終わった後に自分達が夕食を食べます。
その後、オムツ交換を行い、終了後はナースコール対応や時間でオムツ交換やトイレ誘導を行います。
休憩時間も2時間ずつあり、仮眠ができます。正直、取れる時と取れない時がありました。
その時の状態次第でしかないです。
朝方は4時からオムツ交換が始まりました。
利用者様が寝ているのに...と思われるかと思います。申し訳ないと思いできるだけ早く終わらせ、また休んでもらえるようにします。
ちなみに54人の利用者様のオムツ交換、トイレ誘導、パジャマからの着替え、洗面、車椅子に起きていただく
、夜間ポータブルトイレを使用されたものを片付ける。
これを朝の7時までに2人で終わらせてました。
7:30から朝食を食べてもらい、引き継ぎを行ってから雑務をこなして夜勤が終了となります。
これだけだとめちゃめちゃ大変だと思ってしまいますよね。
実際大変でしたが、書類整理などが時間をしっかりと取れるのが夜勤の時間だったので、あるとありがたいな!っていうのがその時の思いでした。
その後、3交代に変わり、勤務時間が21:30から7:30までとかなり短くなりました。
そのおかげで、夜間のオムツ交換と朝食の介助がなくなりました。
だいぶ楽にはなりましたが夜勤明けで帰っても次の日が仕事...というのも当たり前になりました。
夜勤明けの日が休み扱いになりました。しかし、実際はその日も仕事してるんですよね。
私は最高17日間連続で出勤という形になったこともあります...
ただ、私は3交代の夜勤は好きでした。
その理由は実質的な休みは減るものの、2日間は確定で日中時間を取れるので家族との時間に充てることができたからです。
予定があっても無理矢理休むのではなく、夜勤にして仕事をして、休みや有給を他の日にして有効活用するようにしていました。
そのおかげで体力的にはキツイ時もありましたが、充実していました。
夜勤がない仕事がないのが一番かも知れませんが、夜勤でも勤務時間次第では有効に使えると思います。
少しでも参考になれば幸いです。
2021年05月21日
転職サイト知ってますか? 〜介護〜
あなた好みにカスタマイズできる【スマートニュース】
自分は介護の仕事を約8年程してきました。
その中で転職も経験してきました。転職する際に調べた情報を皆さんにも提供できればと思います。
かいご畑という転職サイトがおすすめです。
特に資格がない人、未経験の人は一度覗いてみて欲しいです!
なぜこの転職サイトがおすすめかというと、登録した人は無料で3つの講座を受けられるからです。
それは介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士受験対策講座です。
この講座は普通なら13万円ほどかかります。その講座が無料で受講できるのは嬉しいですよね。
介護の仕事をするなら絶対に資格を取得した方がいいです。
自分の経験したことも交えて紹介していきます。
続きを読む
自分は介護の仕事を約8年程してきました。
その中で転職も経験してきました。転職する際に調べた情報を皆さんにも提供できればと思います。
かいご畑という転職サイトがおすすめです。
特に資格がない人、未経験の人は一度覗いてみて欲しいです!
なぜこの転職サイトがおすすめかというと、登録した人は無料で3つの講座を受けられるからです。
それは介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士受験対策講座です。
この講座は普通なら13万円ほどかかります。その講座が無料で受講できるのは嬉しいですよね。
介護の仕事をするなら絶対に資格を取得した方がいいです。
自分の経験したことも交えて紹介していきます。
続きを読む