2021年06月03日
介護福祉士試験 〜これで合格しました〜
平成29年度試験に合格して介護福祉士の資格を取得しました。その時の勉強法について書いていきます。
よかったら参考にしてください。
介護福祉士試験は午前・午後110分間で125問の問題数、解答は五肢択一です。
皆さんは試験勉強というとどういうイメージがありますか?
分厚いテキストを使って勉強するっていうイメージがないですか?
それができる方はぜひそうすることがいいと思います。
しかし、自分はコツコツするのが苦手なのでどうやって毎日続けるかというのをまず最初に考えました。
テキストをいろいろとみてこれならできる!と思うものがありました。
それがユーキャンのテキストです。
厚さはこのくらいです。
このくらいだったらできる!と思えませんか?
厚さはどうであれ、自分がしっかりと1冊をやりきれるのはこれくらいの厚さだと思い毎日1ページずつやることから始めて、徐々にページ数を伸ばしていき最終的には5ページ程読むようになりました。
最終的には2ヶ月ほどで1冊を終わらせました。
その次にやったことは過去問を解きました。
過去問を解くのは紙ベースでもいいと思いますし、アプリなどでもいいと思います。自分はパソコンでやるのが楽だったのでパソコンを使用しました。
その時に使っていたのが下記のサイトです。
https://kakomon-quiz.com/kaigo/
このサイトは解説もしてくれるので重宝しました。
そして、過去問を3年間分ほどやりました。そこで気付いたことがあります。
介護福祉士の問題はしっかりと読み、理解すれば答えは出てくると思いました。
問題の意味を理解できれば、おかしな答えが自然と炙り出てくると思いました。いかに問題文をしっかりと読めるかが鍵だと思いました。
しかし、およその目安で1問にかけられるのは2分程です。
そのため、読む練習が必要だと感じました。だからこそ過去問を解くことで早く読むコツを掴もうとしました。
実際の試験ではその効果があって余裕を持って終わらせることができ、見直しができました。
テキストを読んで、その上で過去問で解く練習をする。それで試験の合格が見えてくるはずです。
ぜひ、自分にあった勉強方法を見つけて資格取得を目指し頑張ってください!
最後に、講座を受講するというのも一つの方法です。ただ、どうしても費用がかかってしまします。
かいご畑という転職サイトでは登録した人が無料で受けられる講座があります。
よかったら覗いてみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10769126
この記事へのトラックバック